37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

2024年03月


これまで散々
鉄フライパンの布教活動を
してきた私ですが 
鉄フライパンと言えば
鉄分補給になる
というのもよく言われるメリット。



でも一方で


24-03-23-23-44-52-399_deco

鍋から溶け出す鉄分なんて
超微量だから
意味ないザマス!!!!



的な話も聞いたことあるんだよな。


あと鉄分て
吸収されやすいヘム鉄と
吸収されにくい非ヘム鉄があるけど
フライパンの鉄分が
どっちなのかも分からん。



てことで、鉄分に関しては
あくまでオマケ
摂れたらラッキーぐらいに
考えてました。



が。



実はうちの娘、暇さえあれば
氷をガリガリ食べる
氷食症みたいな症状がありまして。



鉄欠乏性貧血があると
氷食症になるって聞くし
娘もそれなのかな~?って
前は鉄分強化の牛乳とか
時々買ってたんですよね。



でも最近は全然買ってなかったんです。



そしたらこないだ娘がふと


そういえば最近
氷食べたくならないんだよね~



とか言ってきてさ。




Screenshot_20231221_105042

んんん~~~??


そういえば鉄のフライパンに変えてから
氷食ってんの見てないねえ。



もしかしてコレは
鉄フライパン?


鉄フライパンで貧血治った?


だとしたら

明治ラブより
効いてないか?




Videoframe_20231211_191020_com.huawei.himovie.overseas

ちなみに気になったので
フライパンから溶け出す
鉄分について調べてみたら
吸収されやすいヘム鉄らしいです。


しかも、酸味の強い料理や
調理時間の長い煮込み料理だと
溶け出す鉄分の量が増えるので
我が家でよく作るミートソースとか
麻婆豆腐では結構な量の鉄分が
溶け出してたっぽい。



ここまで効果が如実に現れるとは。



ということで、ますます
鉄のフライパン信者になりました。





動画の再生回数は
過去最低ですが。

(人気なくても布教はし続けるよ!)






















このエントリーをはてなブックマークに追加


YouTube公開しました。



私、動画を作るのがどうも苦手でして
今回、ブログをそのまんま
動画にしてみたらどうかと思って
丸パクリしてみたわ。


まあ、ブログをいつも
読んでくれてる人には
新しい情報が一個もありませんが
私がラクなので
この方法はありやな。


ということで今回の動画
内容的には



↑この記事と




↑この記事をフュージョンして
ゴテンクスにした感じとなっております。




(失敗バージョンの)



なので既に上記記事を読んだ人は
見なくていい・・・




24-03-23-23-44-52-399_deco

わけないだろおぉぉぉ!!



絶対見ろよっ!


一人100回ぐらい見ろよ!!






(↑矢印ポチッとすると音が出るので注意)






















このエントリーをはてなブックマークに追加


明日は娘の卒業式です。


てことでぼちぼち荷物を
持ち帰ってきてるんですが
皆さん、卒業したら
小学校の持ち物、どうします?



教科書はともかく
絵の具セットとかリコーダーとか
中学でも使うかも?
みたいなやつは迷うところ。


てことで、ワタクシ
皆さまの代わりに


Screenshot_20231120_001920

お調べ致しました!
(誰も頼んでない)



あくまで例外はありますので
この通りに捨てたら
後から必要になったとかいう
クレームは一切受け付けない前提で
捨てない方が良さげなものは以下。





・書道セット
・裁縫セット
・彫刻刀

・三角定規
・分度器
・コンパス



この辺は中学でも使う可能性が高い。


進撃の巨人で言えば
エレン、ミカサ、アルミンに
リヴァイとハンジ、エルヴィンを
加えた感じですね。


絶対外せないスタメンです。



他にも可能性は低いけど
もしかしたら使うかもしれないのは





・絵の具セット

水彩絵の具を使わなくても
パレットやバケツや筆を
使い回す可能性が高い。






・防災頭巾
・ランチマット


学校によっては引き続き
使う可能性があるので
取っておきます。






・上履き入れ
・手提げ
・体操着袋




中学に入ると体操着は
リュックで持ち運んだり
制服の下に着て行く子が多いらしく
上履きもビニール袋とかに入れて
時々しか持ち帰らないっぽいんですが
念の為、1学期ぐらいは様子見。


この辺はまあ、ジャンとか
サシャレベルの主要キャラから
マルコ、フロックレベルの
微妙なキャラまで色々ですね。


そして卒業式終わったら
秒で捨てるザコキャラは以下。


・教科書
・ノート
・ドリル
・プリント類
・校帽
・体操着
・上履き
・道具箱
・算数セット
・箱型の筆箱



下にきょうだいがいる場合は
体操着とか使い回せるものも
あるかもしれませんが
我が家の場合1000000%使わない。


ラシャドレベルのザコやな。


いや誰よ、ラシャド。
※ハンジの部下らしい


あとは使う使わないというより
思い出として残すか迷うこの辺。


IMG_20220823_112624

・ランドセル
・作品


作品については立体物は
写真に撮って捨てて
保管しやすいものや
見返して面白そうなものは
保管するつもりですが
ランドセルは捨てます。


寄付するってのも考えたんですが
どこも持ち込みが駄目で
送料が結構かかるのと
ジモティーとかメルカリでも
ランドセルってめっさ余ってて
無料でもなかなか
引き取り手が見つからなそうなので
ここは諦めて潔く捨てることに。



てかランドセル
全国で持て余されてないか?


