私、原因不明のかゆみに
長年悩まされてます。
そのかゆみの特徴として
お腹や体にポツポツが出ることもあるけど
手足の痒みは湿疹は出ず。
手は少し赤く腫れるのみ。
ちなみに娘とオットも
ポツポツが出たり
肌を搔いてる様子アリ。
ただし私ほどではない様子。
ダニを疑ってやってみたことは以下
実はウッドカーペットにしたのも
畳が痒くてノイローゼ気味になったから。
![IMG_20180928_154839](https://livedoor.blogimg.jp/raibudoatteru/imgs/8/4/8492b5e5-s.jpg)
うちが使ってるのはコレ↓
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17053cac.d7b0d512.17053cad.01bd6330/?me_id=1201643&item_id=10006198&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fasia-kobo%2Fcabinet%2Fnew-flo%2Fga70%2Fm-cpt-ga70-06.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fasia-kobo%2Fcabinet%2Fnew-flo%2Fga70%2Fm-cpt-ga70-06.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
でもまだ痒い。
ついには退去のときお金を払う覚悟で
畳を撤去し、ウッドカーペットの下に
スタイロフォームを敷き詰めたり
してるの、実は・・・( -д-)
そこまでしても・・・
かゆいっ!!
ダニ以外の可能性ももちろん考えた。
手足がかゆいから汗?
これは夜間に痒みが増す理由が不明。
昼間の方が汗かくけど
外では痒くならないし。
水虫疑って皮膚科行ってみたりも。笑
でもちょうどダニが湧く季節にだけ
痒みが出てるし
ダニって部屋を暗くすると
出てくるという習性もあるし
やっぱりダニっぽいんだよな~。
あと、昔から時々古本とか触ると
痒くなったり
押し入れの中とか埃っぽいとこ掃除すると
似たような指先の
強いかゆみはあったんだよね。
夏になると時々部屋を歩く
極小(0.3ミリ位?)の
半透明の虫を見かけることもあるし。
なので、今ではダニだとほぼ確信してます!
家族より痒くなるのは
ダニアレルギーなのかなと。
ただ、なんでこんなに掃除して
除湿しても繁殖するのかが謎・・・
で!
去年これから紹介する方法で初めて
痒みから開放されました!
ダニに悩まされてる人には
是非試してほしい!!
その方法は・・・
熱湯洗い
![IMG_20190415_080645](https://livedoor.blogimg.jp/raibudoatteru/imgs/f/7/f7c38ca8-s.jpg)
寝具や服を60度以上のお湯で
洗濯するという方法です。
寝具っても布団ごと洗うわけではなく
敷きパッドとかタオルケットとか
肌に直接触れるものだけ洗うんだけど
これを初めてやった日
全然痒くなくて感動しました!!!
一週間くらいすると効果が薄れるのか
また痒みを感じるから週一回くらいやると
ちょうどいいかも。
座椅子はカバー(作り方はコチラ)
をつけて洗うと痒くなくなった。
![IMG_20180710_153631](https://livedoor.blogimg.jp/raibudoatteru/imgs/9/c/9c5a0476-s.jpg)
娘の足が・・・笑
もちろんパジャマとか服も洗います。
熱に弱い素材もあるので
洋服は特に気をつけてね。
やり方は普通に寝具を洗濯機に入れて
60度設定にしたお湯を入れる。
で、その間大きめの鍋で
お湯を沸かしておいて
最後にトドメの投入!!
洗濯機は回さず、蓋をして
そのまま30分以上漬け置きします。
時間が経ったら普通に洗濯機回して終了。
寝具の傷みを最小限に留めるなら
洗剤を入れないでお湯につけて
そのまま脱水だけしても効果はあるよ。
今年もそろそろ痒みが出てきて
こないだはPCの画面を歩く
ダニらしきものも目撃!(((( ;゚д゚)))
したので、早速熱湯洗いを今年も
発動しようと思います!
しかし、なんでこの家
こんなにダニが湧くの・・・
オットが結婚前ゴミ屋敷の住人で
カビもひどかったんだけど
その家から持ってきた本とかから
湧いてるのかな?
きっとカビの胞子とか
めっちゃついてるもんね。
あ~~~~
捨ててほしい~~~~笑
本にこういうのスプレーしたらまずいのかな?
