相変わらず捨て病を患い中の私。

今日は娘がアリスで撮った
七五三の写真を見たいと言うので
天袋から取ったついでに
アルバム整理を始めました。

今までは↓こんな感じで
Inkedf4f2263b-s_LI

アルバムに入れてコロ付きのケースに
収めてたんですが
今回このアルバムを処分。
IMG_20191013_174120
写真を全部出して
直接ケースに入れることに。

PPシートでインデックスを作って
なんとな~く写真を仕分けました。
Inked40ed88fa-s_LI
CDと薄めのアルバムも混じってますが
このアルバムは娘のエコー写真を
コメント入りで収めてあるので
思い出として残してあります。

CDは自分のバンドのCDなので
ケースやジャケットごと保存。

真ん中の空きスペースには
娘のへその緒と乳歯ケース
私の生徒手帳が入ってます。

生徒手帳って私にとっては
卒アルより思い出深い。

当時の予定とか書き込んであるし
落書きに好きな人の名前書いてあったり
将来への願望が書き込まれてたり
誰も見てないのに
一人で赤面しちゃうシロモノ。

変なポエムが書いてないだけマシか?

それはともかく
アルバム捨てたら
収納にちょっと余裕ができました。

ケース2個にまたがって入れてた写真が
一つに綺麗に収まったので
もう一個のケースにスペースが。
IMG_20191013_174542
因みにこちらは大きめの卒アルと
娘の思い出の品をファイリングして
入れてあります。

fc7b2125-s
ファイルの中身は主に娘の作品とか手形とか。

「赤ちゃん」「幼稚園」「小1」「小2」
と、時期に分けてファイルしてます。

ここに入り切らないものは
写真に収めて処分です。

今回アルバムを処分して
写真が整理しやすくなりました。

見返したり、戻したりしやすいように
書類整理で使ってる
個別フォルダーみたいなものがあると
いいかもな。



名刺を整理する箱↓みたいに
写真を箱に整理できたら
便利そうなんだけど意外とない。




年に数回見るために
嵩張るアルバムに入れて
見やすさ追求するより
殆どの時間収納されてることを考えて
コンパクトに収納出来る方が
大事だと思うんだけどな~。




過去記事もどうぞ↓

最近捨てた大物とダニ被害

断捨離・ついに思い出の品全処分!で気づいたこと

昔の私・物が管理できない病

断捨離して後悔したもの