これまで散々
鉄フライパンの布教活動を
してきた私ですが
鉄フライパンと言えば
鉄分補給になる
というのもよく言われるメリット。
でも一方で

鍋から溶け出す鉄分なんて
超微量だから
意味ないザマス!!!!
的な話も聞いたことあるんだよな。
あと鉄分て
吸収されやすいヘム鉄と
吸収されにくい非ヘム鉄があるけど
フライパンの鉄分が
どっちなのかも分からん。
てことで、鉄分に関しては
あくまでオマケ
摂れたらラッキーぐらいに
考えてました。
が。
実はうちの娘、暇さえあれば
氷をガリガリ食べる
氷食症みたいな症状がありまして。
鉄欠乏性貧血があると
氷食症になるって聞くし
娘もそれなのかな~?って
前は鉄分強化の牛乳とか
時々買ってたんですよね。
でも最近は全然買ってなかったんです。
そしたらこないだ娘がふと
そういえば最近
氷食べたくならないんだよね~
とか言ってきてさ。

んんん~~~??
そういえば鉄のフライパンに変えてから
氷食ってんの見てないねえ。
もしかしてコレは
鉄フライパン?
鉄フライパンで貧血治った?
だとしたら
明治ラブより
効いてないか?

ちなみに気になったので
フライパンから溶け出す
鉄分について調べてみたら
吸収されやすいヘム鉄らしいです。
しかも、酸味の強い料理や
調理時間の長い煮込み料理だと
溶け出す鉄分の量が増えるので
我が家でよく作るミートソースとか
麻婆豆腐では結構な量の鉄分が
溶け出してたっぽい。
ここまで効果が如実に現れるとは。
ということで、ますます
鉄のフライパン信者になりました。
動画の再生回数は
過去最低ですが。
(人気なくても布教はし続けるよ!)









