レンジフードって、多分家の中でも1.2を争う「掃除したくない場所」ですよね。
私もそう。
酸化した油でギトギト、アルカリ洗剤で手はガビガビ・・・。
この面倒な掃除から開放されたい!!
ていうか、最初から汚れないようにしときたい!
と思って、この家に越してきたときから、私がやっている方法、それは・・・。

全部覆ってしまえの術~~!!(。・ω・)ノ
そう、普通フィルター部分に装着する、不織布のフィルターカバーで、吸込口全体を覆ってるんです。
40センチ×240センチの、カットして使うフィルターを使ってます。
あ、最初の頃は40×120くらいの、マグネット付きのフィルター買ってました。
でも、マグネットは再利用できるので今はマグネットなしを買ってます。
240だと2回分になるので、コスパ良しなんです。(`・ω・´)
↑これだと4.5回分になる。
このフィルター、240センチの方を60センチ4枚にカットすると、我が家のレンジフードの横幅、60センチにピッタリになるんですよね。
ただ、それだと奥行きが足りないので、2枚をホチキスでパチパチ止めてつなげてます。
で、長さが余った部分は折り返して

↑このように、マグネットでつけています。
この方法だと、多少吸い込みは悪くなってると思うんですが、それでも2~3ヶ月位するとフィルターが真っ茶色。
油ですごいことになります。
なので、きっとそれなりには吸えてるんだと思う。
折り返してる部分は結構きれいだし、ただ油煙が上がって汚れてるわけじゃないと思います!うん!
で、肝心の中の汚れはというと・・・・
すっごいキレイ!!!
雑巾で軽く拭くくらいでもきれいになっちゃうレベル。
8年経っても新品みたいですよ~。(´∀`)
吸引力にこだわらない方なら、間違いなくオススメの方法ですっ!


にほんブログ村
私もそう。
酸化した油でギトギト、アルカリ洗剤で手はガビガビ・・・。
この面倒な掃除から開放されたい!!
ていうか、最初から汚れないようにしときたい!
と思って、この家に越してきたときから、私がやっている方法、それは・・・。

全部覆ってしまえの術~~!!(。・ω・)ノ
そう、普通フィルター部分に装着する、不織布のフィルターカバーで、吸込口全体を覆ってるんです。
40センチ×240センチの、カットして使うフィルターを使ってます。
あ、最初の頃は40×120くらいの、マグネット付きのフィルター買ってました。
でも、マグネットは再利用できるので今はマグネットなしを買ってます。
240だと2回分になるので、コスパ良しなんです。(`・ω・´)
このフィルター、240センチの方を60センチ4枚にカットすると、我が家のレンジフードの横幅、60センチにピッタリになるんですよね。
ただ、それだと奥行きが足りないので、2枚をホチキスでパチパチ止めてつなげてます。
で、長さが余った部分は折り返して

↑このように、マグネットでつけています。
この方法だと、多少吸い込みは悪くなってると思うんですが、それでも2~3ヶ月位するとフィルターが真っ茶色。
油ですごいことになります。
なので、きっとそれなりには吸えてるんだと思う。
折り返してる部分は結構きれいだし、ただ油煙が上がって汚れてるわけじゃないと思います!うん!
で、肝心の中の汚れはというと・・・・
すっごいキレイ!!!
雑巾で軽く拭くくらいでもきれいになっちゃうレベル。
8年経っても新品みたいですよ~。(´∀`)
吸引力にこだわらない方なら、間違いなくオススメの方法ですっ!

にほんブログ村