我が家の押入れの襖。
娘が小さい頃に食べ物を口から出して
投げ捨てるという悪癖があったため
そのシミがこんなに・・・

思い出のシミだわ~
とか思える心の広さはない。
そこでずっと
この襖をどうにかできないかと
思案し続けて来たわけです。
最初はこの商品を楽天で見つけて

いいじゃん!って思ってたんだけど
外した襖を保管する場所がなく
かと言って襖を捨てる勇気もなく
ずーーっとお気に入りに入れっぱに。
そうこうしてる内に時は流れ
消費税は上がり
物価も上がり・・・
気づけば
めっちゃ値上がりしとるし!
せっかく最近、出ていくときに
お金掛かってもいいから
襖捨てちゃおうかな~
って気分になってきたのに。
我が家は天袋もあるから
全部で4枚=8万円!!
と、値上がりで
またまたやる気を削がれた私でしたが
ロールスクリーンもいいかな
と、思い直しリサーチ。

なぜそう思ったかというと

右を開けると左が開かず

左を空けると右が開かない。
あちら立てればこちらが立たず。
家族が引き出し開けっぱにしてたりすると
知らずに開けて
ガツウゥっ!!
(↑引き出し挟まる音)

↑こうなります。
それならカーテンでもいいんじゃ?
って意見もあると思うんだけど
カーテンは見た目がなんか・・・
前の家で襖の代わりに
カーテンつけてたんだけど
私のセンスだとどうも
貧乏くさくなるのよ。
おしゃれに目隠ししてる人も
見たことあるけど
皆、超絶センスよくて
大きめの柄物をうまく取り入れてたり
インテリアとのバランスが絶妙。
アタイのセンスじゃ絶対不安だわ。
難易度の高いカーテンで失敗するより
ロールスクリーンで
壁と同化させたほうが無難じゃね?
てことでロールスクリーンに今
心を傾けてるわけです。
ただここでも

天袋問題。
あー、天袋って使いにくいくせに
その存在感、激しく邪魔だわ。
とりあえずカラー合板を
貼り付ける?とか考えてるけど
DIY下手な私に出来る
もっと簡単な方法を模索中。
今年中になんとかしたい・・・

↑ついでにウッドカーペットも
またまた色で迷いが・・・
フレンチシャビーとアンティークで
揺れまくってます。
グレイッシュで良さそうな色なんだよな~。

こちらもどーぞ↓
娘が小さい頃に食べ物を口から出して
投げ捨てるという悪癖があったため
そのシミがこんなに・・・

思い出のシミだわ~
とか思える心の広さはない。
そこでずっと
この襖をどうにかできないかと
思案し続けて来たわけです。
最初はこの商品を楽天で見つけて

いいじゃん!って思ってたんだけど
外した襖を保管する場所がなく
かと言って襖を捨てる勇気もなく
ずーーっとお気に入りに入れっぱに。
そうこうしてる内に時は流れ
消費税は上がり
物価も上がり・・・
気づけば
めっちゃ値上がりしとるし!
せっかく最近、出ていくときに
お金掛かってもいいから
襖捨てちゃおうかな~
って気分になってきたのに。
我が家は天袋もあるから
全部で4枚=8万円!!
と、値上がりで
またまたやる気を削がれた私でしたが
ロールスクリーンもいいかな
と、思い直しリサーチ。

なぜそう思ったかというと

右を開けると左が開かず

左を空けると右が開かない。
あちら立てればこちらが立たず。
家族が引き出し開けっぱにしてたりすると
知らずに開けて
ガツウゥっ!!
(↑引き出し挟まる音)

↑こうなります。
それならカーテンでもいいんじゃ?
って意見もあると思うんだけど
カーテンは見た目がなんか・・・
前の家で襖の代わりに
カーテンつけてたんだけど
私のセンスだとどうも
貧乏くさくなるのよ。
おしゃれに目隠ししてる人も
見たことあるけど
皆、超絶センスよくて
大きめの柄物をうまく取り入れてたり
インテリアとのバランスが絶妙。
アタイのセンスじゃ絶対不安だわ。
難易度の高いカーテンで失敗するより
ロールスクリーンで
壁と同化させたほうが無難じゃね?
てことでロールスクリーンに今
心を傾けてるわけです。
ただここでも

天袋問題。
あー、天袋って使いにくいくせに
その存在感、激しく邪魔だわ。
とりあえずカラー合板を
貼り付ける?とか考えてるけど
DIY下手な私に出来る
もっと簡単な方法を模索中。
今年中になんとかしたい・・・

↑ついでにウッドカーペットも
またまた色で迷いが・・・
フレンチシャビーとアンティークで
揺れまくってます。
グレイッシュで良さそうな色なんだよな~。

こちらもどーぞ↓
コメント