関東に緊急事態宣言が出るようですね。



飲食店への時短営業要請が
主な内容らしいけど
ついこないだまでやってた
GOTOからの落差ったら。



個人的には本気で経済回したいなら
GOTOなんかより
アクリル板の設置やら
換気システムの導入に補助金出すとか
働く人への定期検査でもしたほうが
良かったんじゃね?と思ってるんだけど
今更言っても始まりません。




てことで今日は改めまして
最近すっかり話題にのぼらない
アレについて。



そう、お忘れかもしれませんが
接触確認アプリCOCOA。

Screenshot_20200812_230001


マスクと手指消毒が
完全に生活に定着した一方で
三密回避はやや緩んできてる印象のこの頃。



やっぱ人類の自由を求める心は
止められないってことだ!



まだハマっとんな



そんな自由を求める若者たちでも
ほんのちょっとの
スマホのストレージだけで
感染対策に貢献できちゃうのが
あの!COCOAです。



マスクをするのと同じで
入れたところで特に失うものもない
COCOA。



ところが
調べてみると未だ普及率は
20%に満たないらしい。



で、使ってない人の意見を聞くと
COCOAを入れない理由は
個人情報に対する不安が一番多いらしい。



てことで今日はこのブログを見てる
数少ない日本国民に向けて
影響力ミジンコな私が
声を大にして言うよ?



COCOAは個人情報
一切登録不要!




ブルートゥースを使って
感染者と近づいたかどうかを
確認するだけなので
位置情報も端末情報も記録されません。
(ブルートゥースって昔で言う
赤外線通信みたいなイメージ?)

1609807514626


アンドロイド端末だと
端末の仕様として位置情報をONにしないと
ブルートゥースを有効化できないらしく
位置情報をONにしてくださいって
メッセージが出るけど
実際には位置情報は取られません。



沢山の人が使えば使うほど
感染防止効果が高まるアプリなので
行動制限ができましぇん
っていうエネルギー有り余る
若い世代を子に持つお母さん

出かけるならせめてCOCOA入れなさい!

って言えば、入れてくれるかも?



世界で次々と確認されてる変異種は
子供にもかかりやすく
若者が重症化しやすい

という情報もあります。


南アフリカの変異種は
ワクチンが効かないという情報も。



ということで、この機会に
家族で入れてみてはいかがでしょうか?


















こちらもどーぞ↓