小学生とはいえ
4年生にもなると
段々勉強も難しくなってきます。 



我が家の娘は人よりちょっと
頭を使うことが苦手なので
勉強の難度が上がるにつれて
授業だけだと理解できないことが
激増。



最近の課題はお得意なはずの算数です。



兆とか億とかの
国家予算みたいな数字に悪戦苦闘。



まあ、私も億とか兆とか出てきたら
一・十・百・千・万・・・
ってブツブツ大きめの独り言
言わないと読めないけどな。
(心のなかで言え)



とはいえ、問題が出てるんだから
解かないわけにゃいきませぬ。


で、実際どんな問題が出てるのかというと


五百兆三千二十億八百十万二十

を数字で表しなさい


みたいなんが出ます。



でも一・十・百・・・って数えていくと
五百兆の5の場所は分かっても
どこに3が入ってどこに2が入るんだか
さっぱり分からない娘。



てことで。

IMG_20210419_181937

マスを4桁ずつ分けました。





IMG_20210419_182226

まず問題の数を分かりやすく
マス目の下に書き




IMG_20210419_182210

更にその数の中から
「兆」と「億」と「万」の
単位を見つけて丸で囲みます。



てその前に
写真のピンぼけが
気になるんですが。




IMG_20210419_182134

最後に丸のついてない数を
そのままマス目に書くだけ。



兆のマス目は五百なので500

億のマス目は三千二十なので3020

万のマス目は八百十だけど
4桁なので0を付けて0810

・・・って
間違って0800になってんな。


まぁ、いーや。(よくねぇ)


単位のないマス目も同様に
二十なので0020と記入します。



最初はマス目つきで問題出して
慣れてきたらマス目なしでもチャレンジ。



なんとか大体書けるようになりました。



ま、たまに兆の頭にも
0つけちゃったり
マス目なしだと
桁が足りなかったりするけど
母もこうして
間違えてるのでヨシ。

ブログに乗せる写真はちゃんと確認しましょう

























こちらもどーぞ↓