こないだ4年生のお子さんがいる
読者の方のコメントで
5年から必修化する
英語についての話が出たんで
今日は娘の英語の勉強について
書いてみたいと思います。



まず教える側のスペックとして
私の英語力について話しておくと
英語の偏差値は30台
という実力の持ち主。



天才かもしれん。(何が)



そんな天才の私が
知的に難アリな娘に英語なんて


Screenshot_20230602_170818

教えてますっ!
(無謀)


と言っても基本は進研ゼミ。


宿題のある国語と算数はまだしも
英語って授業で何やってるか謎なので
チャレンジがあって助かってます。


IMG_20230102_121007

母は分かんないとこ訊かれたら
答えるのみ。
(正確には半分グーグル先生が答えてる)


で、その他に私がやってることと言えば
英語を使った遊びをしてるくらいです。


というのも英語って
正しい文法とかより結局
話せる度胸が大事
かなって思ってるんだよね。



私、昔原宿のアクセ屋で働いててさ。



そこのオーナーが外国人だったのね。


だから偏差値30台なのに
英語でやり取りすることが多くて
しかも場所柄
お客さんも外国人が多いし
働いてる人も外国人が多くて
とにかく多少は英語でしゃべれないと
仕事に支障が出るっていう。



english_kaiwa_bad_woman

そんなんもあって
過去形とか複数形とか
ちゃんとした英語は
一切分かりませんが
とりま外国人とコミュニケーションは
なんとなく取れるようになりました。
(あくまでなんとなく)



英語ができないとどうしても
正しい英語を話そうとして
言葉が出てこなくなるけど
めちゃくちゃでもいいから
しゃべることって大事!


てことで

英語しかしゃべっちゃ駄目

みたいな遊びは、たまにやります。


分かんなくなるとググったり
最後の方になると
ドレデスカ~?
って英語風の日本語になるけど。w



まあ、受験とかテストでは
全く役に立たないと思う。←


ちなみに原宿時代の知人に
英語がペラッペラの人がいて
どうやって英語覚えたか聞いたら
ひたすら外国映画のセリフを
真似してしゃべったそう。



意味は考えず、ただただ真似するって
赤ちゃんが言葉を覚えるのと同じだよね。


真似してるうちに、その単語が
聞き取れるようになるだろうし
理にかなってるな~と思ったので
本気で英語を覚えたい人は
この方法、めちゃめちゃおすすめです。