うちの娘、IQだけでなく
多分ちょっと注意欠陥傾向もあります。

何かとすぐ魂抜けてぼんやり。

耳元で呼んでも気づかないほど。

昔は聴力に問題があるのかと
疑った時期もあったっけ。
(; ´∀`)

こないだも先生に怒られたらしく
落ち込んでました。

そりゃそうだよね。

上履き忘れないでねって言った直後に
上履き持たずに帰ろうとしたり
体操着に着替えてねって言ったのに
なぜか筆箱を持ってきたりするような
とんちんかんな娘なので。笑

上の空の状態で指示されると
なにかしなきゃいけないんだなーって
体だけ動かすから
トンチンカンなことしちゃったり
無意識に行動して
物をなくしたりするんだよね。

多分、小説を読んで計算しながら
人の話を聞いてるような状態。
(・_・;)

でも、そうはいっても
集中しなきゃいけない時がある。

そんなときにウチの娘に有効なのが
カウントダウン。

10秒以内に着替えるよ!
ハイ、10・9・8・・・

ってカウントダウン始めると
娘はハッとして焦り始める。

これが数分単位の長いスパンだと
効果がない。

時計の針が12になるまでに・・・
とかだと全然焦ってくれない。

最初はゲーム好きで負けず嫌いの
娘の性格を活かして
競争っぽく始めた方法だったけど
未だにこの方法以外に
集中を切らした娘を
集中させる方法は見つかってない。

そしてただでさえ集中力がない娘に
集中力を酷使させるので
やることやったら
ご褒美として
ダラダラタイムというのを
設けてます。

いっつもダラダラしてることを
怒られてばっかりだから
ダラダラしていいよ~
って言われるのはすごく嬉しいらしい。

「やったー!ダラダラターイム!」
って言ってるけど
よく考えたら単にやることやったから
自由時間ができただけよね。笑

母の言葉のマジックに騙される
純粋な娘・・・( ´∀`)

IMG_20190319_183506
おもしろ回答で
楽しんで勉強するのも
集中力を続かせるコツ。笑