37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

2024年01月


昨日は楽天お買い物マラ損(うまい)に
泣いた話を書いたんですが





舌の根も乾かぬうちに今日は



2877445_s

得した話です♡ 
(楽天に対する情緒が不安定)


と、いうのもですね
昨日買うと言っていた






↑このシャツを買ったら
クーポンが発券されまして


Screenshot_20240125_122025
靴が1000引きに。

1298円のシャツ買って
1000円のクーポンくれるて
園児のお店屋さんごっこで
100円渡したらお釣りが500円来るぐらい
バグってませんかね?
(しかも2000円以上買えば使える)



更に私、1年間楽天で
買物してなかったらしく
久しぶりのお買い物に使える
1000円クーポンももらったんですが。
(こっちは5000円以上で使える)



てことで


Screenshot_20240125_122118

リュックも1000円引き。


こっちはオマケで
KANGOLのスクールソックスも
付いてきます。


つまり今回


半袖シャツ

通学リュック

通学靴

スクールソックス


合わせて7800円くらいでGET。


いや、ポイントも入れたら
多分実質7000円くらいで
GETしました。






ちなみに靴はリュックと同じ
Championの後継シリーズ
アサヒシューズの白にしました。


最終的には娘が選んだんですが
合皮だから雨や汚れに強いのと
レビュー見ても履き心地
耐久性、共に良さそうだし
デザインもナイキの◯アフォース系。



ということで、お買い物マラソンも
悪いことばかりじゃなかった。


クーポンが使えると
超絶お得になりますね。




これでゴミ箱が
値上がってなければ
最高だったけどな。
(値下がったら絶対買お♡)




↓現在お気に入りに入れてるものたち



















このエントリーをはてなブックマークに追加


すみません、今日はもう
ブログ書いてる気分じゃないので
手短に書きます。 


なぜなら昨日、あんなに意気込んで
買おうと思ってたゴミ箱が





マラソン始まった瞬間
2000円値上げ。
※3999円→5998円


嘘だろ・・・?


誰か嘘だと言ってくれよ。





IMG_20240122_134134

あんなに入念に
下見までしたってのに
マラソン終わっても
元の値段に戻らなかったら
どうしてくれよう?
(実店舗でも6000円ほどだった記憶)



こんなことなら
早めに買っときゃ良かったぜ。



ということで一気に
テンションがダダ下がりました。


ちなみに同じ現象は
楽天だけでなくアマゾンでも
何度か経験してるんですが
アマゾンの場合は
セール直前に値上げして
いかにも安くなったように見せかける
ってパターンが多かった。



けど今回のゴミ箱なんて
2000円余分に金払って
数百円ポイントもらうとか
どこの投資詐欺だよ。



もう欲しい物があったら
マラソンとかセールを待たずに
必要なとき買ったほうが
いいのかもしれない。


てことで今回は値上がりしてなかった








夏用シャツと







通学リュックだけ買います。


リュックはどこのサイトも
同じ値段だったから
ノベルティでカンゴールの靴下がつく
この店舗↑で買うわ。



スニーカーは
若干エアフォース風味なこれと↓





↓これで迷ってるんだけど



雨の日のこと考えると
合皮の方がいいのか・・・


あぁ、購買意欲が上がらん。



2416626

もうお買い物マラソンなんて
信じないんだからねっ!
























このエントリーをはてなブックマークに追加


普段はミニマリストとして
あんまりお買い物マラソンには
参加しない私ですが
今日から始まるお買い物マラソン



3226263_s

全身全霊で走るぜ!!




なにせ娘の入学準備とか
ゴミ箱の買い替えとか
何かと入用なんでね!!



ということで、
今回楽天で買おうと思ってるのは以下。





まずは何がなんでも欲しい
三段ゴミ箱。



あの後、めっちゃ安い店↑
見つけました。


しかもこの店なら
持ち手まで真っ白な
限定カラーもアリ。


ただ当初懸念してた
サイズ小さい問題と
他にも色々気になる部分があったので



IMG_20240122_133802

実際に取り扱い店舗で
確認してきました。



右の茶色が今使ってる
e-LABOの色違いで
左が購入予定のアスベル。



結構違うな。



まず確認したかったのが
引き出しを開いたときに
勝手に閉まってしまわないか

という部分。



今使ってるのは
ストッパーが付いてるんだけど
開けっぱにできないと不便そうよね。



そして、開口部が狭い(12センチ)という
記載も見かけ、気になっていたんですが



IMG_20240122_134134

開けっぱに出来た上
開口部もそれほど
狭くないねえ。




IMG_20240123_130317

容量についても
上2段は思ったより
違いはなさそう。



ただ



IMG_20240122_133639

問題なの最下段。


ちっさ!



これはさすがに小さすぎん?


