前にも書きましたが
我が家は家計簿をつけていません。
なので家の収支がどうなってるか
全然知らんのですが・・・
取り敢えず黒字ではあるらしい
最近、楽天だのTポイントだの
ポイントが
家計に占める割合多くね?

ポイ活の成果もあって
我が家は恐らく月に1万円近く
ポイントで買い物してる気がします。
家計簿をつけてる皆さんは
ポイントの扱いってどうしてるんでしょか?
収入に含めてる?
ポイントで買ったものは
出費に含めない?
我が家、家計簿はつけてませんが
もし家計簿をつけるとするなら
ポイントは収入に含めないし
出費から減らすこともしないと思う。
つまり
ポイントはなかったことに
すると思う。
だって色んなポイントがあるし
ウェルシアみたいに感謝デーだと
1.5倍使えたりするものもある。
そこまでいちいち計算するなんて
私のネズミ並みの脳みそでは
不可能だと思われます。
(それ以前に家計管理も出来てないしな)
その労力を使うくらいなら
ポイントはオマケと考えて
計算よりプラスになった分は
天から降る幸運として受け止めます。
ていうか、キャッシュレス化が進んで
スマートになるどころか
むしろ複雑化してると思うお金事情。

得をしようとすればするほど
レジで出すカードやアプリも増えて
レジ待ちの列も延びていく。
そして一見お得に見える
キャッシュレスだけど
そこにかかる手数料は
物価上昇という形で消費者に還元。
ちっともスマートじゃねえな!








こちらもどーぞ↓
コメント
コメント一覧 (2)
新婚当時につけていましたが、妊娠出産っでやめました。
でも…毎月しっかりしていて無駄がない我が家。
それが分かったから、必要なものは買う、たまに贅沢、余れば貯金、そんな感じで生きてます(笑)
たぶん捨て魔人さんも同じなんじゃないかな?
しっかりしていれば家計簿はいらないと思いますよ~。
だって無駄がないんだもの(笑)
ポイントはポイントです、収支に関係ないかな~
ポイントうまいこと使って得してやったぜ!って感じ(笑)
自己満足ホクホクってとこですか(笑)
そうそう
昨日のうん〇のつぶやき(笑)
わたし以外にもたくさんのコメントがあって読ませてもらいました~
水が悪い、オリゴ糖、などなどワクワクしちゃった~
うん〇座談会したい(≧◇≦)
子供だけじゃなく大人も食いつくうん〇ネタ(笑)
今日も応援p(^_-)-☆
捨て魔人
が
しました