前々から気にはなってたんだけど


IMG_20231127_091352

ここ、オットの服を入れてる引き出し。


ハーフパンツを
余ってたケースに入れて
仕切ってるんですが
実は引き出しを開け閉めする度
手前にあるトップスが




20231127_214044
こうなる。



私のように
ペコペコと腰が低いです。


お陰で半パンが埋もれて
使いにくいので
今日はここを
改善しようかと。



多分ケースが浅すぎるのが原因だから
もっと深いケースがあれば
解決すると思われる。


家の中で余ってるケースと言えば



IMG_20231128_005238
この無駄にマスクを仕切ってる
取っ手付きケース。


ケースを仕舞う場所が
なかっただけなので
なくなっても別に支障はありません。


てかむしろ取っ手付きで
引き出しの中を区切る事自体
既にどうなのかという気もしますが。




IMG_20231127_091455
一応2つのケースを比較してみると
取っ手付きケースのが深そうです。




ということで早速交換。




IMG_20231127_092110
うん、高さが出て
いい感じです。
(取っ手は邪魔ですが)


それでは早速開け閉めしてみましょう。



20231128_133240

パタン、パタン、パタン・・・





↓↓↓↓↓↓↓↓

IMG_20231127_092110

いい感じで服がホールドされて
このくらいの開け閉めでは
びくともしませんね。



これで枕を高くして眠れそうです。



と思ったんです



が。




25487829_s

オットが
激しく開け閉めしたら
流石に倒れるのでは?




我が家には
最凶クラッシャーゴリラが
生息してますので
この程度の安全性能では
安心できないかもしれない。


そう思うと急に不安に襲われます。


ここはイナバ物置レベルの
安全性を確立しないことには
安らかに眠れません。


安心安全のためには
想定を超えたテストが不可欠。


物置に人が100人乗ることだって
ないとは言い切れない。


ということでテストスピードを
加速してみます。




20231128_132949

バタンバタンバタンバタン!





↓↓↓↓↓↓↓↓

IMG_20231127_092110

THE・無事。


まあまあなGを掛けて
開け閉めしましたが
服は崩れていませんでした。



これならあんし・・・


Screenshot_20230506_124613
待てよ?



我が家には
アイツもいるじゃねえか。



IMG_20231106_194512
(↑進撃の娘)



娘が引き出しで
遊んだりすることが
ないとも限らない。



ここはあらゆる災害を想定して
マックスパワーでテストしておいたほうが
安心かもしれません。




20231128_140953

ウラウラウラウラアァァァ~~~~!!!!



3日間不眠不休で
引き出しを
開け閉めし続けた結果




↓↓↓↓↓↓↓↓

23-11-28-14-05-56-959_deco
崩れてな~い♡



これならJISマーク取得も
可能かと思います。



ということで3日間に渡る
過酷な収納見直しが終わりました。



最後にここの収納の内訳を
ご紹介して終わりたいと思います。


23-11-27-09-27-29-517_deco

こんな感じだよ☆


※3日間のくだりはフィクションです
 (知ってる)