突然だけど・・・
マイナンバーカード持ってますか?
今までは頑なに作らず
頑張ってきた私ですが
実は去年FX口座開設のため
マイナンバーカードの
必要性に迫られました。
↓この時
その後コロナで
それどころじゃなくなって
未だに口座開設してないんだけどね。
(え)
そこへ降って湧いた
マイナポイント。
こんな日が来るんじゃないかと
作っておいて良かったです。(ウソつけ)
でもさ、マイナポイントって
どうやって申請すればいーの?
てことで今回
私が調べたマイナポイントの
アレヤコレヤについてまとめます!

まず、マイナポイントとは
マイナンバーカードとキャッシュレス決済を
紐付けることで、その決済方法での
お買物金額の25%が還元されるというもの。
対象の決済事業は
ペイペイ、楽天ペイなどのQRコード系
ナナコ、WAON、suicaなどの電子マネー系
楽天カード、イオンカードなどのクレカ系
Kyash、ゆうちょなどのプリペイドカード系
三井住友、イオンなどのデビットカード系
と、多岐に渡ります。
一人一つの決済方法しか選べないし
上限5000円までしか還元されないから
例えばペイペイを紐付けたら
ペイペイ以外では還元されないし
ペイペイでも20000円分の
お買い物までしか還元されない。
ただ、それは一人あたりの話なので
4人家族で
4人分のマイナンバーカード持ってたら
それぞれ紐付けて
最大8万円のお買い物まで
還元される(2万円還元)らしい。
キャッシュレス決済の名義と
マイナンバーの名義は
一致してないといけないけど
未成年の子供の分は名義が家族でもOKみたい。
我が家はマイナンバーカードを
作るのが面倒だから
カード持ってる私の分だけ紐付けますが
やろうと思えば家族の人数分
もらうことも可能。
ただ、期間が来年3月までだし
家族の人数分を
キャッシュレスで2万使うって
結構ハードルも高め。
時間と手間かけて
マイナンバーカード発行したのに
結局あんまり使い切れなかった
ってことにならないように
気をつけたほうが良さげです。
で、肝心の紐付け方法だけど
私は今回WAONを
ダイエーの店頭で紐付けたので
その方法について。

まずはマイナンバーカードと
マイナンバーの暗証番号
紐付けするWAONカードを持って店頭へ。
で、店にあるコピー機を探して
その画面をよく見ると・・・

上の方に「マイナポイント申し込み」
の文字が・・・
これをタッチすると画面に指示が出るから
それに従っていけば3分くらいで登録完了。
カードを機械が読み取ってくれて
あっという間に紐付けられました。
ちなみにWAONはチャージされる時に
還元されるらしい。
更には国の還元以外にも独自に
10%分上乗せで還元してくれるので
最大金額の2万円チャージすれば
7000円分が還元されます。
スマホやパソコンからも
申請できるみたいだけど
アプリをインストールしたりと
ちょっと面倒くさそうなので
店頭のコピー機とか
セブン銀行ATMとかで手続きしたほうが
簡単でおすすめ。
ただ肝心のマイナンバーカードは
発行にめっちゃ時間も手間もかかります!
私は申し込んでから確か
2ヶ月近くかかったような・・・
今だと混んでるから更に
時間がかかる可能性もあるので
マイナポイントのためだけに
カードを作るって人はくれぐれも
期限に気をつけてね~。






こちらもどーぞ↓
コメント
コメント一覧 (2)
お見事!
捨て魔人
が
しました