37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

2019年04月

うちの娘、IQだけでなく
多分ちょっと注意欠陥傾向もあります。

何かとすぐ魂抜けてぼんやり。

耳元で呼んでも気づかないほど。

昔は聴力に問題があるのかと
疑った時期もあったっけ。
(; ´∀`)

こないだも先生に怒られたらしく
落ち込んでました。

そりゃそうだよね。

上履き忘れないでねって言った直後に
上履き持たずに帰ろうとしたり
体操着に着替えてねって言ったのに
なぜか筆箱を持ってきたりするような
とんちんかんな娘なので。笑

上の空の状態で指示されると
なにかしなきゃいけないんだなーって
体だけ動かすから
トンチンカンなことしちゃったり
無意識に行動して
物をなくしたりするんだよね。

多分、小説を読んで計算しながら
人の話を聞いてるような状態。
(・_・;)

でも、そうはいっても
集中しなきゃいけない時がある。

そんなときにウチの娘に有効なのが
カウントダウン。

10秒以内に着替えるよ!
ハイ、10・9・8・・・

ってカウントダウン始めると
娘はハッとして焦り始める。

これが数分単位の長いスパンだと
効果がない。

時計の針が12になるまでに・・・
とかだと全然焦ってくれない。

最初はゲーム好きで負けず嫌いの
娘の性格を活かして
競争っぽく始めた方法だったけど
未だにこの方法以外に
集中を切らした娘を
集中させる方法は見つかってない。

そしてただでさえ集中力がない娘に
集中力を酷使させるので
やることやったら
ご褒美として
ダラダラタイムというのを
設けてます。

いっつもダラダラしてることを
怒られてばっかりだから
ダラダラしていいよ~
って言われるのはすごく嬉しいらしい。

「やったー!ダラダラターイム!」
って言ってるけど
よく考えたら単にやることやったから
自由時間ができただけよね。笑

母の言葉のマジックに騙される
純粋な娘・・・( ´∀`)

IMG_20190319_183506
おもしろ回答で
楽しんで勉強するのも
集中力を続かせるコツ。笑






このエントリーをはてなブックマークに追加

こないだの記事の続き的な内容だけど
食器って数が増えがちなものだし
場所も取りがち。
IMG_20190122_162835

我が家は食器棚がないので
食器の数自体が少ないけど

我が家の食器の総数

数が必要っていう家でも
収納をコンパクトにする方法は
あると思います。

ポイントは数じゃなくて種類。

食器を収納するときって
同じ種類のお皿を
重ねて収納すると思うんだけど
色んな種類のお皿を持ってると
その分お皿の山の数が増えちゃうんだよね。
IMG_20190122_162906

でも、同じ種類の食器を沢山持ってれば
山が高くなるだけで収納場所を取らない。

取るときも全部同じ種類だから
上の食器をどかして取る必要もない。

更にはコレールみたいに
一枚一枚が薄くて軽くて
ピッタリと重なるお皿にすれば
収納場所が狭くても
沢山の食器を収納できちゃう。



食器の収納場所に困ってる人は

  • 汎用性のある食器を使う
  • 食器の数ではなく種類を減らす
  • 薄くてぴったり重なる食器を使う

を実行すると今あるスペースでも
スッキリ収納できるかも?

うちもこないだの検証で使ってない食器が
結構あったので、種類を絞って
今より更に取りやすい収納に
したいな~と思ってます。


種類を絞って数を増やすなら
こういう、仕切りの間隔が広いやつに
お皿を立てたほうが使いやすそうかなと。




マグカップも
スタッキングできるやつにすれば
収納場所をとらないし
カラバリが多いと
種類が少なくても楽しめるかも。




あと、カップアンドソーサーだと場所取るから
ソーサーはこういう↓ケーキ皿を
組み合わせたりすると
バリエーションも増えるし
収納場所も取らなくていいよね。



てか、これ可愛い~~!
取り皿にもしても可愛いかも٩(๑´3`๑)۶






このエントリーをはてなブックマークに追加

無印のサーキュレーターの
風量を確認したくて
近所の無印に行ってきました。


狙ってるのはコレ↑


お店の人が事務所で使ってるという
2016年製の3年使い込んだ商品を
見せてくれて参考になりまくり!
(´∀`*)


てことで今日は私と同じように
サーキュレーターを買おうか悩んでる人に
気になるアレコレをお伝えします!

まずは風量。

風当たりとしては昔のカモメファン↓



これの強と無印の強が似た感じ。
(近くの店で売ってたので比較)

まあ、普通の安いメカ式扇風機くらい。

ただ扇風機と違って風が直線的なので
割と遠くまで風が届く印象。

3メートルくらい離れたポップが
ひらひらしてたので。

その代り風の範囲は狭いのかも。

気になるお掃除については
スタッフさん曰く
掃除は前面のガード外して水洗いして
レンチなどで羽も外して
あとはハンディモップで
ホコリを取る程度だそう。

ん?

