37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

2020年03月


世界的に外出禁止が広がってるけど
どこの国でも若い人たちが
外出してしまう、ということが
問題になってるみたいです。



でも、これって
若い人たちを責められないと思う。



だって、当初の情報では

若者は軽症か無症状

8割の人が軽症

致死率は高くない
(当初は1%未満とも)

って言われてたんだもん。


8割は軽症です!って
強調してる報道もよく見かけたし。
(パニックを抑えるためだと思うけど)



でも現状は

世界の致死率は上がり続けてる
(死亡/感染者だけで単純に出すと5%くらい)

無症状でも発症してても
感染力に違いはほとんどない

感染者の2割が入院が必要なほど重症化

ebe57418afa175f44f464a13ae252aea_t


ちなみに致死率は感染中の人を除いて
治療を終えた人だけで計算すると
18%を超えるらしい。



SARSのときも拡大中は
致死率4%って言われてたのが
最終的に9.4%に訂正されたから
これから治療を終えた人が増えて
結果が出てくると
跳ね上がる可能性はあるよね。



でもさ、例え若い世代にとって
致死率が低かったとしても
コロナが若い世代に与える影響
って結構デカイと思うんだよね。


私が思いつくだけでも




失業


コロナが蔓延すればするほど
経済損失が大きくなって
失業者が増える可能性が高まる。


特にこれから就職する世代は
内定取り消しとか就職氷河期に
見舞われる恐れが。
WpXoav0Ymiyfr1DekizrlNvYhQX5fkjV0w6olmJu




ウィルスの変異


同じく蔓延すればするほど
ウィルスが変異する可能性が高くなる。


致死率が更に高まったり
ワクチンが効かなくなる可能性も。





病院にかかれない


医療崩壊が起きると
健康診断はもちろん
交通事故にあっても
病院にかかれないなんてことに。


花粉症で薬をもらうことすら
できなくなるかもしれない。




未知の後遺症


肝炎のウィルスみたいに
感染したときは無症状でも
後々何らかの影響が出てくる可能性も
ないとは言えない。


だって未知のウィルスだから。


ちなみに重症化すると
肺の機能に障害が残ることはあるみたい。





これが個人的に考えうる
若い人への影響。


単に感染が怖いんじゃなくて
感染者が増えること自体が怖いんだって
もっと伝えていかないと
危機感を共有するのは難しいと思う。


コロナといえば
志村けんさんが亡くなりましたね。


テレビの前で泣いてしまったドリフ世代。


悲しい・・・


なんというか、
日常が失われたんだって
実感がわいた感じ。




今の時代、家でも楽しむ方法いっぱいあるよ。
家にいようぜ!










こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加



世界のコロナ感染者のうち
なんと10%が医療従事者らしいです。


当然だけど医療従事者が
人口の10%もいるわけじゃないから
それだけ命の危険に
晒されて働いてるってことだよね。



このままお医者さんを守れないと
がんの人も
交通事故の人も
盲腸の人も
あらゆる人が救えなくなっちゃう。



これから感染者が増えたらますます
病院に負担かかるよね。


もう個人レベルで出来ることは



自分にできる
最大限の感染予防。



これしかない。



ちょっと飲みに行きたい

知り合いと食事するくらいなら平気

自粛疲れしちゃったから羽目を外したい



って思うけど
心置きなくそれができる日を
待つしかないでしょ。


完全防備したお医者さんでも
こんだけ感染するんだから
マスクの過信も禁物だしね。



PK2020032802100033_size0
↑これのネーミングセンスはともかくな


で!



BCGの予防接種がコロナの感染や
重症化を抑える可能性があるって情報を
見かけました。


て言っても
未検証の話だよ!


これから臨床試験始まるらしいから
結果を待たないと
なんとも言えないんだけどね。



国別の致死率の違いが
BCGの接種率と
関係があるんじゃないかって話。


イタリアは予防接種の
義務化をやめてしまったから
致死率が高いんじゃないかと。


私、最初これ聞いたとき

でも、イタリアで死んでるの
高齢者ばっかじゃん。

その世代は予防接種受けてるんじゃ?


