はい、6畳の部屋に続いて
またまたビフォーアフターなんて
タイトルつけちゃいました。
リビングって言いたい!居間のビフォーアフター
我が家は2Kという狭小住宅なのですが
洋室の方は本当に狭くて
4畳あるかないか(多分ない)
前は私の趣味のドラムを練習する部屋
(といっても団地なのでゴムパッドですが)
だったんですけど
子供が小学校に入学するのを機に
子供部屋にチェンジしました。

残ってるので一番古かった画像がこちら。
カラーボックスを横置きにして
サリュで買ったテーブルを
机代わりにしてます。
フライングでバザーで買ってしまった
帽子やピアニカも写ってますが
まだ幼稚園行ってるときなので
ランドセルの横に園リュックとか
園帽子とか置いてました。
このときは幼稚園行ってる時間なので
スペースが空いてますね。
右端に写ってるのは
ランドセルの箱で作ったガチャマシン。
ガチャガチャのカプセルに
家にあるガラクタ入れて
きゃっきゃ遊んでましたわ( ´_ゝ`)
すぐ飽きたけどね( ´_ゝ`)

こちらはカーテンとセリアの
ファイルボックスを導入してます。
ぼちぼちインテリアっぽくしていこうと
壁にダイソーで買ったリースを
つけてみてますが、まだ裸っていう。笑
ランドセルは邪魔なので
ボックス内に押しやられています。

さっきと変わりませんが
リースに花がついた。笑

更に花が増えた。どんだけ花。
幼稚園が終わり、春休みに入って
いよいよ本格的に子供部屋が
完成してきた頃です。
見えにくいけど、テーブルの横には
サリュの木箱を置いて
教科書以外のモロモロを入れてあります。
↑ こういうのね。
サリュだと千円ちょっとくらいで買えた。
テーブルの上のかごは当初
宿題持ち運びボックスとして導入しました。
どうせ私の近くでしか勉強しないだろうと
宿題やらペンやらをセットで
居間に運べるように置いてあります。
カラボの上はカレンダー以外は単なる飾り。
カラボの中は絵本とか
チャレンジとか教科書。
ランドセルはテーブルの下に
入れるスタイルにしました。

で、これが現在。
学校行ってるときに撮ったので
ランドセルとかないですが
変わったところはカラボの中に
セリアのリメイクシートを貼ったのと
紐で釣ってた花をマステで壁に
ペタペタしたことくらいかな?
あと、テーブルのバスケットは
結局翌日のお着替え入れになりました。
宿題のプリントは学校の放課後教室
(学童みたいなのです。私の地域では
親が働いてなくても利用できる
5時までの放課後教室があります)
でやってきちゃうし
あまり必要なかった('д` ;)
でも、翌日の服をここに選んで
入れておくスタイルにしたので
無駄にはならなかったです。
うちの娘、着るものに対する
こだわりが強いので
自分でコーディネートしないと
気がすまないんです。
いつも朝それで時間がかかるので
これはこれで良かったかな。
以上
子供部屋が完成するまででした~。

☆オシャレで可愛い子供部屋&インテリア☆


にほんブログ村
またまたビフォーアフターなんて
タイトルつけちゃいました。
リビングって言いたい!居間のビフォーアフター
我が家は2Kという狭小住宅なのですが
洋室の方は本当に狭くて
4畳あるかないか(多分ない)
前は私の趣味のドラムを練習する部屋
(といっても団地なのでゴムパッドですが)
だったんですけど
子供が小学校に入学するのを機に
子供部屋にチェンジしました。

残ってるので一番古かった画像がこちら。
カラーボックスを横置きにして
サリュで買ったテーブルを
机代わりにしてます。
![]() カラーボックスカラボ 3段(WH) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】8841202 |
帽子やピアニカも写ってますが
まだ幼稚園行ってるときなので
ランドセルの横に園リュックとか
園帽子とか置いてました。
このときは幼稚園行ってる時間なので
スペースが空いてますね。
右端に写ってるのは
ランドセルの箱で作ったガチャマシン。
ガチャガチャのカプセルに
家にあるガラクタ入れて
きゃっきゃ遊んでましたわ( ´_ゝ`)
すぐ飽きたけどね( ´_ゝ`)

こちらはカーテンとセリアの
ファイルボックスを導入してます。
ぼちぼちインテリアっぽくしていこうと
壁にダイソーで買ったリースを
つけてみてますが、まだ裸っていう。笑
ランドセルは邪魔なので
ボックス内に押しやられています。

さっきと変わりませんが
リースに花がついた。笑

更に花が増えた。どんだけ花。
幼稚園が終わり、春休みに入って
いよいよ本格的に子供部屋が
完成してきた頃です。
見えにくいけど、テーブルの横には
サリュの木箱を置いて
教科書以外のモロモロを入れてあります。
![]() アンティークボックス 大 ホワイト 450×300×280 木箱 木製ボックス 収納箱 (9210350)送料別 通常配送 (113k) |
↑ こういうのね。
サリュだと千円ちょっとくらいで買えた。
テーブルの上のかごは当初
宿題持ち運びボックスとして導入しました。
どうせ私の近くでしか勉強しないだろうと
宿題やらペンやらをセットで
居間に運べるように置いてあります。
カラボの上はカレンダー以外は単なる飾り。
カラボの中は絵本とか
チャレンジとか教科書。
ランドセルはテーブルの下に
入れるスタイルにしました。

で、これが現在。
学校行ってるときに撮ったので
ランドセルとかないですが
変わったところはカラボの中に
セリアのリメイクシートを貼ったのと
紐で釣ってた花をマステで壁に
ペタペタしたことくらいかな?
あと、テーブルのバスケットは
結局翌日のお着替え入れになりました。
宿題のプリントは学校の放課後教室
(学童みたいなのです。私の地域では
親が働いてなくても利用できる
5時までの放課後教室があります)
でやってきちゃうし
あまり必要なかった('д` ;)
でも、翌日の服をここに選んで
入れておくスタイルにしたので
無駄にはならなかったです。
うちの娘、着るものに対する
こだわりが強いので
自分でコーディネートしないと
気がすまないんです。
いつも朝それで時間がかかるので
これはこれで良かったかな。
以上
子供部屋が完成するまででした~。

☆オシャレで可愛い子供部屋&インテリア☆

にほんブログ村
コメント