年末ダーーーー!!



毎年恒例の
今年買ってよかった物
の季節がやってまいりました!


万年ネタ切れの私からすると
夕飯のカレーみたいな救世主!



明日からブログの更新が滞ったら
ネタが尽きたと思ってください!




それでは早速いってみヨーカドー!





第5位
IMG_20220629_114814

ダイソー・ナップサック 
¥110※値段は全て私が買った時の税込価格

 
娘の林間学校でメインのリュックの他に
小さめのサブリュックが必要だったので
間に合わせ的に買ったんですが
折り畳めるし安いしこれにしてド正解。



しかも林間終わってからも
娘が友達と出かけるときに
宿題入れたりおやつ入れたり
なんだかんだ未だに使いまくってます。



100円でこの仕事ぶり
高い報酬貰って議会で寝てる
日本の国会議員にも
見習ってほしいもんです。
(なんの話)





第4位
IMG_20221114_153030

ナチュラルキッチン・オブジェ
各¥110


これめっっちゃめちゃ気に入ってる!



特にフクロウは安っぽさがなくて
サイズ的にもデザイン的にも
他のアイテムと合わせやすいし
マジ買って良かった!



飾る場所のサイズと
インテリア雑貨のサイズの
バランスって大事だよね。





第3位
IMG_20220930_083100

アマゾン・ヨガマット
¥2064




今となってはもう
ヨガマットのない生活なんて
考えられない自他ともに認める
ヨガマッターです。



寝具になって座布団になって
ラグになってお手入れ簡単
しかも安い。



使わない意味が
わからない。




正直今回買ったヨガマットは
ふわふわではないので
気持ち良さではカインズに劣るし
滑り止め効果が高い分
髪の毛とかホコリもくっつきやすいけど
それでも下手なラグより床の冷たさも
硬さも感じないし快適っっ!



あと今回買ったヨガマットは
丈夫なので全然使ってて
ヘタってこないです。



床の色に近いから
敷きっぱなしでも悪目立ちしないし。


1664494616912

そういえば
ヨガマットで生活するようになって
オットがいない時間帯も
座椅子使わなくなったなあ。





第2位
IMG_20220610_111115

イトーヨーカドー
ガス火用フライパン
¥467



フライパンデストロイヤーのオットに
こんな姿にされた以前のフライパン。


IMG_20220608_174550

焼き尽くされとる。



IH対応の裏面は溝に
得体の知れない液体が入り込んで
これでもかってくらい
焼き固められてました。


もう、重曹で煮るとか
たわしで擦るとか
そんなので落ちるレベルじゃない。


てことでこのフライパンが
駄目になったのを機に
汚れが目立たない
黒いフライパンに買い替え。



その後どうなったかというと




IMG_20221223_112131

まあまあデストロイ。



オットの手にかかれば
あのピカピカのフライパンも
半年でこの有様。


始祖の巨人発動したな。



ただ、塗装は剥げてますが
汚れはそこまで気になりません。



IHの溝がないから
汚れはだいぶ溜まりにくい印象。



IMG_20221223_112218

裏返さなければ見た目もフトゥー。



てことでこれから
オット用フライパンは黒一択。





第1位
IMG_20221219_131321

東芝・REGZA32V34
¥33812(延長保証¥3012含む)




ナンバーワンは
最近買ったからってのもありますが
新しいテレビ、レグザです!



12年前のブラビアとの比較ですが


HDDつなげば録画できる

値段が安い

映像が綺麗

音がいい

同じ32型なのにコンパクト

電気代が安い

テレビだけでネットに繋がる



っていう、我が家にとっては
未来のテレビです。
(ドラエも~ん!)



ちなみに大きさですが
前のテレビと比較すると

IMG_20210814_103810

ブラビアは白だったので
壁と同化してて
割りとスッキリ見えるんですが




IMG_20221219_131321

それでもレグザのが
明らか小さい・・・
て書こうとしたけど
画像だとあんま変わらねえな。←


レグザは幅が10.5センチ
高さが1.9センチ小さいので
生で見るとちっさ!てなるんですが。



あとは録画用にSSDでも
買おうかな~と計画中。



↑これ狙ってる、多分今ここが最安




てことで以上
今年買ってよかった物2022でした!



それでは良いお年を!
(え年内ブログ休み?)