37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

2024年08月


前にこんな記事を書きました。




このとき、掃除機の調子が悪く

・時々モーターが止まる
・滑りが悪い
・掃除機かけると汚れがつく

っていう症状を掲げ
買い替えを宣言していた訳ですが
すみません。


アレ
掃除機のせいじゃ
なかったわ。

(モーターの不調は除く)



結論から言うと
ワックスのせい。



実をいうと
この家に越してきて14年。


ワックス剥がしを
やったことがなかった。



ワックスって劣化すると
黒ずんだりベタベタになるから
新しいワックスを塗るときは
定期的にワックス剥がしを
しないといけないんですが


IMG_20240412_112824

ま、家庭用の
簡易的なワックスだし
自然に剥がれるっしょ!



って軽く見てました。


つまり劣化ワックスでベタベタの
ゴキブリホイホイ状態の床に
掃除機をかけていたため
ブラシの滑りが悪く
動かすとキュルキュルと異音がしたり
床に引きずったような
跡が残ったりしてた模様。



IMG_20240820_122935

そこで前に
ママ友からもらった
ワックス剥がしも出来る
床用クリーナーで家中の
ワックスを剥がしました。


↑原液で使うとワックスも剥がせる


と、文字では
簡単に書いてますが、この作業
めちゃめちゃ疲れた。



通常ならこのあと
ワックスを掛けて仕上げるんだけど
もう二度と
ワックス塗りたくない

って思うレベル。


てか長年ワックス使ってきたけど
ワックス塗った場所って
時間経つと黒ずんで汚らしくなるし
その割に肝心の床が保護されてる感じも
あんましないんだよなぁ。


むしろワックス剥がしで
床が傷む気さえする。



ということは・・・



IMG_20240829_133825

ワックス
いらなくね?



必要性もよく考えずに
惰性で使い続けてきましたが
実はそもそも
必要なかったのかもしれません。


今後は床が傷んだら
フロアタイルでも敷いときます。



てことで残ってたワックスは
雑巾に染み込ませ可燃ごみに。



IMG_20240829_134301

クイックル的なやつも
ワックス掛け以外に使ってなかったので
捨てることにしました。
(シートは掃除やフィルターに使用予定)



で、肝心の
ワックス剥がした後の様子なんですが


Screenshot_20230904_221222

いいっ!


気になってた黒ずみも取れたし
何より床がサラッとして気持ちいい!


掃除機のブラシも
軽く動くようになりました。



最近なんか床がベタベタするな~
って人がいたら全力で
ワックスなし生活オススメしたい♡




↑動画もどーぞ






















このエントリーをはてなブックマークに追加


前にも書いたんですが
娘の通ってるB中学校(仮)

・荒れている
・学力が低い 


ともっぱらの評判で
そのため、同じ小学校の子たちは
学区外の比較的評判の良い
A中学を希望する子が多く
なんと1/3がA中に進学するという
異例の事態になっていました。



IMG_20240317_180047

私も一時はA中の方が
いいんじゃないかと
思ったりしたんですけど
娘もB中がいいって言うし
学校なんて代によって
荒れたりするので
結局そのままB中へ進学した訳です



が。



こないだ幼稚園時代のママ友に
偶然会って立ち話したんだけど


今、A中
学級崩壊状態らしい。



同じ小学校の悪めの子たちが
軒並みA中に進学したことで
かなり大変なことに
なってるっぽいです。




盗んだバイクで
走りだしてる奴おったぞ。




実は卒業間際に
これまたママ友情報で知った事だけど
娘の通ってた小学校
というか娘の学年て
すんごい荒れてて
いじめも酷かったらしい。


娘がぼーっとしたタイプなんで
全然気づかなかったんですけど
いじめられて不登校になってる子も
何人かいたみたいです。


言われてみれば娘も
6年生になった途端
女子の友達が全然
いなくなったんですよね。


あれってもしかして
軽くハブられてたのか?




