クリスマスツリーがスカスカで
寂しかったので
100均とかナチュキチとか
色々見て回ったんですけど
結局最初に決めてたニトリの
オーナメントを買いました。

ニトリで買ったのは赤白のコレ。

もう一種類似たような
↓これとも迷ったんだけど

赤白の方がなんかレトロ?
古臭い感じがして可愛かったので。
(褒めてる?)
ビフォー

アフター

ところでこの激安ツリー
使い始めて大分経って
良い点悪い点が分かってきました。
まずは悪い点。
葉が抜ける。
これは多分
スタジオクリップのツリーとの
決定的な違いだと思います。

こんな風に葉の先が
抜けかかってるのがたまにあります。
これを引っ張ると

こんなのが抜けます。
枝の部分がワイヤーで
輪になっていて
そこにこの葉を通してあるんだと
思うんですけど
ワイヤーの締め付け方が甘いのか
所々で抜けかかってる葉が。

スタジオクリップのは
お店で見た感じ、そういうのは
なかったので
そこが値段の違いかなと。
とはいえ、この抜け毛(毛なのか)
ヒドイものではなくて
掃除機とか当たっても別に抜けないし
飾り付けの際に数本抜ける位です。
そしてこれは人によって
メリットにもデメリットにも
なりますが
かさばる
幅が80センチもあるので
設置場所に注意しないと
なかなか場所をとります。
120センチですが
スタジオクリップの
150センチツリーと同じくらいの
大きさに感じますし
幅だけで言えば
150センチツリーよりも
こちらのほうが大きいです。
あ、収納については分解できます。
ちなみに箱のサイズは
82×24×21センチです。
あとは
飾りを掛けづらい
葉っぱがフッサフサに茂ってるので
紐が長くないと掛けにくいです。
私はクリップを使ったり
(以前の記事☆)
枝ではなく葉っぱに
掛けちゃったりしてます。

反対にメリットですが
大きくて存在感がある
普通の120センチのツリーに比べて
断然大きくて存在感抜群です。
葉っぱが密集してるし
広げるのが大変かなとも
思いましたが
設置も10分かからないくらいで
きれいに広げられました。
そして
おしゃれに見える
ツリー自体がリアルで
普通のフィルムのツリーとは
全然違うので
オーナメントで頑張らなくても
ツリーだけでおしゃれです。
下手なツリー買うと
枝がスカスカで埋めるのに
オーナメント代が
かさむけどこのツリーなら
最初から松ぼっくりもついてるので
そのまま飾るのも
ナチュラルでありかなと思います。
そしてなんと言っても
安い!
私は送料込みで
4980円で買いました。
実質150センチツリーと同じ
ボリューム、と考えると
かなりお得なんじゃないかなと。
というわけで
悪い点も色々書きましたが
総合的に見て私は今年の
ベストバイに選んでもいいくらい
お気に入りのツリーです!
↓また4980円になってます。
マラソン価格かな?

↓こちらもお気に入りの
1000円イルミ

↓150センチは5979円

↓180センチは7980円
デカそう・・・(ーmー;)



にほんブログ村
寂しかったので
100均とかナチュキチとか
色々見て回ったんですけど
結局最初に決めてたニトリの
オーナメントを買いました。

ニトリで買ったのは赤白のコレ。

もう一種類似たような
↓これとも迷ったんだけど

赤白の方がなんかレトロ?
古臭い感じがして可愛かったので。
(褒めてる?)
ビフォー

アフター

ところでこの激安ツリー
使い始めて大分経って
良い点悪い点が分かってきました。
まずは悪い点。
葉が抜ける。
これは多分
スタジオクリップのツリーとの
決定的な違いだと思います。

こんな風に葉の先が
抜けかかってるのがたまにあります。
これを引っ張ると

こんなのが抜けます。
枝の部分がワイヤーで
輪になっていて
そこにこの葉を通してあるんだと
思うんですけど
ワイヤーの締め付け方が甘いのか
所々で抜けかかってる葉が。

スタジオクリップのは
お店で見た感じ、そういうのは
なかったので
そこが値段の違いかなと。
とはいえ、この抜け毛(毛なのか)
ヒドイものではなくて
掃除機とか当たっても別に抜けないし
飾り付けの際に数本抜ける位です。
そしてこれは人によって
メリットにもデメリットにも
なりますが
かさばる
幅が80センチもあるので
設置場所に注意しないと
なかなか場所をとります。
120センチですが
スタジオクリップの
150センチツリーと同じくらいの
大きさに感じますし
幅だけで言えば
150センチツリーよりも
こちらのほうが大きいです。
あ、収納については分解できます。
ちなみに箱のサイズは
82×24×21センチです。
あとは
飾りを掛けづらい
葉っぱがフッサフサに茂ってるので
紐が長くないと掛けにくいです。
私はクリップを使ったり
(以前の記事☆)
枝ではなく葉っぱに
掛けちゃったりしてます。

反対にメリットですが
大きくて存在感がある
普通の120センチのツリーに比べて
断然大きくて存在感抜群です。
葉っぱが密集してるし
広げるのが大変かなとも
思いましたが
設置も10分かからないくらいで
きれいに広げられました。
そして
おしゃれに見える
ツリー自体がリアルで
普通のフィルムのツリーとは
全然違うので
オーナメントで頑張らなくても
ツリーだけでおしゃれです。
下手なツリー買うと
枝がスカスカで埋めるのに
オーナメント代が
かさむけどこのツリーなら
最初から松ぼっくりもついてるので
そのまま飾るのも
ナチュラルでありかなと思います。
そしてなんと言っても
安い!
私は送料込みで
4980円で買いました。
実質150センチツリーと同じ
ボリューム、と考えると
かなりお得なんじゃないかなと。
というわけで
悪い点も色々書きましたが
総合的に見て私は今年の
ベストバイに選んでもいいくらい
お気に入りのツリーです!
↓また4980円になってます。
マラソン価格かな?

↓こちらもお気に入りの
1000円イルミ

↓150センチは5979円

↓180センチは7980円
デカそう・・・(ーmー;)


にほんブログ村
コメント