本日は皆さんお待ちかねの
リクエスト企画です。
(読者頼み企画ともいう)
今回は
交際費について
リクエスト頂きました。
ありがとうございます。
てかそもそも私の交友関係なんですが
現在、頻繁に会うような友達は

いません。
清々しいまでの
ぼっち主婦。
一番仲良かったママ友は隣県に引っ越し
学生時代の友達とか元職場の友達も
年に一度会うか会わないかなので

交際費も何も・・
っていうのが実のところ。
てことで今日は
現在の寂しい
現実からは目を背け
一番交際費がかかっていたであろう
20年ぐらい前の交際費について
書いてみようと思います。
それでは行ってみヨーカドー。
1・飲み会代
月12000円程度

この頃は趣味のバンド活動で
週一ぐらいライブをやっていて
この時のバンドが毎回のように
打ち上げやるバンドだったんで
居酒屋代が財布を直撃していました。
お金も時間も音楽に全振りしてたんで
この辺は出し惜しみしてなかった。
2・友達と外食など
月1000円程度

たまに外食したり
友達が家に泊りに来て
お菓子パーティしたりしてました。
外食と言っても行くのは
サイゼ、マック、大戸屋辺りだし
お菓子パーティも
ケーキとかじゃなくて
スナック菓子だったんで
金額的にはこのぐらい。
3・レジャー費
月1000円~2000円程度

友達と旅行行ったり
買い物行ったり
ディズニー行ったりで
月平均すると多分このぐらい。
ディズニーは株主優待で
年に2枚パスポートが貰えたので
パスポートあるから
弁当持って行こうぜ!
と友達を誘い、1円も使わず
一日遊んでましたね。
(お菓子も持参)
買い物はアドバイス専門で
自分はほとんど買わないので
お金掛からないし
旅行も友達が詳しくて
めちゃめちゃ安いとこ
探してくれてた記憶。
以上、ざっくりとした記憶ですが
一番多い頃でも
月15000円
もあれば足りるかな~
という感じだったかと思います。
まあ、バンドの打ち上げ代はともかく
遊んでる割には
交際費かかってない感じですね。
友達へのプレゼントも
社販で安く買えてたりしたし。
(↑販売職やってた)
他に交際費が安かった理由で
一番思い当たるのは普段から
ブランドとかよく分からんし
安ければ何でもいい
という価値観を
周囲に公言していたこと。
誕生日プレゼント何欲しい?
って聞かれても