学校が再開したのはいいけど
相変わらず分散登校だし
未だにメインは自宅学習の東京。
学年が変わってからは
教科書を使った勉強が増えてきて
いちいち子供部屋に
取りに行くのがメンドゥー。
ただでさえ親も子も
やる気の起きないお勉強。
(特に親)
ちょっとでもラクしてえよぅ!
てことで、居間の方に
教材を全部まとめることにしました。
場所はもちろんここ。

押入れのチャレンジタブレット
入れてる引き出し。

ここに子供部屋で使ってる
ブックスタンドを使って
いー感じに収め隊。
(昭和のアイドルか)
(昭和のアイドルか)
でもさ、問題はこれよね。

高さ問題。
入れてみたら案の定
ビミョーに引き出しより高かった・・・
うちの娘はビミョーをビニョーと言う。
尿もれを指摘されてる気がして仕方ない。
しょうがねえ、諦めるか
って思ったら

すう・・・
入ったあ~~~!!
引き出しが
壊れかけのレイディオだったお陰で
隙間があいててギリ入ったよ。
(いちいち昭和感出す)

宿題とかチャレンジの紙教材は
入り切らなかったから
クリアファイルに入れて

余ったスペースにはちょうど
チャレンジタブレットが入りました。

正にいー感じに収め隊!
(気に入ってんのかよ)
で、全体像はこう。

なかなか使いやすくなって満足。
でもこれって
勉強しようと思うと
片付けたくなるっていうアレなのでは?
という疑念を残しつつ。
早く勉強を
学校に丸投げしてぇ。




こちらもどーぞ↓
コメント