しかもこれは盲点だったんですが
実物見たら各ケースの形が



IMG_20240123_130857

こんなんなってる。


つまりは底が平らじゃないので
その分、収納量が更に減ることになります。


そこで、この最下段に収納予定の
500ミリリットル缶(売り物)を
入れてみると


IMG_20240122_134430

こう。



画像じゃ分かりにくいですが



1705983181874

この黒い線の手前側が傾斜になってます。


写真だと思いっきり缶が傾斜に
乗ってるように見えますが
実はロング缶だと
傾斜部分は余白になるので
特に問題はなさそうだということが判明。



さすがに24本入りケースを一気に
収納することは出来なくなりますが
多分18本くらいは入るんじゃないかと。



冷蔵庫に冷やす分も入れたら
なんとかなるんじゃないかと!
(希望的観測)




というわけで
念願の白いゴミ箱収納が
ついに実現すると思うと
感動に打ち震えます。



は~、早く買いたい。







あとは娘のスクールシャツとか






通学リュック
(娘を説得して韓国風は諦めてもらった)







スニーカー(まだ迷い中)辺りも
買おうかと思ってます。



今回は結構買いまわれそうな予感。



てかゴミ箱が白になるの
めっさ楽しみ♡






















このエントリーをはてなブックマークに追加


マクドナルドが
またまた値上げするようです。 



てか最近、ガチでマックが
高級品になりつつある。



こないだ話したママ友は
家族4人でマック行ったら
3800円だったらしいです。


一番下の子4歳だし超少食なので
ほぼほぼ3人で3800円。


昔なら家族で
回転寿司食べれたよな?



恐ろしいぜ、インフレ・・・震



てことで、もはや外食なんて
大谷翔平しかできない時代となりました。



我々のような庶民は
外では土でも食うしかない。





で。




外食を避けるため
最近よく作ってるのが
外食っぽいメニューです。



IMG_20231205_173730

こないだ柄にもなく
ナンを焼いてみたりしたのも
そのため。


なんか急に
ナンが食べたくなっちゃった

ナンだけにね!


と、小洒落たジョークも挟みつつ
娘と一緒にコネコネしました。





IMG_20240110_200043

ちなみに12月のMUJIカードポイントで
ナンミックスをまとめ買いしてあるので
インドカレーは当分家で賄えます。



そして相変わらず
マック厨な娘には


IMG_20231007_221602

外出前に芋をしこたま食わせ
外出中の

マックのポテト食べたい~!

という発言を抑え込んでます。




他にも今はネットで色んな外食チェーンの
再現メニューレシピが見られるので
こないだは
家族の誰も食べたことがない
ペッパーランチの
再現メニューも作りました。


誰も正解を知らないので
まさに手探りでしたが美味かった。
(再現出来てるかは知らない)




そして私が見つけた中で
一番再現度が高く
ぜひ皆さんにもシェアしたいのが
ケンタッキーの
再現レシピ。



これガチで感動もん。



写真がないので
分かりにくいと思いますが
一応作り方載せとくと




鶏もも肉を半分に切って
肉の重量の1.5%の
塩、黒胡椒、味の素を揉み込み
15分以上冷蔵庫で寝かせる。


強力粉10gを炭酸水50gで溶いて
そこに鶏肉をくぐらせてから
強力粉をしっかり目につける。


130度以下の低温で5分揚げてから
180度の高温でこんがりするまで揚げる。


最後にラップしてチンする。
(これによって衣が柔らかくなる)



ちなみにちゃんと揚げなくても
多めの油で揚げ焼きでいけます。


個人的にはもうケンタッキーは
買わなくていいレベルの完成度。



というわけで
食費を節約したい人は
再現レシピで
外食費、削ってみてね☆























このエントリーをはてなブックマークに追加


中学の制服の採寸会に行ってきました。




IMG_20240122_000235

娘は最近ようやく成長期に入って
顎の巨人から女型の巨人へと
急成長中(意味不)なので
ジャージもブレザーも期待を込めて
オールMサイズで注文しました。




IMG_20240122_000407

今はまだブカブカですが
きっとすぐ育つはず。
(60メートル位に)



で今回、何を買って
何を買わなかったかなんですが
まず買ったものは
学校で決められた指定品。


これについては指定店でしか
売っていないので買うしかありません。



砂漠で水道水5万円で
買うようなものですね。

(そうか?)



背に腹は代えられない。



ただ、体操着の洗い替えとか
ニットのベストとか
なくてもいいのか
何枚必要なのか良く分からない
ものについては買いませんでした。



足りなければ
買い足すスタイルで行こうかと。



制服みたいにお直しが必要な訳でもないし
体操着なんて入る部活によっても
必要な枚数変わりそうだし
どうせ近所ですぐ買えるのに
いま決める必要ないだろ。



あと、事前に中学のHPで見た資料だと
カバンは学校指定品となってたんですが
今年からどうやらカバンが自由になったらしく
前に書いた8400円のリュックは
指定品じゃなかったみたいです。


なので、これも含め
別で買うことにしたのは


リュック

通学用スニーカー(黒か白)

靴下(白無地・くるぶし丈NG)

シャツ(長袖・半袖)



シャツや靴下も枚数が分からないので
必要になったら買い足す感じで
とりま長袖シャツを2枚
靴下を3足買おうかと。



で、指定店で買うと3000円ほどする
シャツですが、ネットで買うと





半額やったわ。



Screenshot_20230602_170818

でかした私。



靴下に関しては
100均で買えるし
指定品以外は結構安くなりそうです。



あとリュックなんですが



アマゾンでこれ↑見て
娘が気に入っちゃってるんだけど
レビューがすぐ壊れたしか書いてない。
※嘘です、いいレビューもありました



母としては




↑こういうのとか







↑この辺が丈夫そうだし
良さそうだと思うんだけど。


あとスニーカーも探さなきゃな。



そんなこんなで
採寸会では超絶最低限のものしか
買わなかった我が家。



気になるお会計はというと・・・




465050_s

8万超えでした。
_:(´ཀ`」 ∠):_



FFならオーバーキルで
レベル10ぐらい上がっとるぞ。


他の人、いくらだったんかな?





























































このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