*ここまでのお話*

叔父→初期認知症
叔母→子宮体がんで手術

現在介護について色々調査中。


術後の体調不良から叔母がフライングで
有料老人ホームに申し込んだものの
説得により一週間の体験入所のみで
帰ってくる予定。





さて、ホームへは体験入所だけで
帰ってくることに決めた叔父叔母ですが
いざ入ってみたら上げ膳据え膳で
居心地良くなって
やっぱりこのまま契約するわ~
とかなるんじゃないかと
少々心配しておりましたら
入所翌日、おばちゃんからLINE。


Screenshot_20230801_152206

まさかの2泊3日。



修学旅行かよ。


ということで
もう一生世話になる!
くらいの勢いはどこへやら
現在、元のマンションへ
舞い戻っております。


まあ、二人共まだ
ある程度自分のことは自分で出来るし
そんな人がホームに入っても
やることなくてつまらんよな。


おばちゃんも体調少し戻って
近所に買い物行ったりは
出来るようになってきたらしいし
今のところヘルパーさんすら
頼んでませんよ、ええ。



とはいえ、メインの買い物は
相変わらずネットスーパーなので
私が北海道行ってる間も注文出来るように
スマホにログイン情報は記憶しときましたが。
(普段はPCから注文)



ひとまずは落ち着いた
叔父叔母介護問題だけど
あと気にかかるのは
おばちゃんの認知症問題。


やっぱり端々で



Screenshot_20230318_182215

怪しい・・・


と思うフシがあって
でも本人は全くの無自覚だからさ。



ぼちぼち家族信託を、とは思うんだけど
絶妙に言い出しにくい。



てか私自身もまだそこまで
覚悟が決まってないってのもあるけど。



ちなみに、もし既に親の財産が
凍結されていて、親の介護費用を
子供が立て替えてる場合
ちゃんと立て替えた事実が
証明できるようにしておかないと
立て替えた分の金額にも
相続税が掛かることになりかねないらしい。


介護にまつわるシステムって
とにかく煩雑、とにかく分かりにくいんだよな。



そんなこんなでひとまず
老人ホームはソッコーで
退所してきたよっていう
お知らせでした。