オットのお父さんが
スマホに変えたいって言うので
楽天モバイル信者の私の激推しで
乗り換えることになりました。
そこでお父さんの
今までの契約を調べてみると
auの従量課金契約で
今までの契約を調べてみると
auの従量課金契約で
月々の使用量なんと
0Gバイト!
つまりデータ通信
使ってない。
このお父さんが
通話料も無料な
楽天モバイルに乗り換えたら
楽天モバイルに乗り換えたら
確実に毎月の支払い
0円でしょう。
0円でしょう。
そう考えると高齢者にこそ
楽天モバイル最強じゃね?
楽天モバイル最強じゃね?
ただ今回、auから乗り換えるに当たって
問題だったのが溜まってたポイント。
auって今まで何度も
ポイントのシステムが変わってて
auポイント
↓
auWALLETポイント
↓
pontaポイント
で、現在はポンタポイントで
残高が残ってるらしいのですが
これを使えるようにするために
auIDとやらにログインして
ポンタカードを登録しなくてはなりません。
でもお父さん、ネットを使ったことがなく
auIDにログイン出来ない。
でもお父さん、ネットを使ったことがなく
auIDにログイン出来ない。
ポンタはauPAYにして
使うことも出来るらしいけど
ログインすら出来ないお父さんに
なんちゃらペイなんて出来るはずもなく
私がローソンでPontaカードもらって
パソコンからauIDにログインすることに。
そしたら・・・
ログインできねえ。
なんと2段階認証で
お父さんの携帯から直接承認してもらわないと
パソコンからはログイン出来ない仕様。
や、それが出来るなら
自分でログインしてるんですが。
と、ここで行き詰まって
サポートに電話。
本当はセキュリティ上
解除出来ないという
二段階認証の解除をお願いしました。
特別な許可が必要らしく
返事は1週間後ですが
ポイントやID自体は
解約しても残るということなので
取り敢えず先に締め切りの近い
楽天モバイルを申し込むことに。
手順は以下。
*楽天IDを作る
楽天モバイルは申込みに
楽天IDが必須なので
お父さん名義でIDを作成。
必要なのはメアドだけなので
私のフリーのアドレスを使いました。
*マックで楽天ポイントカードをもらう
キャンペーンのポイントを
街で使えるように
楽天のポイントカードをもらってきて
IDと紐付けしました。
*予約番号取得
電話番号を変えずに乗り換えるため
auに電話して予約番号を取得します。
これは本人じゃないとダメなので
お父さんに直接かけてもらいました。
ちなみにauの解約窓口は
0077-75470(9-20時・通話料無料)
auは今年の4/1開通分より
番号転出手数料が
無料になるらしいので
3月末に申し込んで
開通は4月に入ってから行うことに。
楽天モバイルを開通した時点で
自動解約となるので
解約手続きは特にいらんらしい。
*楽天モバイル申し込み
申込みに必要なのは
楽天ID
住所
氏名
生年月日
クレジットカード情報
または銀行口座情報
MNP予約番号
クレカや銀行の名義は
ネットで申し込む場合
違っていてもいいらしいです。
(店頭だと名義人同席が必要)
端末はオットと同じ
OPPOのA73にしました。
端末代は後からポイントで
25000円分返ってくるけど
最初は30800円払わなきゃいけないので
お父さんの希望で24回払いに。
ちなみに銀行引き落としだと
分割払いは出来ないようです。
*端末配達&本人確認
WEBで本人確認画像を
提出することも出来るんだけど
面倒なのでスマホが届いたときに
配達員さんに写真付き身分証を見せて
本人確認してもらうことに。
また、本人確認の有無に関わらず
この時の配達先は必ず本人の
現住所じゃないといけないらしい。
*予約番号の有効期限内に開通
まだ届いてないけど楽天モバイルから
スマホが届いたら即
私のもとへ転送してもらって
初期設定をする手はずになってます。
MNP予約番号は有効期限があるので
auなら15日以内に開通させないといけない。
焦りますな。
初期設定したら楽天リンクで
通話とSMSを送信しておくのも忘れずに。
これをしないとキャンペーンの
5000Pがもらえません。
他にもラインのIDを作ったり
色々とやることはありますが
とりあえず最初だけ頑張って開通させたら
あとはず~~っと無料だからね。
これでまた楽天モバイル信者が
一人増えましたわ。
てか、布教活動してる私が
まだ入信してないんですがね。
こちらもどーぞ↓
ログインすら出来ないお父さんに
なんちゃらペイなんて出来るはずもなく
私がローソンでPontaカードもらって
パソコンからauIDにログインすることに。
そしたら・・・
ログインできねえ。
なんと2段階認証で
お父さんの携帯から直接承認してもらわないと
パソコンからはログイン出来ない仕様。
や、それが出来るなら
自分でログインしてるんですが。
と、ここで行き詰まって
サポートに電話。
本当はセキュリティ上
解除出来ないという
二段階認証の解除をお願いしました。
特別な許可が必要らしく
返事は1週間後ですが
ポイントやID自体は
解約しても残るということなので
取り敢えず先に締め切りの近い
楽天モバイルを申し込むことに。
手順は以下。
*楽天IDを作る
楽天モバイルは申込みに
楽天IDが必須なので
お父さん名義でIDを作成。
必要なのはメアドだけなので
私のフリーのアドレスを使いました。
*マックで楽天ポイントカードをもらう
キャンペーンのポイントを
街で使えるように
楽天のポイントカードをもらってきて
IDと紐付けしました。
*予約番号取得
電話番号を変えずに乗り換えるため
auに電話して予約番号を取得します。
これは本人じゃないとダメなので
お父さんに直接かけてもらいました。
ちなみにauの解約窓口は
0077-75470(9-20時・通話料無料)
auは今年の4/1開通分より
番号転出手数料が
無料になるらしいので
3月末に申し込んで
開通は4月に入ってから行うことに。
楽天モバイルを開通した時点で
自動解約となるので
解約手続きは特にいらんらしい。
*楽天モバイル申し込み
申込みに必要なのは
楽天ID
住所
氏名
生年月日
クレジットカード情報
または銀行口座情報
MNP予約番号
クレカや銀行の名義は
ネットで申し込む場合
違っていてもいいらしいです。
(店頭だと名義人同席が必要)
端末はオットと同じ
OPPOのA73にしました。
端末代は後からポイントで
25000円分返ってくるけど
最初は30800円払わなきゃいけないので
お父さんの希望で24回払いに。
ちなみに銀行引き落としだと
分割払いは出来ないようです。
*端末配達&本人確認
WEBで本人確認画像を
提出することも出来るんだけど
面倒なのでスマホが届いたときに
配達員さんに写真付き身分証を見せて
本人確認してもらうことに。
また、本人確認の有無に関わらず
この時の配達先は必ず本人の
現住所じゃないといけないらしい。
*予約番号の有効期限内に開通
まだ届いてないけど楽天モバイルから
スマホが届いたら即
私のもとへ転送してもらって
初期設定をする手はずになってます。
MNP予約番号は有効期限があるので
auなら15日以内に開通させないといけない。
焦りますな。
初期設定したら楽天リンクで
通話とSMSを送信しておくのも忘れずに。
これをしないとキャンペーンの
5000Pがもらえません。
他にもラインのIDを作ったり
色々とやることはありますが
とりあえず最初だけ頑張って開通させたら
あとはず~~っと無料だからね。
これでまた楽天モバイル信者が
一人増えましたわ。
てか、布教活動してる私が
まだ入信してないんですがね。
こちらもどーぞ↓