よく言われる
断捨離や片付けの手順。
1.全部出す
2.いるものいらないものに分ける
3.しまう
ですよね。
今までそれ見て
うんうんって思ってたけど
よーーーーーく考えたら私
全出ししたことない。
(今まで何に納得してたん?)
だって全部出すと
しまうの面倒いと思って。
引き出しの中掃除するときとかは
全部出すけど
断捨離のために全出しは
したことないわ。
あ、おもちゃ箱は全出しするか。
暖かくなる前に
布製品を減らしたいので
いっちょやってみっか!
って思って
引き出しを開ける

開ける

アケル

アケミ←

全だしせずとも
一目瞭然の引き出しが多いな。

オットの引き出しだけ
見ただけじゃ中身が
把握しきれんかったけど
オットのなので
私のモチベーションが上がらない。
だって絶対捨てるなって言うし。
ちなみにオットのトップスを数えてみたら
半袖18枚、長袖13枚でした。
(パーカーなどの上着は除く)
奥の方は着てないから
多分5枚づつ減らせる。
(私調べ)
捨てたいのに捨てられないものを
見つけて返ってストレス溜まる結果に。
捨てられない病のオットを
一番捨てたい。
(冗談だよ。多分)




こちらもどーぞ↓
断捨離や片付けの手順。
1.全部出す
2.いるものいらないものに分ける
3.しまう
ですよね。
今までそれ見て
うんうんって思ってたけど
よーーーーーく考えたら私
全出ししたことない。
(今まで何に納得してたん?)
だって全部出すと
しまうの面倒いと思って。
引き出しの中掃除するときとかは
全部出すけど
断捨離のために全出しは
したことないわ。
あ、おもちゃ箱は全出しするか。
暖かくなる前に
布製品を減らしたいので
いっちょやってみっか!
って思って
引き出しを開ける

開ける

アケル

アケミ←

全だしせずとも
一目瞭然の引き出しが多いな。

オットの引き出しだけ
見ただけじゃ中身が
把握しきれんかったけど
オットのなので
私のモチベーションが上がらない。
だって絶対捨てるなって言うし。
ちなみにオットのトップスを数えてみたら
半袖18枚、長袖13枚でした。
(パーカーなどの上着は除く)
奥の方は着てないから
多分5枚づつ減らせる。
(私調べ)
捨てたいのに捨てられないものを
見つけて返ってストレス溜まる結果に。
捨てられない病のオットを
一番捨てたい。
(冗談だよ。多分)




こちらもどーぞ↓
コメント