よく、
人生で一番無駄な時間は
探しものをしてる時間だ
とか言いますよね。
物を管理できる量まで減らせば
探しものをしなくなって
時間にゆとりが生まれる。
それは確かにあると思います。
だたさ
ミニマリストは
探しものをしない
これに関しては
ブーーー!!
するする!
少なくとも私は
全然探してる!!
モノに住所をびっちり決めて
尚且つ人より物量も少ないはずなのに
なぜ物がなくなるのか
誠に遺憾です。
まあ、最大の原因は
記憶力が
国会議員並みにゴミ
これがデカい。
実際こないだも
娘に買った100均のシリコン靴紐が
あまりにブチブチ千切れるので
靴買ったときに付いてきた
普通の靴紐に戻そうとしたんですが
どこ探しても靴紐がなくて
いやこの狭い家の
どこに消える!?
絶対、異次元に
迷い込んだろ!
とか思ったんですが
もしかしたら捨てちゃったのかな?と
一抹の不安が過ぎりました。
この
もしかしたら
捨てちゃったかも
が私の場合は本当に多くて
オットに俺の〇〇どこ?
って聞かれたときに
記憶が曖昧だと
捨てた記憶はないけど
捨てたのかも
と、自分を疑うことになります。
結果、大体捨ててないんだけど
記憶がないので自信を持って
絶対に捨ててないと言い切れない為
オットが自分で失くしたものでも
大抵私のせいにされる。
で、今回の靴紐に関しても同じように
自分で自分を信じられなくなり
捨てちゃったのかもしれないと
思い始めていたところ
オットの
引き出しから発見。
(なぜ)
自分でもなぜここに入れたのか
全くの記憶喪失。
多分ドッペルゲンガーおるで。
一応、こういうことがないように
カテゴリー分けが曖昧なモノを入れる
専用のスペースまで用意してるんですけどね。
娘の忘れ物失くし物は
完全にDNAの所業にございます。