するつもりはなかったんですが
なんとな~く掃除スイッチが入り
キッチンの大掃除になってしまいました。

電子レンジとコンロに
アルカリ洗剤をシュシュッとかけて

手袋つけた手でまんべんなくヌリヌリ。

このまましばらく放置して
その間にシンクのゴムパッキンの掃除。

結構水垢が蓄積してました。
でも見慣れちゃって
ここはこういうもんだと
思いこんでた(((( ;゚д゚)))
慣れって怖い。
汚れまで家の風景の一部に。
歯ブラシでゴシゴシしたら

ピッカーン。
ちゃんときれいになりました。
コンロも汚れがゆるんだところを
拭き上げてピッカーン・・・

とはならなかった。(≡ω≡.)
てか違いがわからん。
あと、うちは魚焼きグリルを
全く使っていないので
排気用の網のとこから
ゴミが落ちるのを防止するために
アルミホイルでガードしてます。

ここを外して

こんなふうにアルミホイルをして

戻すだけ。
ここ結構使ってなくても
コンロの油とか汚れがはねて
ベタベタになります。
アルミなかったらこの汚れが
全部中にインしてるかと思うと・・・
(((( ;゚д゚)))
掃除を楽にするために
こういう仕掛けを仕掛けておくと
(誰にだ)
あとで掃除が楽になります。
仕掛けといえばもう一つ。
我が家は冷蔵庫の上に
レンジがあるので
手も目も届きにくくて
どうしても汚れがたまりがち。
なので冷蔵庫の上もレンジの周りも
普段はラップを適当に敷いて
汚れ防止してます。

次回掃除のときに
ぺり~っと剥がすだけなので楽ちん。
ここも掃除したので交換して

ちょっと小ざっぱり。
でもきっと誰も気づかない。笑
そうそう、ついでに以前記事にした
(団地のキッチンをビルトインコンロ風に)
コンロの後ろの自作ガードも
新しくしようと思ったら
ストックが切れてるの忘れてました。
↓我が家のビルトイン風激安コンロ

で、仕方なくホイルで代用したら
こんな有様に。

ふよふよ~ん。
また100均で買ってこないと~!
大掃除といえばスチームモップが
最近気になってます。
アイリスのだと見た目もシンプルで安い。

でもキッチンとかの掃除に使うなら
こういうやつのがいいのかな?
コンパクトで場所も取らなそうだし。


家事実験・こんな結果になりました

にほんブログ村
なんとな~く掃除スイッチが入り
キッチンの大掃除になってしまいました。

電子レンジとコンロに
アルカリ洗剤をシュシュッとかけて

手袋つけた手でまんべんなくヌリヌリ。

このまましばらく放置して
その間にシンクのゴムパッキンの掃除。

結構水垢が蓄積してました。
でも見慣れちゃって
ここはこういうもんだと
思いこんでた(((( ;゚д゚)))
慣れって怖い。
汚れまで家の風景の一部に。
歯ブラシでゴシゴシしたら

ピッカーン。
ちゃんときれいになりました。
コンロも汚れがゆるんだところを
拭き上げてピッカーン・・・

とはならなかった。(≡ω≡.)
てか違いがわからん。
あと、うちは魚焼きグリルを
全く使っていないので
排気用の網のとこから
ゴミが落ちるのを防止するために
アルミホイルでガードしてます。

ここを外して

こんなふうにアルミホイルをして

戻すだけ。
ここ結構使ってなくても
コンロの油とか汚れがはねて
ベタベタになります。
アルミなかったらこの汚れが
全部中にインしてるかと思うと・・・
(((( ;゚д゚)))
掃除を楽にするために
こういう仕掛けを仕掛けておくと
(誰にだ)
あとで掃除が楽になります。
仕掛けといえばもう一つ。
我が家は冷蔵庫の上に
レンジがあるので
手も目も届きにくくて
どうしても汚れがたまりがち。
なので冷蔵庫の上もレンジの周りも
普段はラップを適当に敷いて
汚れ防止してます。

次回掃除のときに
ぺり~っと剥がすだけなので楽ちん。
ここも掃除したので交換して

ちょっと小ざっぱり。
でもきっと誰も気づかない。笑
そうそう、ついでに以前記事にした
(団地のキッチンをビルトインコンロ風に)
コンロの後ろの自作ガードも
新しくしようと思ったら
ストックが切れてるの忘れてました。
↓我が家のビルトイン風激安コンロ

で、仕方なくホイルで代用したら
こんな有様に。

ふよふよ~ん。
また100均で買ってこないと~!
大掃除といえばスチームモップが
最近気になってます。
アイリスのだと見た目もシンプルで安い。

でもキッチンとかの掃除に使うなら
こういうやつのがいいのかな?
コンパクトで場所も取らなそうだし。


家事実験・こんな結果になりました

にほんブログ村
コメント