って思ったんだけど
高齢者は予防接種の効果が薄れてるから
それが高齢者の死亡率の高さとも
関係してるんじゃないかって意見があって
なんか納得したんだよね。


BCG受けてない若い世代が感染を広げて
効果の薄れた高齢者にうつしてる
と考えられなくもない。


あとは、使ってるBCG株の違いも
関係しているとかいないとか。
(どっちや)


まあ、この話が出てきたときより
イラクなんかは
致死率が急上昇しちゃってて
当てはまらなくなってきてるけど。



ちなみにどういうわけで
BCGが効くかだけど
早い話BCG打つと
免疫力が高まるらしく
それが他のウィルスに対しても
効くんじゃないかっていう。
(ざっくり書いたけど本当はもっと複雑)


例外も多いし
そんな可能性もあるらしいよ~
程度の話だけど、本当に因果関係が
見つかるといいよね。


だってこれが本当なら
BCGの予防接種で
コロナの悪化を
多少は防げることになるもんね。


早く結果が出ないかな~。



インテリアの話題がなかったから目の保養↓









こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


都市封鎖とか感染爆発とか
きな臭いワードが 飛び交って
引きこもり生活が長引いております。



子供との家時間もマンネリ化してきて
学校ごっこも段々に。


そんな我が家が
最近やってる家遊びは

鏡文字ゲーム。

IMG_20200323_165955

鏡で手元を映して
鏡の中だけ見ながら
文字や絵を描くというゲームです。


普通に文字を書くだけでも難しいけど
鏡に映った状態でちゃんと見えるように
上下も左右も逆に書くのがめっちゃムズイ!


ひらがなの「そ」とか
マジ何書いてんのか分かんねえ!


一応絵心はある私ですが

IMG_20200324_180404


絵心ない芸人みたいな絵に。



他に足で絵を描く遊びもやっております。



コロナで日本がどうなってくか分らん時に
緊張感のなさ
たまらん遊びです。



コロナといえばオリンピックの話題で
よく出てるこのお方。


IMG_20200321_091017

お~きな
イチモツをください~♪


って、頭に浮かんじゃうのは私だけか?











こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


 ついに始まった東京での感染爆発。


食品の買いだめが
あちこちで起こってるみたいで
正直買い物に行きたくねえ・・・


でも買わなきゃいけないもんがある。

IMG_20190109_162050

塩。(それ?)


だって塩は業スーが一番安いんじゃ!


ってことで
渋々行った業務スーパー。


すごいことになってたよ!


いんや、想像以上っ!


レジ待ちの行列
店の周囲をぐるっと一周しそうな勢い。


一瞬買うのやめようかと思ったけど
ここまで来ちゃったし
塩ないと困るし・・・


カップ麺とか冷凍食品大人気の中
塩は普通に山積み。



せっかくだから
ついでに他のものも見たかったけど
店内がごった返しすぎて
商品が全く見れん。


レジ待ちの列に並びながら
通路の商品を見るのが精一杯。

IMG_20200326_152832


とりあえず塩は無事買えました。

他にも色々。





むしろこんな人混みで買い物して
自ら感染しに行ってる気分。




もう当分は行きたくない!



我が家は常時
食品ストックが2週間分以上あるし
細々食べれば一ヶ月でも
食いつなげそうなので
しばらくは買い物自体も
控えようと思いました。



ちなみに致死率が低いって言われてきた
コロナウィルスだけど、
世界の最新の感染者数465915人
と死者数21031人で計算すると
致死率4.5%。(3/27現在)


つまり
20人に一人位死に至ってる
怖い病気です。



情報もどんどん更新されてるから
風邪みたいなもん、とか
若い人はかからない、とかは
古い情報になってきてるよ。



買い物に関しては
今はネットで何でも買えるし
流通は止まってないから
大丈夫らしいよ~。










こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


なんか買いたい病が収まってないようです。
(他人事か)


特売の卵を買いに行って帰ってくると
何故かエコバッグの中には
こんなものが・・・

IMG_20200325_122318


PENCOのクリップボード。




い・・・





いつの間にっ!!
(おい)




だって、このゴールドのデカクリップ
可愛くな~い?


最近、真鍮とかゴールドに弱い私。


インテリアに
変化が欲しい気持ちも手伝って
つい買ってしまいました。


う~ん、可愛い♡

IMG_20200325_123156

こんな風にフォトフレームの代わりに
カードとか写真挟んでも可愛いです。


でも私が使いたかったのはこれ。

IMG_20200325_123743


学校のプリントとかの裏紙
メモにしたかった。
(おしゃれさゼロか)


生活感あふれる裏紙さえも
なんだか素敵に見えなくもない。

IMG_20200325_123731

ズボラボックスがちょっぴり素敵化。


ちなみに以前印鑑を入れてたところに
今は体温計が入ってます。
(朝晩検温中)



早くここにまた
印鑑が入れられる日が来るといいな。


↓私が買ったのはこのミニサイズ













こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