今日は皆様から怒られないように
最初に言っておきます。
これから書くことは
あくまで
個人の感想です!
と、自分の身を守った上で
言わせていただきますが。
(卑怯者の手口)
少子化対策で
東京都が5000円配る問題さ
なんでバラまくん?
いや、少子化対策は
もちろん大事なんだけど
5000円もらってもちゃんと
子供に使われるか分からんじゃん。
同じ5000円かけるなら
幼稚園、保育園、学校の
給食費を補助するとか
高校、大学の交通費を無料にするとか
分かんないけどもっとこうさ!

効果的な使い方が
あるんじゃないかと!
そもそも財源の必要なことだから
かける費用に対してどの程度効果が出るか
考えて使ってほしいんだよね。
票が取れるからばら撒くんだろうけど
私は選挙行くとき
全世帯に5000円配ります
て言われたら
その分税金取られる
て思うわ。
しかもバラまくために
振込手数料とか書類送るための切手代とか
無駄に色々かかるやん。

個人的には児童手当もなくていいから
大学までの教育費を全額無償化してほしいわ。
あと家庭が負担してる
教育費についても
無駄にかかってる部分削って
その分、かけるべきところに
かけられるようにしてほしい。
どういうことかっていうと
例えば制服とかランドセルって
使う期間限られてるのに
むちゃくちゃ高いやん。
制服なんて成長期だから
下手したら3年の間に
買い直さなきゃいけなかったりするしさ。
私は制服自体なくてもいい派だけど
もし皆同じような格好が
望ましいっていうなら
白いポロシャツと黒いボトムス
くらいのゆるい縛りでいんじゃね?

その方がクリーニング代かかんないし
女子でもパンツ履けるし
制服代がなくなるだけで
10万円支給したのと
同じくらいの効果あるんじゃね?
どこの学校か分かるようにしたいなら
バッチでもつけときゃいいんだし。
もしくはもっと徹底して
制服リユースを浸透させるとかさ。

ランドセルだって
もっと安くて軽いカバン
いくらでもあるし
そもそもあんな大量の荷物を
毎日運ぶ苦行は必要なん?
家で使う学習用具以外は
ロッカーでも用意して
置き勉したらいいと思うんだけど。
(学校によっては置き勉OKなんでしょうが)
ちなみにうちの学校は
筆箱は無地の箱型でとか
鉛筆は2Bでとか
ノートのマス目は今年は何ミリとか
細かく決められてるせいで
使いかけのノートがあっても
学年変わると使えなかったり
中学入ったら鉛筆と筆箱も
買い替えるパターンになりそう。
(6年生で筆箱壊れたら多分死ねる)

↑そして意外と高い
学校推奨のものが
使いやすいのは分かるけど
ルールにしなくても
オススメのもの教えてくれたら
それを参考に自分で選ぶよ。
人によっても学年によっても
使いやすいものなんて違うんだから

押し付けんなよな?
他にも卒業式のセレモニースーツを
中学の制服で統一するとか
削れるところはいっぱいあると思うんよね。
ただ補助金出すんじゃなくて
こういうルールや仕組み作りでも
教育費の負担って
減らせるんじゃないかな~?
足し算だけじゃなく
引き算もバランスよく取り入れようや。
ま
個人の感想ですがね!
(最後に全力疾走で逃げるタイプ)








コメント
コメント一覧 (12)
特に学校用品。なんでこんなに高いんだ!
筆箱、ウチの小3長男なんか、1年の冬にはもう崩壊してましたよ。。。
なんとかテープ貼って騙し騙し使ってたけど、2年夏で修復不可能に(泣)
ポケモンの1000円超したのに、こんな耐久性悪いんかい!
その後、なんと100均で発見しまして!無地で青のシンプルなやつ。
(ちなみに赤もあったよ!)
しかも今のところ耐久性抜群!ダイソー、バンザイ〜!!!ですわ。
すみません、ほぼ私の愚痴になっちゃいました(汗)
制服なんか、商店街の潰れかけのお店の利権に関わったりするので、
そこんところはメス入れるの難しいんだろうなぁ。。。
教科書選定問題もそうだけど、義務教育には利権と闇がいっぱいですもんね⭐︎
捨て魔人
が
しました
学校で一括購入して必要な学用品、制服や副教材を全部その都度生徒に配るもしくはレンタルとか。そういう費用を出してほしいと思いますね。
何もしないでここまで来たところに一石投じたとは思いますが‥
と真面目なコメントを書きつつ
毎朝捨て魔神さんの拍手👏を連打するのが日課です。(迷惑w)
捨て魔人
が
しました
ホントそうですよね!
確かにお金配るより教育関係の物を負担して頂いた方が確実だし助かりますよね。
学校指定の学用品って結構高い!
授業料は無料だけど、月々請求されるプリント代とか教材代とかが地味に痛いです(^_^;)
中学入ったらシャーペンとカラーマーカーがみんな筆箱に入っているみたいです!
でも制服はあった方がいいなぁと私は思います。
中高生になると私服だとオシャレの自由度が問題になったり、服買うのに余計にお金かかりそう(^_^;)
息子は学校と部活で制服かジャージしか着ていないのですが、結構楽ですよ~
捨て魔人
が
しました
バラまきが一番楽だからですかね、
色々しても裏目に出てクレーム増えるから、
「やってるよ」感を出すために一律(平等をアピール)お金ばらまくって。
そうそう!これ政治家のポケットマネーじゃないのよ。血税なのよ。
税金とられて、取りあえずばらまかれたり、要らん事に湯水の如く使われて、また増税され、
値上げラッシュの世の中で何十年も横ばいの給与でやりくりする日本国民はすごい⤴️⤴️
(なぜ日本人は抗議やデモをしないんだ!?と外国人の知人は不思議がってます)
こんな妻に対して、愚痴ばかり言うな!って夫は言います。
が、呑気さ100%の夫は、なんとかなるさと湯水の如く使ってる張本人です💢
捨て魔人
が
しました
よくぞ言ってくれました(^O^)/
そうそう、ばらまかれても、違うことに使われちゃうだろうね~
5000円程度なら食事かな~(笑)
給食費を無償化にしたらいいよね~
それなんでしないんだろう?
教科書も無償でいいよね~
応援ポチ★
捨て魔人
が
しました
高校行くと自由になるよ。中学までのあの規律の厳しさに私はウンザリ。3人目は自由であれと思う。
義務教育って囲いが本当自由を奪っている。もっと子供を信じてほしいゎ。
東京のバラマキ5000確かに私からしたらたった5000円何の役に立つのやら。無いよりはあった方がいいけど、言うようにもっと使い方頭使ってほしいわ。塾だって馬鹿にならん。今は塾代、習い事代に多額なお金がかかり、スマホやらの通信費も家族みんな持つわけで基本生活費が本当大変よね。
って長々と失礼しました。
捨て魔人
が
しました