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17054d3c.96cb34eb.17054d3d.c89b4849/?me_id=1193677&item_id=11225865&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenkocom%2Fcabinet%2F008%2F4987115522008.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenkocom%2Fcabinet%2F008%2F4987115522008.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
ダニ捕りロボも昔から気になってるアイテム。
効果は高そうだけど値段がネック。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1845fdb4.8409088c.1845fdb5.474bd302/?me_id=1206051&item_id=10009858&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsdma%2Fcabinet%2Fcategory%2Fdanitori%2Fitem%2F12445_0.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsdma%2Fcabinet%2Fcategory%2Fdanitori%2Fitem%2F12445_0.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
根本的な問題としてダニが湧かないように
したいんだけど、誰かこの状況で何が悪いか
心当たりある人いたら
マジで教えて~~~~ヽ(TдT)ノ
熱湯洗濯しなくても済むようになりたい~。
長年悩まされてます。
そのかゆみの特徴として
- 春から秋にかけて痒くなる
- 夜間照明落とすと痒みが増す
- 体の他に足の裏や手の指先に強い痒み
お腹や体にポツポツが出ることもあるけど
手足の痒みは湿疹は出ず。
手は少し赤く腫れるのみ。
ちなみに娘とオットも
ポツポツが出たり
肌を搔いてる様子アリ。
ただし私ほどではない様子。
ダニを疑ってやってみたことは以下
- 部屋の湿度管理に気をつける
- 晴れてる日は毎日布団干し
- 干した寝具を掃除機で吸う
- 寝具はまめに洗濯
- 収納の中もこまめに掃除
- 衣類や寝具にアイロンがけ
実はウッドカーペットにしたのも
畳が痒くてノイローゼ気味になったから。
![IMG_20180928_154839](https://livedoor.blogimg.jp/raibudoatteru/imgs/8/4/8492b5e5-s.jpg)
うちが使ってるのはコレ↓
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17053cac.d7b0d512.17053cad.01bd6330/?me_id=1201643&item_id=10006198&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fasia-kobo%2Fcabinet%2Fnew-flo%2Fga70%2Fm-cpt-ga70-06.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fasia-kobo%2Fcabinet%2Fnew-flo%2Fga70%2Fm-cpt-ga70-06.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
でもまだ痒い。
ついには退去のときお金を払う覚悟で
畳を撤去し、ウッドカーペットの下に
スタイロフォームを敷き詰めたり
してるの、実は・・・( -д-)
そこまでしても・・・
かゆいっ!!
ダニ以外の可能性ももちろん考えた。
手足がかゆいから汗?
これは夜間に痒みが増す理由が不明。
昼間の方が汗かくけど
外では痒くならないし。
水虫疑って皮膚科行ってみたりも。笑
でもちょうどダニが湧く季節にだけ
痒みが出てるし
ダニって部屋を暗くすると
出てくるという習性もあるし
やっぱりダニっぽいんだよな~。
あと、昔から時々古本とか触ると
痒くなったり
押し入れの中とか埃っぽいとこ掃除すると
似たような指先の
強いかゆみはあったんだよね。
夏になると時々部屋を歩く
極小(0.3ミリ位?)の
半透明の虫を見かけることもあるし。
なので、今ではダニだとほぼ確信してます!
家族より痒くなるのは
ダニアレルギーなのかなと。
ただ、なんでこんなに掃除して
除湿しても繁殖するのかが謎・・・
で!
去年これから紹介する方法で初めて
痒みから開放されました!
ダニに悩まされてる人には
是非試してほしい!!
その方法は・・・
熱湯洗い
![IMG_20190415_080645](https://livedoor.blogimg.jp/raibudoatteru/imgs/f/7/f7c38ca8-s.jpg)
寝具や服を60度以上のお湯で
洗濯するという方法です。
寝具っても布団ごと洗うわけではなく
敷きパッドとかタオルケットとか
肌に直接触れるものだけ洗うんだけど
これを初めてやった日
全然痒くなくて感動しました!!!
一週間くらいすると効果が薄れるのか
また痒みを感じるから週一回くらいやると
ちょうどいいかも。
座椅子はカバー(作り方はコチラ)
をつけて洗うと痒くなくなった。
![IMG_20180710_153631](https://livedoor.blogimg.jp/raibudoatteru/imgs/9/c/9c5a0476-s.jpg)
娘の足が・・・笑
もちろんパジャマとか服も洗います。
熱に弱い素材もあるので
洋服は特に気をつけてね。
やり方は普通に寝具を洗濯機に入れて
60度設定にしたお湯を入れる。
で、その間大きめの鍋で
お湯を沸かしておいて
最後にトドメの投入!!
洗濯機は回さず、蓋をして
そのまま30分以上漬け置きします。
時間が経ったら普通に洗濯機回して終了。
寝具の傷みを最小限に留めるなら
洗剤を入れないでお湯につけて
そのまま脱水だけしても効果はあるよ。
今年もそろそろ痒みが出てきて
こないだはPCの画面を歩く
ダニらしきものも目撃!(((( ;゚д゚)))
したので、早速熱湯洗いを今年も
発動しようと思います!
しかし、なんでこの家
こんなにダニが湧くの・・・
オットが結婚前ゴミ屋敷の住人で
カビもひどかったんだけど
その家から持ってきた本とかから
湧いてるのかな?
きっとカビの胞子とか
めっちゃついてるもんね。
あ~~~~
捨ててほしい~~~~笑
本にこういうのスプレーしたらまずいのかな?
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17054d3c.96cb34eb.17054d3d.c89b4849/?me_id=1193677&item_id=11225865&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenkocom%2Fcabinet%2F008%2F4987115522008.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenkocom%2Fcabinet%2F008%2F4987115522008.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
ダニ捕りロボも昔から気になってるアイテム。
効果は高そうだけど値段がネック。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1845fdb4.8409088c.1845fdb5.474bd302/?me_id=1206051&item_id=10009858&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsdma%2Fcabinet%2Fcategory%2Fdanitori%2Fitem%2F12445_0.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsdma%2Fcabinet%2Fcategory%2Fdanitori%2Fitem%2F12445_0.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
根本的な問題としてダニが湧かないように
したいんだけど、誰かこの状況で何が悪いか
心当たりある人いたら
マジで教えて~~~~ヽ(TдT)ノ
熱湯洗濯しなくても済むようになりたい~。