最近買った100均商品
買った直後の印象と
しばらく使ってみてからじゃ
思うことも色々変わってきます。
てことで今日は
しばらく使ってみて改めて分かった
メリット・デメリットを
追記レビューしてみたいと思います。
まずはこちら。
セリア
スリムクッキングヘラ
素材がシリコンじゃなかったので
実際キレイに取れるのか
心配でしたが・・・
キレイに取りにくかった。
(予想通りかい)
上の写真はチョッパーについた
みじん切りの玉葱を取った時。
まあ取れるっちゃ取れるんだけど
スプーンでかき集める感覚と
大差ない感じです。
やっぱりシリコンみたいな
凹凸にもフィットして
しっかり擦り取る感覚はない。
逆に良かった点としては
チョッパーの歯についた
玉ねぎを取るとき
シリコンみたいに
切れたり傷ついたりしにくいです。
でも総合的に考えると
ちょっと使い勝手は良くなかったので
近々キャンドゥの無印もどきに
買い換えようかと考え中。
↑コレ
で、お次はこちら。
キャンドゥ
ハンディベジタブルカッター
これはめちゃくちゃ活躍中です。
無駄にみじん切り料理の
出現率が増えました。
で、今回追記したいのは
ジューサー代わりに使えるか
ということ。
試しにバナナセーキを作ってみました。
バナナを軽くみじん切りにしたら
少量の牛乳を加えて更に引っ張る。
30回くらい回したでしょうか?
結果は・・・
ちょっとつぶつぶが残りました。
もっとしつこく回したら
なめらかになるのかも知れませんが
ジューサーとして使うには
かなり引っ張りまくらないと
厳しそうです。
あとこないだ歯を洗おうとしたら
指を切りました。
うおぉぉ~~~!!
ち、血があぁ~~~!!
てほどの血ではなかったけど。
(なんで言ったん?)
このカッターの歯
思春期の尾崎豊くらい
とんがってますので
お気をつけを。
以上、使ってみて気づいた
追記レビューでした。
100均以外で買ったものも
使ってるうちに
気になってきた事って結構あるから
追記レビューシリーズとして
また書いていきたいと思います。
こちらもどーぞ↓