37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

2024年03月


年末に酔って会社の人と喧嘩し
転職危機に陥ったオット。





その後、仕事の繁忙期に入り
転職話は一旦消えていたものの
仕事が落ち着くと会社から
週休4日を言い渡され
もはや虫の息です。


この週休4日
私的には会社からの最後通牒だと
思ってるんですが(普通そう思うよな)
オットはそうは思っていないらしいところが
また怖い。


空気が読めない社員を雇うと大変だな
と会社に同情すら覚えます。


それはともかく
そんな忘年会事件から早4ヶ月。


オットの断酒も
既に4ヶ月となったわけです。 


まさかこんなに続くと思ってなかったので
ツマとしては嬉しい驚きなんですが
実は先日、こんなやり取りがありまして。




IMG_20230411_142941

ノンアル飲んでも酔えないし
飲んでる意味ないから
やめようと思ってる





IMG_20211123_011555

うん?
(家計的には助かるけど
まさか代わりに酒飲むとか言わんやろな)




IMG_20230411_142941

もうこんだけやめてるんだから
別に飲んでも
大丈夫なの

分かっただろ?




23-09-08-18-49-59-069_deco

キターーーー!!!



キタキタ来たよ、北島三郎っ!!



アル中じゃない

→節度ある飲酒が可能

→飲んでもいい





そうじゃない。


お前は現にその酒癖で
トラブルを散々起こしとるんや。


もう金輪際
酒を飲むなって言ってんだよ。



多分、ノンアルじゃ
満足出来なくなってきたんでしょうね。


決して自分ではそう言いませんが。



もちろん、私からは
こう言っておきました。


IMG_20211123_011555

飲まなくても平気なら
別に飲む必要ねえだろ。




IMG_20200321_091017

(ぐうの音も出ない)



ということで、今後は
ノンアルの代わりに
ジュースでいいよね?

























このエントリーをはてなブックマークに追加


うちのオットには

それ取っといてどうするん?

て思うものを後生大事に
取っておく習性があります。 



こないだフットサル用シューズの
ソウルが剥がれて
試合中盛大にウルトラソウルしたため
新しいシューズを買ったんですが
その際にも

それ(ウルトラソウル)
捨てないで!


と、釘を刺されました。






もしかしてこのシューズで
稲葉浩志になれると思ってる?



ソウルの剥がれたシューズを
取っておく意味が分かりません。



他にも新刊で買って半年放置してた
ワンピースの間から出てきた
こちらの紙片。




IMG_20240329_202949

何に使うものだか
分からなかったのでググったら
GUのセルフレジで
置いただけで金額が一瞬で出てくる
あのシステムに使われてるやつらしい。


つまりは本屋さんが管理に使うやつで
購入後は不要なので捨てていいものなのです



が。



IMG_20230411_142941

いや捨てんなよ!
大事なものなんだから!

と、猛烈なストップがかかりました。



IMG_20211123_011555

は?


何に使うん?



と聞くとオットの返事はこちら




IMG_20230529_010803

思い出だよっ!!




いやなんのっ?



どうやらオットには
思い出の品らしいです。


IMG_20240329_202949

この一枚の紙片にどんなドラマが
隠されているのか
ツマには知るよしもありませんが
そんなに大事な思い出の品なら
無断で捨てることなど出来ません。



ということで、この管理タグは



ソッコー捨てた。



こんなん付き合ってたら
一生モノ捨てられんわ。



ちなみにフットサルのシューズは
オットが


IMG_20230411_142941

何かあったら使う

というので



IMG_20211123_011555

なら1ヶ月以内に使えよ?

と、圧をかけてあります。
(使わなかったら捨ててやろ←)
























このエントリーをはてなブックマークに追加


長いようで短い
小学校生活も終わりまして
家の中には

・小学校の持ち物
・中学校の持ち物
・卒アルなどの思い出品


と、夢がモリモリ森口博子です。



更には意図せずメアドが増えたり





口座が増えたりで





情報もモノも
大渋滞やで。


完全に私のキャパを超えとる。



ということで、頭吹っ飛ぶ前に
いらんもんを整理しました。



写真撮るのも忘れる勢いで捨てまくったので
写真がないものもありますが
まず娘の小学校時代のモノは




IMG_20220823_112624

・ランドセル
・防犯ブザー
・上履き



IMG_20240323_144351

・教科書(一部未使用)
・ノート
・ドリル
・体操着
・プリント類
・卒業式でつけたコサージュ
・箱型筆箱



IMG_20240323_144534

・道具箱(蓋が死亡)



IMG_20240323_144458

・名札(ボロッボロ)





IMG_20240328_090428

・クレパス(バッキバキ)




この辺は瞬殺で捨てた。



・鍵盤ハーモニカ
・卒業式のセレモニースーツ


↑はフリマアプリで
売れそうなので
出品してみようと思います。


で、流れで娘と一緒に
文房具も少し整理。



IMG_20240328_004008

中学ではほぼ使わないであろう
短い鉛筆とか鉛筆キャップ
消しゴムも大量に溜まってたので
処分しました。


キャップは下の子がいる
ママ友がもらってくれることに。


IMG_20240328_091133

てか娘、チャレンジでもらった
鉛筆と消しゴムばっか使ってたせいで
結局自分で買った可愛いやつは
使わずじまいなんだが。



超絶もったいなくね?



