相変わらず捨て病患い中の私ですが
そんな私が今までに捨てて
人から驚かれたものが2つあります。
驚かれるってことは
普通は捨てないもんってことなんだろう。
でも、私にとっては捨てても全然悔いなし!
なものばかりでした。
それは・・・
1.結婚式の物色々
我が家はそもそも結婚式で
ほとんど写真を撮らなかったんですよね。
ほら、あのクソでっかい写真て
1枚で1万とか
新宿のぼったくりバー価格じゃないですか。
しかもかさばって保管に困る。
アルバムなんて作った日にゃ・・・
ねえ。(ねえて)
で、写真はプランに付いてた1枚だけ
渋々もらったんですけど(オイ)
あとは友人からもらったスナップ写真のみ。
自分らでは動画も写真も一切撮らず
誓約書とか式で使った小道具とか
全部捨ててやりました!(ノ`Д´)ノオリャ
ブーケも・・・

ウエルカムボードも・・・


ゲストカードはお返しを送ったあと
処分しました。

↑唯一誓約書に付いてたタッセルだけは
カーテンタッセルとして再利用。
↓こういうのね。

ちなみに付いてきた写真も
結局台紙ごと捨てました。
だって似たような写真いっぱいあるし
スナップで十分なんだもん。
変なポーズとかつけさせられてて
見るたび軽い拷問状態だったし。
2.卒アル

これは最近捨てる人が増えてて心強い。
最初に中学の卒アル捨てた時
友達に思いっきり引かれたのを
懐かしく思います。笑
今では唯一小学校の卒アルのみ
残ってますが
それももう捨てようかなと思ってる所。
卒アルって、同級生が持ってるし
いざとなったら見せてもらえるし。
(人任せ)
子供が生まれたら
自分の思い出<子供の思い出
になってますます自分の思い出に
執着がなくなってきてます。
てことで、人からは散々驚かれたり
引かれたりしましたが
私的には全部いらないものでした。
捨てなきゃ良かった!って
思ったことは一度もないです。
てか、なくなるともはや
思い出すこともないもんばかりでした!
こちらもどーぞ↓
ベッドを手放すメリットとデメリット
ものがないと散らからない!おもちゃの断捨離効果を実感!
捨てるものリスト・キッチン編
使ってないものは捨てるだけじゃない・使うために工夫する
そんな私が今までに捨てて
人から驚かれたものが2つあります。
驚かれるってことは
普通は捨てないもんってことなんだろう。
でも、私にとっては捨てても全然悔いなし!
なものばかりでした。
それは・・・
1.結婚式の物色々
我が家はそもそも結婚式で
ほとんど写真を撮らなかったんですよね。
ほら、あのクソでっかい写真て
1枚で1万とか
新宿のぼったくりバー価格じゃないですか。
しかもかさばって保管に困る。
アルバムなんて作った日にゃ・・・
ねえ。(ねえて)
で、写真はプランに付いてた1枚だけ
渋々もらったんですけど(オイ)
あとは友人からもらったスナップ写真のみ。
自分らでは動画も写真も一切撮らず
誓約書とか式で使った小道具とか
全部捨ててやりました!(ノ`Д´)ノオリャ
ブーケも・・・

ウエルカムボードも・・・


ゲストカードはお返しを送ったあと
処分しました。

↑唯一誓約書に付いてたタッセルだけは
カーテンタッセルとして再利用。
↓こういうのね。

ちなみに付いてきた写真も
結局台紙ごと捨てました。
だって似たような写真いっぱいあるし
スナップで十分なんだもん。
変なポーズとかつけさせられてて
見るたび軽い拷問状態だったし。
2.卒アル

これは最近捨てる人が増えてて心強い。
最初に中学の卒アル捨てた時
友達に思いっきり引かれたのを
懐かしく思います。笑
今では唯一小学校の卒アルのみ
残ってますが
それももう捨てようかなと思ってる所。
卒アルって、同級生が持ってるし
いざとなったら見せてもらえるし。
(人任せ)
子供が生まれたら
自分の思い出<子供の思い出
になってますます自分の思い出に
執着がなくなってきてます。
てことで、人からは散々驚かれたり
引かれたりしましたが
私的には全部いらないものでした。
捨てなきゃ良かった!って
思ったことは一度もないです。
てか、なくなるともはや
思い出すこともないもんばかりでした!
こちらもどーぞ↓
ベッドを手放すメリットとデメリット
ものがないと散らからない!おもちゃの断捨離効果を実感!
捨てるものリスト・キッチン編
使ってないものは捨てるだけじゃない・使うために工夫する