無駄にしないように途上国に送ったり
貧困家庭に寄付をする前に、そもそも
ランドセル制度
やめればいいのに。



リュックとかにすれば
卒業しても使えるやん。




まあ、財布とか小物に
リメイクすることもできますがね。
(高いけど)























このエントリーをはてなブックマークに追加


50代になって、介護問題やら
親の死やら色々見て
(まだ死んでない)
自分もぼちぼち
死んだ後のことを
考えるようになりました。



でさ。


私今、フリーメールのアドレスを
娘用1つ、義両親用1つ、ママン用1つ
オット用1つ、自分用4つ、つまり
全部で8つも
管理してるんだよね。



全然ミニマムじゃねえ。


家族のアカウントはたまにしか
ログインしてないからいいとして
自分用がなぜに4つ・・?震


我ながら記憶喪失ですが
これ、死んだらどーするよ。



しかも一番メインで使ってるアドレスは
まだ携帯すら持ってなかった頃に
職場のパソコンで作ったもので
15年ぐらい使ってるので
今や迷惑メールが鬼と来ます。


毎日100通は来る。


Screenshot_20240318_230628

いやあぁぁ!!


銀行の口座とか
メールアドレスとか
サイトのアカウントなんかも
モノと一緒で増えれば増えるほど
管理が煩雑になって
時間を奪われるだけよね。


てことで、いい加減メールアドレスを
整理しようと思います。



まずはパスワード帳を見ながら
サイトごとに登録している
メアドを確・・・


IMG_20240320_211456

いやむっちゃあるで。


もう使ってないサイトを抜いても
70個ぐらいあるんだが。


これを全部変更・・・





Screenshot_20240220_223515
(只今現実逃避中)


嗚呼、なぜアドレスを
無駄に増やしてしまったのか。


いらんデータやアプリは
すぐ捨てるクセに
メアド8個てなんなん。



とはいえこのままじゃ
私の身に何かあったとき
確実に家族混乱するよな。


てことで迷惑メールに強いと噂の
Gmailに全てをまとめるべく
ちまちまと20サイトぐらい
変更を行ってたんです


が。


ポンタのメアドを
変更しようとしたところ
なぜか認証メールが
届かない。



迷惑メールフォルダ
見てもない。


ゴミ箱にももちろんない。


すべてのメールを見たら


ある。



Screenshot_20240318_230555

はっ!?

どゆこと!?



と思って色々いじってたら
どうやらプロモーションってラベルに
勝手に振り分けられてたっぽい。


えこれ、大事なメール
見逃すリスク高くね?



てことで、現在中途半端に
メアドの引越作業が止まっております。


設定に慣れて
使いこなすまでは
全部引っ越すの怖い。


結果、アドレスを減らすつもりが
Gmailのアドレスが
また増えただけっていう・・・



Screenshot_20240318_230628

いやあぁぁ!!(死)






















このエントリーをはてなブックマークに追加


以前、人生最高に使いやすい
ダイソーの水切りワイパーについて
記事にしたことがあって
未だに検索で引っかるみたいで
かなり読まれてるんですが





この度、ゴムの部分が
ビロビロになってきまして。



今ちょうど、東京都の
キャッシュレス還元やってて
100均も対象店舗になってるから
同じものをまた買おうと思って
ダイソー行ったらさ



Screenshot_20240318_230628

売ってねえぇ!!



うちの近所のダイソー
3軒回ったのにないぞ。




えもしかして廃盤?
と思い、仕方なくセリアで買ってきました。


IMG_20240320_111814

一応、店でゴムの部分のしなりとか
サイズ感とか色々考慮して買ったんです




が。




全然
使いにくいわ。
( ◜ཀ◝ )



多分、ゴムの部分の
材質の問題だと思うんだけど
引っかかって動かしづらいんだよね。


平らな面はきれいに拭けるけど
バスタブの曲がった部分とかは
うまく接地しないし



IMG_20240320_111802

引っかけるためのこのフックが
何気に邪魔。


角度によっては壁に当たる
微妙なポジション。


そこまでしてこのフックって必要か?


持ち手の穴で十分じゃね?
(便利に使ってる人がいたらスマン)


良かったのは見た目が真っ白で
シンプルなのと
白い割にゴムの部分が
汚れにくい気がするぐらい。



そして買った後に
ダイソーのネットストア見たらさ



Screenshot_20240320_111331

あるやん。
_| ̄|○



買う前になぜネットで調べなかった。


ということで
やっぱりダイソーの水切りワイパー
最強だったYO☆
(次見かけたら買っとこ)

























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