これからは
お気に入りの方を
優先的に使ってもらいます。


あとこないだのA銀行とB銀行
そしてここ10年ぐらい使ってない
対面式の証券口座も
解約してきました。
(証券の方は手続き中)


まだまだ口座はミニマムにならんけど
使ってない口座がなくなっただけでも
ヨシとしとこう。


メアドも
Gmailに慣れてきたので
全部集約したし
迷惑メールが来なくなる分
メールチェックにかかる時間は
かなり浮くはず。



古いメアドは捨てアドとして
娘のゲームのアカウントとかに
使おうと思います。



ついでにあんま使ってない
サイトもいくつか退会したし

あ~~~~!!!

Screenshot_20240206_131937
スッキリ!!
























このエントリーをはてなブックマークに追加


去年、新NISAに向けて
オット名義の証券口座を作った我が家。





その理由は、クレカ積立の上限が
月5万円までなので
クレカのポイントを
最大限もらうためでした。



が。



今年に入り、クレカ積立の上限が
10万まで引き上げられるというニュースが!




IMG_20230102_130903

もらえるポイント倍!



と、大いに浮かれまくり
5万円だったオットのクレカの
限度額を引き上げるための
申請まで行いました。



しかし、結果はまさかの

スクリーンショット (264)

審査落ち。


ちなみに私の三井住友カードは
向こうから勝手に
上限額引き上げてきたんだが。
(只今限度額40万)


専業主婦の私より信用が低い。



IMG_20240130_164759

やはり顔か?
(多分そう)



ということで仕方なく
私のクレカ積立だけ変更するつもりで
SBI証券からの詳細発表を待っていたところ
ついに先日、詳細が発表されました。



その内容は・・・




超・改悪。



23-09-08-18-49-59-069_deco

なんでやねん!!



端的に言うと


カードで買い物しねえやつには
ポイントなんて1円もやらん!


という改正内容となっておりました。


今年の10月までは
現在と同じ還元率なのですが




Screenshot_20240326_134106


11月以降は私やオットの持ってる
三井住友ノーマルカードは
これまでと同じ0.5%のポイントが欲しければ
年に10万円以上クレカを使わなければ
いけなくなるらしい。


もちろん、
積立投信以外で。


ゴールドカードとか
プラチナカードなんてもっと酷くて
ゴールドの人は今までと同じ
1%のポイントもらうためには
毎年100万も使わなきゃいけないし
プラチナに至っては
500万使っても
3%還元よ?

(改正前は条件なしで5%還元)



いや、我が家の年収超えとる。


ということでメインカードを
楽天にしている我が家にとっては
のっぴきならない事態となりました。


かといってメインカードを
三井住友にするにも
還元率が0.5%というショボさ。


唯一還元率が高いのは
我が家がほぼ使わない
コンビニや外食チェーンだし
楽天だと楽天ペイを使えば
還元率1.5%にできるので
メインカードは変えたくない。


ということで熟考した結果


IMG_20210102_130618

電気代と進研ゼミを
三井住友で払う




この方針でいきます。



ちょうど10月から
東電の口座割引が廃止されるし
光熱費は楽天カードだと還元率低いから
三井住友で問題なし。


ただ我が家の電気代は
平均して3000円程度なので
電気代だけだと10万に届かないため
足りない分は
進研ゼミの支払い(8万弱)で補います。


この方法だと

減るポイント400P程度
増えるポイント6000P


ということでトータル5400Pの黒字。


しかも固定費なので
使い忘れなし。



完璧です。


たださ・・・



IMG_20240130_164727

オットのカードは来年から
ポイントなしってことよね?




オット名義でわざわざ
口座とクレカ作った意味。






















このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだも書いたんですが
私今、終活も兼ねまして
口座とかメアドを集約して
管理をシンプル化
しようとしております。






重要なことだから2回言うね。



管理をシンプル化
しようとしております。




で、そのため幼稚園の
指定引き落とし口座だったA銀行と
小学校の引き落とし口座だった
B銀行を解約しようと
思ったんです



が。



もしかしたら
中学の指定口座が
どっちかかもしれん



そんな予感がしたため
中学入学まで解約はひとまず
ストップしておりました。



この可能性は極めて高い。


我ながら賢い選択です。


そしていよいよ入学前。


やはり引き落とし口座の
指定がありました。


指定口座は果たして
Aかな・・・・?




それとも
Bかな・・・・?




IMG_20240325_181143


なんと・・・・




びっくり・・・・




C銀行でした~~~!




IMG_20230220_100136

なんでだよっ!!



ここはAかBであれよ!!


幼稚園も小学校も
中学校も半径数百メートルなのに
口座使い分けすぎやろっ!!



という訳でまたまたまた
口座が増えることに
絶望を禁じ得ない。



もしかして高校になったら
また口座が増えるのか・・・?震



シンプル化するどころか
HUNTER×HUNTER並みに
複雑化する我が家のシステム。



こうなったらもう・・・


1693878377256

作者急病につき
当分お休みします。
(再開時期未定)























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