はい、昨日の続きです。
昨日って何?って人はこれ読んどけ↓
昨日はラグを新調したら
フワフワすぎて押入れに入らず
にっちもさっちもルイアームストロングに
なったとこまで書きましたが


↑サッチモ祭り開催中
押し入れを眺めているうちに
なんか洗濯したくなってきて
ひとまず引っ張り出した寝具を
洗いながら考えることに。

収納にものが入り切らないと
すぐ物を捨てて解決しようとするのが
捨て魔の思考回路です。
なんとかこの大量の布団を
減らす方向で思案してたんですが

今持ってる布団類は
・シングル敷き✕2
・シングル掛け
・ダブル掛け
・シングル毛布✕2
・タオルケット✕2
・こたつ掛け&薄掛け
・ラグ
・枕兼クッション✕3
このうちクッションはシーズンオフの
寝具を入れる役割も果たしています。

↑最近寒いから毛布出してタオルケットしまった
既に客用布団は廃止してるし
ぶっちゃけ全部使ってんだよね。
ここから更に減らすとすれば
もうミニマリストみたいに
寝袋で寝るしかない。
(↑自称ミニマリスト)
最近娘と別の布団で
広々寝たいとか言ってる私に
減らせるワケねえ。
ということで結局
どうしたかって言うと

娘のおもちゃを別の場所に移して
引き出しケースに
こたつ掛け&薄掛けをしまいました。
ということで、なんとか
収納問題は解決。
が
たかだかラグ一枚入らないのに
娘と別の布団で眠れる日は
果たして来るんでしょうか。
もしかして高校生になっても
おかあさんといっしょ?

そうじゃなくて







こちらもどーぞ↓
コメント
コメント一覧 (2)
わたしの敷布団は、わたしの部屋の片隅に立てて、乾かすことも兼ねています(笑)
掛け布団は、室内干し用のハンガーにかけています(笑)
まー、これも寝るだけの部屋だから出来るのかな。
リビングの片隅だけはフローリングを残しています。
わたしはテーブルの下だけに敷くという発想しかなかったのですが、子供もまだ1歳ほどに新築したので、夫が「子供の足が冷たくなっちゃうから広くしたほうがいいよ」と提案して…
それじゃ~干せないし~洗えないし~、と思いましたが、子供が小さいうちはそれでいいか~と。
そして14歳になった今でも同じ大きさのカーペットです(笑)
こぼしたときは大騒動ですが(笑)
いつもコメント応援★、ありがとうございます(*^-^*)
捨て魔人さんちと我が家の夫婦の感じ、ちょっと似ているかな~って親近感持っています。
夫が活動的だったら…惚れ続けていた???
イヤ…窮屈でわたしらしくいられなかったな(笑)
応援★
捨て魔人
が
しました