いよいよ松本伊代の年末ですね。
我が家は毎年、大掃除するかどうか
気分で決めるんですけど
今年は全然
掃除したいモードじゃなかったんで
もうこのまま大掃除はナシでいこうと
思ってたんです
が。

レンジフードフィルターの
茶色が気になる。
最近、鉄のフライパンを買って
フライパン料理に凝ってるのもあり
フィルターがギリ年越せるか
越せないかレベルで汚れています。
どーしよっかな~。
掃除しちゃおっかな~。
無視して年始に回そっかな~。

掃除しとこ☆
てことで駆け込みで
レンジフードだけ
掃除することにしました。
と言っても
中はそれほど汚れてないので
軽く雑巾で拭く程度。

あとはフィルターを交換するだけなので
ものの15分で終わります。

しかし、やり始めると
火がつくのが掃除。

結局コンロ周りも含め
気づいたら小一時間
ずっと掃除してました。
で、頑張った甲斐あって
キッチンがこんなに・・・

うん、なんだろう。
全然達成感がねえ。
フィルターは確かに白くなったけど
ステンレスが掃除しても掃除しても
ピカッと輝かないんだが。

メラミンスポンジで擦っても
アルカリ洗剤使っても落ちない
謎のシミが長年蓄積してるんよね。
(傷もあるけど)
ネットで調べたら
虹色や青っぽいシミは
クエン酸水で落ちる
って書いてあったんだけど
そんなんで落ちるくらいなら
とっくの昔にやってる
てかその方法もう既に
やったような気がしないでもない。
てことで

やってみました。
(やったんかい)
お酢でラップして30分ほど
放置してみた結果
なんと・・・!
予想に反して・・・!

何も
変わりませんでした。
やっぱステンレスの変色には
打つ手なしやな。
これでシミが取れたら
ステンレスのシミにはこの方法!
ぐらいのタイトルにしようと
思ってたんだけど
なんのネタにもならんかったわ。

為にならないブログで
ごめんねぇ!(逆ギレ)









