最近よく見かける楽家事で
カーテンを洗濯するときに
カーテンフックをつけたままで
洗うっていうのがありますよね。
(え?知らない?)



フックがついてる部分をゴムで丸めて
そのまま洗濯しちゃうってやつ。



確かにフックをいちいち着脱する
手間は省けるんだけど
ゴムで丸めるのさえも面倒くさい
って人もいますよね。(私)

IMG_20200818_105438


そんな私がいつもやってる方法は
カーテンレールの方に
フックをつけっぱにする方法
です。



ハッキリ言って
カーテンにフックをつけるのも
カーテンレールにフックをつけるのも
慣れれば手間は全く同じ!


IMG_20210815_153835

このヒダになってる部分の穴に


IMG_20210815_154734

フックの長い方を
させばいいだけだから




IMG_20200818_114320

レールに吊られた状態でも
サクサク装着可能です。



外すときも斜めにすれば
簡単にスルッと取れるしな。



最近じゃネットにすら入れず
洗濯機にブチ込んで
脱水したカーテンをレールに吊って
干してます。(洗濯表示は要確認)




多分だけど
フックをカーテンから外さずに洗うより
超絶簡単。



ま、カーテンレールの高さとかも
関係あるかもしれないから
あくまで多分だけどね!














こちらもどーぞ↓