我が家にタブレットが
やってきたよ!

といってもこれは娘用。
こういうおもちゃのタブレットを
買おうかとも思ったんだけど

中に入ってるものがずっと同じだと
すぐ飽きるなーと思い
型落ちのタブレットを探してたら
ファイヤー7を発見。
なんと5980円で買えるとな!
アマゾンデバイスは
ファイヤースティックで
便利さ実感してるから即決したよね!

中はこんなん。
箱ではなく袋状のケースに入っとります。

はい、内容物。
左上の2つはただの説明書なので
実質本体とアダプターだけ。
んでその説明書。

シンプルっ!!
無印良品超えのシンプル!!
でも設定は簡単。
アマゾンアカウントにログインして
ワイファイつなげるくらい。

そうするとなんかアップデートを勝手に
はじめる・・・
その間こちらはこうして写真撮ってみたり
変な踊りしてみたり時間を潰すこと約5分。
ようこそって笑顔で言われて(イメージです)
電子書籍読み放題にする?って聞かれるから
いいえ、けっこうですってやんわり断ると

はいきた、ホーム画面。
(正確にはこれはいくつかアプリを
落としたあと撮った画像)
普通のタブレットとの違いは以下。
その1
アプリストアが
アマゾンオリジナル
アプリストアがオリジナルなのが
どうかな~と思ったんだけど
ストアの内容的にはアンドロイドと
あんま変わらん印象。
クッキングママとかツムツムとか
YouTubeもあるし
有名どころは揃ってる気がする。
裏技でプレイストアを
使えるようにする方法も
あるみたいだけど
リスクもありそうだしうちは
このままで使います。
その2
ブラウザもオリジナル
検索とかウェブ閲覧もシルクっていう
アマゾンオリジナルのブラウザです。
まあ、普通に使えるので支障なし。
あとは他のタブレットがどうなのか
知らないんだけど
アプリの課金を制限できる
機能も付いてるし
使用時間も制限できるよ。

後ろ姿はこんな
写真や動画も撮れるから
子供大喜び。
ただ画質はしょぼい。
うちは定価で買ったけど
プライムデーとかセールでたまに
安くなるときもあるみたい。
ということで子供のプレゼントに
Fire 7タブレットはおすすめです。(・∀・)
やってきたよ!

といってもこれは娘用。
こういうおもちゃのタブレットを
買おうかとも思ったんだけど

中に入ってるものがずっと同じだと
すぐ飽きるなーと思い
型落ちのタブレットを探してたら
ファイヤー7を発見。
なんと5980円で買えるとな!
アマゾンデバイスは
ファイヤースティックで
便利さ実感してるから即決したよね!

中はこんなん。
箱ではなく袋状のケースに入っとります。

はい、内容物。
左上の2つはただの説明書なので
実質本体とアダプターだけ。
んでその説明書。

シンプルっ!!
無印良品超えのシンプル!!
でも設定は簡単。
アマゾンアカウントにログインして
ワイファイつなげるくらい。

そうするとなんかアップデートを勝手に
はじめる・・・
その間こちらはこうして写真撮ってみたり
変な踊りしてみたり時間を潰すこと約5分。
ようこそって笑顔で言われて(イメージです)
電子書籍読み放題にする?って聞かれるから
いいえ、けっこうですってやんわり断ると

はいきた、ホーム画面。
(正確にはこれはいくつかアプリを
落としたあと撮った画像)
普通のタブレットとの違いは以下。
その1
アプリストアが
アマゾンオリジナル
アプリストアがオリジナルなのが
どうかな~と思ったんだけど
ストアの内容的にはアンドロイドと
あんま変わらん印象。
クッキングママとかツムツムとか
YouTubeもあるし
有名どころは揃ってる気がする。
裏技でプレイストアを
使えるようにする方法も
あるみたいだけど
リスクもありそうだしうちは
このままで使います。
その2
ブラウザもオリジナル
検索とかウェブ閲覧もシルクっていう
アマゾンオリジナルのブラウザです。
まあ、普通に使えるので支障なし。
あとは他のタブレットがどうなのか
知らないんだけど
アプリの課金を制限できる
機能も付いてるし
使用時間も制限できるよ。

後ろ姿はこんな
写真や動画も撮れるから
子供大喜び。
ただ画質はしょぼい。
うちは定価で買ったけど
プライムデーとかセールでたまに
安くなるときもあるみたい。
ということで子供のプレゼントに
Fire 7タブレットはおすすめです。(・∀・)