我が家はゴミ箱が2つしかありません。
一つはズボラボックスと呼んでる
このかごの中。

ダイソーの無印風ケースを
ゴミ箱にしてます。
もう一つはキッチンに置いてるこれ。

無印のファイルボックスワイド。
どっちもめっちゃ小さいです。
私が小さいゴミ箱を使う理由は
我が家が団地で、いつでもゴミ捨て場を
利用できるっていうのもあるけど
他にも理由があるんです。
理由その1・使う場所に移動して使える

ゴミ箱が小さいと
調理の時
三角コーナー代わりに使ったり
子供が宿題の時
消しカスを払おうとしたテーブルの下へ
ササッとゴミ箱を持ってきて
キャッチ!なんてこともできます。
ポロポロしやすいクッキーとか
我が家にはキャッチしたいものが
いっぱいある!
理由その2・ゴミ捨てが楽

小さくて口が広くて
シンプル構造なのでごみ捨ては
秒で終わります。
これが大きな
蓋付きゴミ箱だったりしたら
ゴミを捨てる度に
ゴミ箱を捨てたくなると思う。
あと、使う場所に移動できるので
各部屋にゴミ箱を置かなくて済み
ゴミを集めて回る手間も省けます。
資源ごみはそのままビニールに入れて
玄関に置いておいて
外出時に持って出ればいいので
そもそも分別ゴミ箱いらず。
理由その3・ゴミ箱を洗うのが楽

汚れたゴミ箱を洗うのも
小さいと格段に楽です。
無印のファイルボックスも
ダイソーのケースも
凹凸がほとんどなく
軽くてシンプルな形なので
さっと洗えて清潔に保てます。
理由その4・省スペース

我が家のキッチンの出っ張りに
計ったかのように(←実際計って買った)
スッキリ収まるコンパクトさ。
もう一つのゴミ箱も

カゴの中で
嵩張ることなく収まってくれてます。
普通の大きなゴミ箱じゃ
テーブルには乗せられないけど
このサイズならテーブル上に
常備できるので
ゴミ箱どこ?とか
ゴミ箱取って!とかならず
何気に便利。
テーブルにあればゴミ箱を蹴っ飛ばして
ゴミが散乱、とかもないしね。
理由その5・専用のゴミ袋がいらない
大きなゴミ箱だとゴミ袋も何十リットルの
ゴミ袋を買わないと使えないですが
小さいゴミ箱は
ポテチ一個買ったくらいの
ミニサイズのコンビニ袋でも

こんな風になんとかなります。
(なってる?)
スーパーの普通の大きいサイズなら

よゆーーー!!
ごみ袋代の節約と
ゴミ袋を収納する
スペースの節約にもなります。
と自分なりに感じてる
小さなゴミ箱のメリットを
色々と挙げてみました。
私的には集合住宅で
ゴミ捨て場がある家なら
ゴミ箱は小さくて無問題!
ちなみに無印をゴミ箱にする前は
有名なチューブラー使ってました。

これはこれで見た目や使い勝手も
悪くはなかったんだけど
ゴミを捨てる口が小さいのと
2重構造なので重く
掃除も今よりは
手間がかかってました。

あと↑この分別ゴミ箱は持ってますが
ゴミ箱としてではなく収納に使ってます。
ストッパーがついてて
開けっ放しに出来るし
キャスター付きだし
頑丈でサイドにはフックもついてる
と、かなり実用的で優れた商品。
なのにゴミ箱として使われないという
可哀想なやつです。
過去記事もどーぞ↓
あえて何も入れない引き出し・買いすぎボックス新設
ゴミ箱を収納に使う!
我が家のモーニングルーティン・掃除の仕方
水切りマットさえない我が家の食器洗い
一つはズボラボックスと呼んでる
このかごの中。

ダイソーの無印風ケースを
ゴミ箱にしてます。
もう一つはキッチンに置いてるこれ。

無印のファイルボックスワイド。
どっちもめっちゃ小さいです。
私が小さいゴミ箱を使う理由は
我が家が団地で、いつでもゴミ捨て場を
利用できるっていうのもあるけど
他にも理由があるんです。
理由その1・使う場所に移動して使える

ゴミ箱が小さいと
調理の時
三角コーナー代わりに使ったり
子供が宿題の時
消しカスを払おうとしたテーブルの下へ
ササッとゴミ箱を持ってきて
キャッチ!なんてこともできます。
ポロポロしやすいクッキーとか
我が家にはキャッチしたいものが
いっぱいある!
理由その2・ゴミ捨てが楽

小さくて口が広くて
シンプル構造なのでごみ捨ては
秒で終わります。
これが大きな
蓋付きゴミ箱だったりしたら
ゴミを捨てる度に
ゴミ箱を捨てたくなると思う。
あと、使う場所に移動できるので
各部屋にゴミ箱を置かなくて済み
ゴミを集めて回る手間も省けます。
資源ごみはそのままビニールに入れて
玄関に置いておいて
外出時に持って出ればいいので
そもそも分別ゴミ箱いらず。
理由その3・ゴミ箱を洗うのが楽

汚れたゴミ箱を洗うのも
小さいと格段に楽です。
無印のファイルボックスも
ダイソーのケースも
凹凸がほとんどなく
軽くてシンプルな形なので
さっと洗えて清潔に保てます。
理由その4・省スペース

我が家のキッチンの出っ張りに
計ったかのように(←実際計って買った)
スッキリ収まるコンパクトさ。
もう一つのゴミ箱も

カゴの中で
嵩張ることなく収まってくれてます。
普通の大きなゴミ箱じゃ
テーブルには乗せられないけど
このサイズならテーブル上に
常備できるので
ゴミ箱どこ?とか
ゴミ箱取って!とかならず
何気に便利。
テーブルにあればゴミ箱を蹴っ飛ばして
ゴミが散乱、とかもないしね。
理由その5・専用のゴミ袋がいらない
大きなゴミ箱だとゴミ袋も何十リットルの
ゴミ袋を買わないと使えないですが
小さいゴミ箱は
ポテチ一個買ったくらいの
ミニサイズのコンビニ袋でも

こんな風になんとかなります。
(なってる?)
スーパーの普通の大きいサイズなら

よゆーーー!!
ごみ袋代の節約と
ゴミ袋を収納する
スペースの節約にもなります。
と自分なりに感じてる
小さなゴミ箱のメリットを
色々と挙げてみました。
私的には集合住宅で
ゴミ捨て場がある家なら
ゴミ箱は小さくて無問題!
ちなみに無印をゴミ箱にする前は
有名なチューブラー使ってました。

これはこれで見た目や使い勝手も
悪くはなかったんだけど
ゴミを捨てる口が小さいのと
2重構造なので重く
掃除も今よりは
手間がかかってました。

あと↑この分別ゴミ箱は持ってますが
ゴミ箱としてではなく収納に使ってます。
ストッパーがついてて
開けっ放しに出来るし
キャスター付きだし
頑丈でサイドにはフックもついてる
と、かなり実用的で優れた商品。
なのにゴミ箱として使われないという
可哀想なやつです。
過去記事もどーぞ↓
あえて何も入れない引き出し・買いすぎボックス新設
ゴミ箱を収納に使う!
我が家のモーニングルーティン・掃除の仕方
水切りマットさえない我が家の食器洗い
コメント