IMG_20230613_171935

男子とばっか遊んでて
ちょっと心配してたんですよね。


娘に聞いても

皆コスメの話ばっかしてて
つまんない


って言うぐらいで
男子とは遊んでるから
話が合わないだけかなって
思ってたんだけど。


で、その尾崎な生徒たちが
揃ってA中に進学したことで
A中が大変な事態に陥ってるらしいです。



ちなみにB中はというと



IMG_20240410_005346

ものすご平和。


こないだも学校行ったけど
和気あいあいとしてて
娘も楽しそうに学校通ってます。


てか、いじめって結局
同調圧力なんだよね。


いじめっ子に流される子とか
黙認する子がいると
「いじめはしていい」っていう
空気が出来上がっちゃうっていうか
むしろいじめに反対する方が
白い目で見られる、みたいな。



「空気を読む」って
悪いことじゃないけど
多数派が間違った方向に
進んでるときに
空気読むと
過ちを正せない
から怖い。



てことで、悪評高きB中でしたが
今のところB中を選んで



Screenshot_20230904_221222

良かったです!




上動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


今まで家計簿というものを
つけたことがない私ですが
ブログのネタのために今回


22732_s

画像付きで
記録してみました!



ネタのためとはいえ
自分で自分を褒めたい。





まあ、記録したの
一週間だけ
なんですけども。



ということで
金を使えない呪いにかかった私が
実際、どんなものにいくら使ってるか
ここに赤裸々に晒したいと思います。



前提条件として
途中まで夏休みなのと
クーポンをフル活用して
ちょいちょいチート入ってます。


あと私がポイ活で稼いだ
ポイントも支払いに使ってますが
現金と同じとみなして
合計金額には入れてあります。
(金額は税込み)


ということで早速1日目から
行ってみヨーカドー!



1日目

1724320899120

はい、すみません
いきなりチートです。



この日は定価商品にしか使えない
クーポンをフル活用して
1000円ほど安くなりました。


クーポンってのは来店スタンプとかで
私がセコセコためたやつです。



買ったのは

・寿司
・筋子
・ビッグサイズのポテチ
・じゃがいも
・白菜



ちなみに全額ポイント支払い。



2日目

この日は買い物なし。




3日目

1724492945499

家族で買い物に出かけたので
あちこち買いまわりました。


買ったのは

・チョコビス ×2
・のりしおポテチ
・ハイチュウ ×2
・梅味ポテチ
・カップ麺 ×11
・オクラ
・キャベツ
・卵 ×3
・バナナオーレ
・ファミリーパックのアイス
・4食入り生ラーメン



あとイベントで貰った

・ジップロック
・トイレットペーパー
・じゃがりこ



計2154円のうち
ポイント支払いは928円。




4日目

この日は買い物なし。




5日目

1724674110870

楽天お買い物マラソンスロットで
20Pが当たったので
期限が切れる前にポイント消費。


書くまでもないですが
買ったのは長ネギです。


もちろん全額ポイント支払い。



6日目

この日は買い物なし。




7日目

1724832507787

オットにカルディの
パスタソース頼まれてたので
買いに行くついでに
必要なものをちょこちょこと。


買ったのは

・納豆×3
・豆腐
・低脂肪乳×3
・インスタント麺5食入り

・パスタソース2食入り×2


この日はポイント支払いなし。




以上、我が家の一週間の支出
合計金額は・・・




3695円!


このうちポイントでの支払いが
1452円でした。



つまり一週間で金は
2000円ぐらいしか使ってない。



う~~~ん、思いのほか安いな。


今週は米とか肉を買ってないし
病院もなかったからな。


普段はさすがに
もうちょっと使ってるはず。


ちなみにこれ見て

もっと節約しなきゃ!

なんて思うなよ。



これはあくまで


Screenshot_20231121_002454

異常者の家計だYO☆




↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


皆さまは純粋な子供の心を
利用したことはありますか?



IMG_20211123_011555

私はあります。



つい先日もこんなことがありました。



それは娘と一緒にニトリに行った時の事。



↑このクッションの猫の
凶悪過ぎる目つきが
宿題を促された時の娘に
そっくりだった為
可愛い可愛いと騒いでいたところ
娘がこのクッションを
気に入りまして


うさちゃん捨てたら
これ買ってくれる?