羽外せるの?
IMG_20190422_194559
あとからもらった取説のコピーには
外さないでくださいと書いてあったけど
お店の人は外して掃除してるらしい。

一応しないでって書いてあるけど
できる、って感じなんだろうね。

そして、実際3年もののサーキュレーターは
うっすらホコリはついてたけど
蓄積した汚れはそれほどついてなかった。

多分、乾いた歯ブラシとかでこすれば
細かい汚れも取れそうだなと思った。

そうそう、プラだから
黄ばみも要注意な点なんだけど
確かに変色はありました。

ただ、使用環境にもよるだろうけど
3年ものだと、新品と並べて比べないと
分からないレベルの変色でした。

そしてそして!

ここ今回ポイント高かったんだけど
IMG_20190422_194532
耐用年数が10年!!

他の店で色んなメーカーの扇風機見たけど
4年~6年くらいが多かったので
これはポイント高かった!

サーキュレーターは大小どっちも10年で
扇風機に至ってはなんと12年でした!

さすが無印!

ちなみに上のカモメファンは6年だったよ。

ということで
これはもう決めちゃうしかないね。

てか、買わなかったのかよ!
って話なんだけど
実は買う気満々で行ったら
ラインペイのチャージを忘れたのに気づき
(しかも気づいたの夕方)
買えなかったんだよね・・・
( ̄▽ ̄;)

今日帰りにセブンでチャージしてきた。

てことで明日こそ
お家に迎えようと思います!
(`・ω・´)メラメラ








このエントリーをはてなブックマークに追加

こないだ、ママ友の家で
晩ごはんをごちそうになった。

そのとき洗い物をしたんだけど
ちょっと気づいたことが。

その家には2段式の水切りカゴがあって
そこで自然乾燥させてるんだけど


↑まさにこんな感じのやつ


私、お皿をきれいに並べられない!
IMG_20190216_094818

普段、作業台を目一杯使って
洗ったお皿を適当に置いてるから
あの小さな水切りカゴの中に
たくさんのお皿を収めることができない!

溢れる!

思わず聞いたよね。

面倒だから拭いちゃっていい?って。

そしたら
そのほうが面倒くさくない?
って言われた。

普通そうよね・・・( ´∀`;)

でも私にとってはカゴが溢れないように
きれいにお皿を並べる方が
遥かに面倒くさいの。

私がものを捨てる理由の一つも
テトリスみたいにきっちり
ものを収納するのが
苦手だからってのがある。

一方ママ友はスーパーの袋に
買ったものを入れるのも
きっちりきれ~いにコンパクトに
収めるタイプ。

多分空間認識能力が長けてるんだと。

私はまとめきれず
袋2個も3個もぶら下げて歩くタイプね。

で、結局拭き上げた食器なんだけど
その後食器棚に
きれいに収められなかったのは
言うまでもない。笑

そういえば水切りかごがあった頃は
洗い物が嫌いだった私。


↑途中この水切りトレーに変更するも
やはりトレーの管理も面倒で・・・


水切りかごがなくなって
楽になった辺りから洗い物が大好きに。

そっか、水切りかごのせいだったのか。

私のように空間認識能力低めの人は
水切りカゴなくしたら
洗い物が好きになれるかも?

苦手な作業の中でも
どこに苦手を感じてるかを理解すると
対処法が見つかるかもしれないですな。


このエントリーをはてなブックマークに追加

この家に引っ越したとき
当然最初は家電を置く場所を
確保するためにこういう↓
家具の導入を考えた。


置くとしたら
シンクの出っ張りがある横辺り。
IMG_20190307_093440
今ゴミ箱置いてるとこ。

でもここに家具を置くと
当然圧迫感が。

そこでなるべく奥行きの薄い
背も低いものを探したんだけど
なかなかない。

そもそも電子レンジって
結構な厚みだもんね。

これを収めるためにはそれなりの
奥行きが必要なんだよね。

てことでなかなか見つからないまま
取り敢えず
電子レンジは冷蔵庫の上に
炊飯器はシンク下に収納して
使うときだけ出して生活。

そう。

とりあえず・・・

だったのに
それが定着してしまった!(゚∇゚ ;)

電子レンジに関しては今でも
不便さは感じてるものの
炊飯器の方はむしろ
今の使い方が気に入ってるくらい!
IMG_20190407_134146
炊飯器出す→
米びつからお米をすくう→
そのまま上のシンクで米とぎ
という全く無駄がない動線!

※炊飯器乗せてるのが米びつです。

研いだらそのまま床で炊飯。
IMG_20190306_170029
このときは調理中だからゴミ箱が
作業台に移動してますが。
(ゴミ箱の使い方についてはコチラ

で、炊けたらマグネット式のコードを外して
そのまますぐ横の6畳に持っていき
おひつのようにご飯をよそう。

おかわり!って言われても
いちいち立たずにその場でご飯よそえちゃう!

これがすんごい快適!

食べ終わったあとは
IMG_20190407_133451
この部分と
IMG_20190407_133440
この部分を外して洗って~
IMG_20190407_133851
中を軽く拭いて~
IMG_20190407_134122
しゃもじもコードも中にしまって
そのままシンク下へ。
IMG_20190407_134146


うちの炊飯器はアイリスオーヤマの
アマゾン限定モデル。


しまっちゃうから
普段はスッキリ。

ということで
炊飯器は家電ボードに置かない方が
返って良かったです。
(´∀`*)



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