洗面所の扉が壊れました~~
(T_T)(T_T)
IMG_20190311_155634
この下のツメの部分が折れて
IMG_20190311_155647
こんなことに・・・

で、洗面所はこんなことに・・・

IMG_20190311_155707
(以前の様子はこちら

仕方ないので扉は
撤去することにしたんだけど
ここには生活感満載のものが
扉で隠してあったので
それをどうするべきか・・・

特に困ったのが歯磨き粉。

インスタで見るような
歯磨き粉カバーをつけると
使いづらくなってオットから
クレームが出そうだからな~。
(´Д`)





↑こんなおしゃれパッケージの歯磨き粉
高くて毎日使えないしな~。

とか逡巡してましたが・・・

結局作っちゃった。笑
IMG_20190311_160825
とりあえず使い心地を確かめてみよう!
ということで家にあった
ビニールショッパーを使って試作。
IMG_20190313_205753
安定の生活感・・・( ´,_ゝ`)

IMG_20190313_205813
このロゴが透けないように
カレンダーの裏紙をのせて
IMG_20190313_205954
マステで止めてるんだけど
写真だと見えない・・・
IMG_20190313_210057
マステが見えづらいので
どこをとめたか分かるように
縞のマステでマーキングしてみた。

ここで本体とカバーを止めることで
すっぽ抜けるのを防げます。
IMG_20190313_210124
で、全体を巻いて後ろでとめて~
IMG_20190313_210226
最後に余った上部分を折り込んで
テープ止め。
IMG_20190313_210302
白いマステ使ってるので後ろ側も
あんまりテープが目立たない♪
IMG_20190313_210312
前から見るとこんな感じ。

肝心の使い心地は
懸念してたすっぽ抜け問題も
今の所起きず、チューブの絞り心地も
特に変わりなし!

オットからは鼻で笑われたけど
クレームは出なかったので
このまま行こうと思う!(`・ω・´)

で、他の部分も若干見直して
全体像はこんなふうに。
IMG_20190311_160814
例のシルバニアケースを使って
綿棒を収納したりも・・・( ̄m ̄)
IMG_20190311_160857
ちなみに隣のケースは
セリアのデンタルフロスに
無印のカタログを切り抜いて
ラベルっぽく中に入れてます。

無印良品とは
なんの関係もございません。
IMG_20190311_160848
真ん中の脚付きグラスは
セリアだったかな?

以前は香りのいい石鹸を
これに置いて芳香剤みたいに
使ってたけど
今は歯間ブラシが入ってます。
IMG_20190311_160825
娘の歯ブラシはスヌーピーから
コンパクトヘッドのゼブラシに変更。



ずっと前に買って家に余ってたので
ちょうど良かった。

安いしね。笑

まだまだ改善の余地はありそうだけど
ひとまずこんな感じで。

まあ、扉がないほうが
使いやすいっちゃ使いやすいので
結果オーライ?( ̄▽ ̄;)