と、言い出しました。


うさちゃんというのは


IMG_20240126_184751

↑コレ。


実を言うとこのぬいぐるみ
買ったはいいけど
あまり気に入られず



IMG_20240129_102552

こんな扱いと
なっていました。


どうやら抱き心地が
固すぎたようでほとんど遊んでないし
一緒に寝たりもしてない。



で、娘には日ごろから
モノは収納に入る分だけ
という整理収納アドバイザーみたいな
ルールを課していたため
これがあっては新しいぬいぐるみが
買ってもらえないと思った娘が
捨てることを提案してきた訳です。



これを聞いた母の心境


22732_s

フジロックの
レッチリぐらい
盛り上がる。



何故ならこのうさちゃん
ただでさえデカくて嵩張るのに
中が詰まってるから
洗ったら多分、中が一生乾かない。



なので定期的に
天日干しはしてたんですが
段々黒ずんできて
ちょっとした呪物っぽさ

すら感じるように
なってきてたんですよね。


使ってないのに捨てられない上
なんだか呪われてる気にさえなる。



そんな厄介なぬいぐるみを
娘が今、手放そうとしている・・!




念のため猫のクッションの
タグも確認しましたが


Screenshot_20240827_133306

こちらは
手洗い可。




23-09-08-18-49-59-069_deco

ッシャオラッ・・!


というわけであくまで
冷静を装いつつ


Screenshot_20231221_105042

う・う・うん
いいよ~~~
(震え声)



と、ポーカーフェイスで
返事をしました。(どこが)


しかしここで娘に更なる心境の変化が。



IMG_20240518_005358

ねえ、これ買わなかったら
代わりにお金くれる?





3550602_s

金・・!?


ぬいぐるみを捨てるだけで
金を強奪しようとするなんて
もはや山賊です。



そんな提案に
母がやすやすと乗るわけ・・・


IMG_20240827_134650

乗りました。
(乗ったんかい)



そら乗るよ、乗っちゃうよ。



いくら洗えたって
でっかいクッション増やされるより
金で手を打った方がいいよ。


というわけで
子供に金を握らせて
断捨離を敢行致しました。


純粋な子供の心を利用するなんて
心が痛かったです。
(どの口が)



ん・・・?



純粋・・・?



金を要求してきたアイツって


IMG_20240602_192902

純粋なんですかね?




↑動画もどーぞ




















このエントリーをはてなブックマークに追加


皆さま、おめでとうございます。



夏休みが終わりましたね。




夏・休・み・が!


終・わ・り!



ましたね!
(2回目)



23-09-08-18-49-59-069_deco

イヤッフゥゥ!!



ということで
もう怖いものはありません。




どこからでも
かかってきなさい。



と、調子に乗りたいところですが
夏休みの宿題がどうなったのかは
気になるところ。



1724038324931

なんせ夏休み終了直前で
この状態だったんでね。




Screenshot_20231221_105042

もしや
終わらせないつもりじゃ
なかろうな?




と、思いましたが
辛くも最終日にギリギリ
終わらせてました。


で、そんな夏休みの宿題のうち
夏休みの記録表
みたいなやつがあったんですが
要は毎日、ちょっとした日記を
書くものなんですね?



もちろん、娘は最終日に
全ての日記を書いたので
完全に捏造された記録が
出来上がった訳なんですが
捏造されたのは
それだけじゃなかった。



その記録表の最初のページには
夏休みの予定表を
書き込む欄があるんですが



IMG_20240823_205405

お分かり
頂けただろうか?



なんかめっさ
「べんきょう」の
予定が組み込まれとる。



つか宿題デーに至っては


24-08-25-17-36-19-152_deco

9時間勉強。(鬼)





IMG_20240515_201139

そ、そんなに
勉強してたの!?
(してません)



これにはさすがの母も
驚きを禁じえませんでした。


だって


24-08-25-17-36-19-152_deco

申告内容↑




1724038324931

実情↑


このギャップはヒドイ。


IMG_20240823_205405

てかそもそも
9時間も勉強してるヤツ
全部ひらがなで書かんやろ。



先生も苦笑いしか出ねえわ。


一体どんな育てられ方
したんでしょうか。



親の顔が
見てみたいですね☆




↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