我が家にないものシリーズ。
水切りカゴと水切りマット
キッチンツール
食器棚
お風呂の排水カバーと蓋
キッチンの排水カバーとまな板
キッチンペーパー
今回は排水口のゴミ取りネット。
これも元々使ってなくて
必要性を感じたこともない。
キッチン、浴室共に、ネット無しで
手でゴミを取り除いてます。
浴室は入浴後に毎日スクィージーで
水気を切ってからバスタオルで拭くんだけど
そのときついでに髪の毛も
素手でつまんでポイ。
排水口のカバーをつけてないから
わざわざ外して掃除してっていう
心理的ハードルも低め。
で、キッチンの方は
毎晩こんなルーティンです。
調理中。
野菜の皮も調理中に出たゴミも
ゴミ箱を作業台の上に上げといて
そのままポイポイ。
これ楽ちん!
たまに泥ネギとか洗うときは
シンクのゴミ受けに
直接生ゴミ捨てちゃったり。
ちなみにこのゴミ箱は
シンク横のここにおいてあるから
さっと移動できる。
調理中に洗えるものは洗っといて
ご飯食べ終わったら
食べ終わった食器から洗い始めます。
前にも書いたとおり水切りかごも
マットも何も使わず直接
作業台に乗せていくだけ。
そしたら間髪入れずに布巾でフキフキ。
で、全部洗い物が終わったら
食器を洗ったスポンジでそのまま
シンクも洗っちゃう。
あ、私潔癖症じゃないです。
シンクを汚いと思ってないタイプ。
(*・ω・)スンマセン
シンクを洗ったあとはいよいよ
生ゴミの処理。
ゴミ箱を作業台に乗せて
中身を捨てるから水は滴り落ちない。
小さいゴミ箱って使う場所に
簡単に移動できるのがメリットよね。
最後にカゴ自体を洗って
排水口の中も軽く手を突っ込んで洗ったら
フキンでシンク内の水気を拭いて
終了です!(・∀・)つ
ペカーン!
ゴミ取りネット使わなくても
排水口が詰まったり
不便に感じることもないので
ずっとこのやり方。
これもきっとこの先
変わらなさそう。
ところで断捨離あるあるだけど
いらないタオルを定期的に処分してると
フキンが常にいらないタオルになるよね。
高機能なフキンとか
ちょっとおしゃれなフキンにしたいんだけど
「このタオル使い切ったら変えよう」
って思ってるうちに
次のいらないタオルが・・・
いつになったら我が家はこういう↓
おしゃれフキンを使えるのか・・・
ジョージ・ジェンセンとか
使ってみたい・・!
あとコンパクトなゴミ箱は
今試験的に家にあった
無印のファイルボックスを使用中。
使い勝手に問題なさそうなので
今月中にワイドタイプの
ファイルボックスをゴミ箱として
迎え入れる予定。
コンパクトなサイズと軽さ
凹凸がなくて洗いやすいところが
気に入りました。
前はこういうのとか↓
こういうおしゃれゴミ箱を
検討してたんだけど↓
生ゴミとかも捨てるので
洗いやすさ重視!
あと団地で毎日ゴミを捨てられるから
コンパクトな方がいいと思って
無印に決めました!
水切りカゴと水切りマット
キッチンツール
食器棚
お風呂の排水カバーと蓋
キッチンの排水カバーとまな板
キッチンペーパー
今回は排水口のゴミ取りネット。
これも元々使ってなくて
必要性を感じたこともない。
キッチン、浴室共に、ネット無しで
手でゴミを取り除いてます。
浴室は入浴後に毎日スクィージーで
水気を切ってからバスタオルで拭くんだけど
そのときついでに髪の毛も
素手でつまんでポイ。
排水口のカバーをつけてないから
わざわざ外して掃除してっていう
心理的ハードルも低め。
で、キッチンの方は
毎晩こんなルーティンです。
調理中。
野菜の皮も調理中に出たゴミも
ゴミ箱を作業台の上に上げといて
そのままポイポイ。
これ楽ちん!
たまに泥ネギとか洗うときは
シンクのゴミ受けに
直接生ゴミ捨てちゃったり。
ちなみにこのゴミ箱は
シンク横のここにおいてあるから
さっと移動できる。
調理中に洗えるものは洗っといて
ご飯食べ終わったら
食べ終わった食器から洗い始めます。
前にも書いたとおり水切りかごも
マットも何も使わず直接
作業台に乗せていくだけ。
そしたら間髪入れずに布巾でフキフキ。
で、全部洗い物が終わったら
食器を洗ったスポンジでそのまま
シンクも洗っちゃう。
あ、私潔癖症じゃないです。
シンクを汚いと思ってないタイプ。
(*・ω・)スンマセン
シンクを洗ったあとはいよいよ
生ゴミの処理。
ゴミ箱を作業台に乗せて
中身を捨てるから水は滴り落ちない。
小さいゴミ箱って使う場所に
簡単に移動できるのがメリットよね。
最後にカゴ自体を洗って
排水口の中も軽く手を突っ込んで洗ったら
フキンでシンク内の水気を拭いて
終了です!(・∀・)つ
ペカーン!
ゴミ取りネット使わなくても
排水口が詰まったり
不便に感じることもないので
ずっとこのやり方。
これもきっとこの先
変わらなさそう。
ところで断捨離あるあるだけど
いらないタオルを定期的に処分してると
フキンが常にいらないタオルになるよね。
高機能なフキンとか
ちょっとおしゃれなフキンにしたいんだけど
「このタオル使い切ったら変えよう」
って思ってるうちに
次のいらないタオルが・・・
いつになったら我が家はこういう↓
おしゃれフキンを使えるのか・・・
ジョージ・ジェンセンとか
使ってみたい・・!
あとコンパクトなゴミ箱は
今試験的に家にあった
無印のファイルボックスを使用中。
使い勝手に問題なさそうなので
今月中にワイドタイプの
ファイルボックスをゴミ箱として
迎え入れる予定。
コンパクトなサイズと軽さ
凹凸がなくて洗いやすいところが
気に入りました。
前はこういうのとか↓
こういうおしゃれゴミ箱を
検討してたんだけど↓
生ゴミとかも捨てるので
洗いやすさ重視!
あと団地で毎日ゴミを捨てられるから
コンパクトな方がいいと思って
無印に決めました!
コメント