毎年のことですが
秋になるとダニ被害が増えて
断捨離や掃除が進むったらありゃしません。
ある意味私にとって
虫どもの存在が家を綺麗にする
最大のモチベーション。
ありがとう・・虫。
いや、ありがたくねえわ。
虫ノイローゼ過ぎてどうかしてました。
それはともかく
虫のお陰で物を減らしたい欲も
マックスハートなので
今日はこんなの捨てました。

左からバンド関係のファイル
保育園の連絡帳(母の)
幼稚園の出席ノート(母の)。
物が捨てられない時って
いつか使うかもっていう
未来への不安か
過去への執着か
どっちかが多いと思うんだけど
個人的には未来への不安の方が捨てにくい。
だってノストラダムスでさえ
予言を外したのに
一介の主婦が
未来分かるわけないもんね!
(予言に踊らされた世代)
その代わり過去のものは
捨てやすいんだけどね。
50近いババアが
保育園とか幼稚園のノートを
残りの人生であと何回見直すか
冷静に考えたらイラネってなりました。
あとはこれ。

まだ残ってたカセットテープ4本。
高校のとき初めてお金貯めて
レコーディングスタジオで
録音した音源とか
中学の時の録音とか。
しかもこのカセットレーベル

同世代が涙を流して懐かしむ
LEMONの付録っていうね。
米津しか知らない令和世代よ
これが昭和のレモンだ。
最後にこちらはオットに内緒で
こっそり捨てるもの。

オットのジーンズ。
なんで勝手に捨てるかって言うと

股間に穴がアナが
ANAがぁぁ~~~!!
しかも縫ってって言われて
3回位繕わされた。
デニムはあて布しないと
繕っても無駄ってことを
何度言っても理解しないオット。
もう一本ジーンズあるのに
なんでそっち履かないの?って聞いたら
そっちはベルトがないと落ちてくるんだそう。
しかも家にあるベルトが
ジジ臭いからつけたくないそう。
(超絶どーでもいい)
もうこれ以上股間を繕いたくないので
ガチャベルトがいいというオットに
100均で適当なベルト選んでもらいました。
でもオットはステラレネーゼなので
この股間アナーキーデニム
絶対捨てないと思う。
てことでオットがまだ
短パンしか履かない今のうちに
コソッと捨てておきましょう。
は~、ちょっとだけスッキリした。







こちらもどーぞ↓
コメント