子供って次から次へと興味が移るよね。


おもちゃもさ
値段が高かろうが安かろうが
すぐ飽きる。


1万円もするおもちゃを
数回使ってそれっきりなんてことも
しばしば。(え?うちだけ?)




親の財布事情?

知ったこっちゃねえ!

飽きるもんは飽きるんだよ
早く新しいおもちゃ出せよ~!



↑母の目にはこう見える。


ワルイ・・・ワルだよアンタ・・・
(TДT)



そんな飽きっぽい娘ですが
中には奇跡的に飽きのこないおもちゃも
(少数)あります。



うちの娘の場合は



ぬいぐるみ
IMG_20200302_150644

レゴ

アクアビーズ
IMG_20200302_150717


タブレット
IMG_20190209_143941


おままごと系



このへんがかなり長生き。



特にぬいぐるみは大きくて
フワフワしてるやつが気に入ってて
毎日一緒に寝起きしてます。



アクアビーズとレゴは
時々マイブームが来るみたいで
思い出したようにやりだすし
タブレットはYou Tubeとか
無料のアプリゲームとか
都度入れ替えられるから
まあ飽きないよね。


うちは子供用じゃなく
安いアマゾンのタブレットを子供用にしてます




で、我が家的
飽きのこないおもちゃの傾向を分析するに


自由度が高い


っていうのが一つの条件かなと。



同じメイキングトイでも



↑これとかはただただビーズを繋げて
アクセサリーを作るだけだから
1、2回しか遊ばなかったけど
アクアビーズだとお絵かきに近いじゃん?




型紙がなくてもオリジナルで
絵柄を考えて作ったりできるから
楽しいらしいんだよね。



レゴに関しては
最初買ったのが4歳くらいだったんだけど
空間認識能力低めの娘には
難しかったらしく全然遊ばなかったの。



でも、幼稚園の年長くらいから
遊べるようになってきて
今更ながら
おうち作って人形遊びとかするように。




逆に生まれてウーモみたいなロボペットは
最初はいいけど
結局決まりきった反応しかしないから
飽きるんだよね。

IMG_20190429_111019

ぬいぐるみなのに中がメカで硬いしな。



サプライズトイも
開ける瞬間がピークだから
開けたらすぐ飽きるよね。

IMG_20190114_102722




あとリカちゃんとかシルバニアシリーズも
うちの娘にはハマらないらしい。


リカちゃん系は定番おもちゃだし
単に娘に合わないだけだろうけど。

IMG_20191212_162950

あんな欲しがったくせに
回転寿司もソッコー飽きてたよ。


↑高えのによお・・・




子供の性格にもよると思うけど
やっぱり遊びの幅が狭いおもちゃは
すぐに飽きますね。




結論

おもちゃにも必要なのは
FREEDOM!

自由だーーーー!!
(©犬井ヒロシ)









こちらもどーぞ↓