37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。


先日、娘が
子宮頸がんワクチンを打ちました。



子宮頸がんワクチンと言えば
重篤な副反応の疑いがあって
一時接種が見合わされてたヤツ。



結局ワクチンとの因果関係は
薄そうだってことで
再び接種が推奨されるようになったけど 
正直むちゃくちゃ迷ったわ。




あんだけ大々的に騒がれたら



Screenshot_20240318_230628

そら怖いって!!



もちろん、自分で
良い情報も悪い情報も
ちゃんと事前に調べたのよ??



調べた上で
接種することが良いと判断し
娘とも話し合って決めたわけだけどさ。



これはもうあれだね。


Screenshot_20241215_205240

このメールを3日以内に
3人に回さないと死ぬ



的な絶対嘘って思ってても
不安になっちゃう心理。



人間て、頭では理解してても
感情に流されるんだなと思ったわ。



で、結論なんですが
ワクチンを打った娘は
生きてます。(そらな)




IMG_20250618_191602

やはり病院も風評を受けて
慎重に対応してるのか
接種後30分は横になって様子をみる
という対応でした。



副反応としてもコロナワクチンと同じような
腕の痛みがある程度で、他は特に
変わったところはなかったです。



今、打つか迷ってる人は
ネットで検索すると色んな情報が出てきて
不安になると思いますが
厚生労働省や海外の接種率などの
客観的なデータを見るとある程度
安心は出来るのかなと。(どの口が)




てかこれまで
陰謀論を鼻で笑ってた私ですが




cropTRTM9616

全然笑ってらんねえよ。



調べたのに不安になっとるやん。



世の中のことなんて
疑おうと思えばいくらでも疑えるもんな。



そのうち



Screenshot_20230820_184502

温暖化は嘘である!


とか私が言い出したら止めてね☆


※追記※
子宮頸がんワクチンの
副反応が陰謀論みたいな書き方に
なってますね、すみません。


副反応が陰謀論ではなくて
自分で調べて納得して決めた事でも
こんだけ不安に駆られるんだなと
そういう心理について
書いたつもりでした。



実際にリスクはありますので
接種については自分で調べて
納得出来なかったら
打たないという選択肢も
視野に入れて検討して下さいね。





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


YouTube更新しました。 



でもブログ読んでくれてる人には
今回もごめんなんだけど





↑この記事を
擦り倒しとる。




あ~、はいはいって思って
生ぬるい目で見て頂けるとこれ幸い。



てか、前回は
動画のリンクを貼り忘れるという
失態を演じましたが
今回はちゃんとリンク貼っとくんで
今度こそ一人1万回ずつ見ておくように!



見てくれないと今夜
アナタの枕元に・・・



24-11-10-22-12-28-217_deco

夢グループが
やってくるよ?(怖)






↑提供は多分夢グループ(願望)

































このエントリーをはてなブックマークに追加


さて、今日は予告通り
食費節約ネタです。



今日は私が買わない調味料と
その代用品について。



調味料が揃ってると
料理のバリエーションは増えるけど
専用調味料は値段が高い上
汎用性が低いから余らせがち。



たまにしか使わない調味料は
家にあるモノを調合すれば
意外となんとかなるよ!







お茶漬けの素


IMG_20250616_213433

お茶漬けの素の
代わりに使ってるのは
かつおだしです。



具材は鮭フレークとか海苔とか
梅干しとかわさびとかお好みで。



なければオンリーだしでも
普通に旨い。



てかお茶漬けの素て
調味料なのか知らんけど。





麻婆豆腐の素

IMG_20250614_162453

麻婆豆腐は素より作った方が
100倍旨いし、作るのも簡単です。



私はニンニク、長ネギ
ひき肉、豆板醤を炒めて
ガラスープと醤油で味付け。



そして豆腐は切りません。



混ぜてる時に勝手に崩れる。




焼き肉のたれ

IMG_20250616_213920

焼き肉のたれも
もうここ5年ほど買ってない。



チューブニンニク、しょうが
砂糖、醤油、ごま油を混ぜるだけ。



好みですりごま入れたり
豆板醤やコチュジャン入れたり。






ドレッシング

IMG_20250616_214231

前は業スーの
デカいドレッシング買ってたんだけど
最後の方飽きるので
自作するようになりました。


ちなみに良く作るのはゴマドレと
トマトドレッシング。


ゴマドレは
マヨ・砂糖・醤油・ゴマ油
あればすりごまも入れると完璧。


トマトドレッシングは
トマトジュースか野菜ジュースに
お酢、オリーブオイル、塩コショウ。



酸味が苦手な人は砂糖入れてもヨシ。






キムチ鍋の素

IMG_20241107_193639

これは前にブログでも書きましたが
キムチの素を切らしてて
試しに味噌・豆板醤・かつおだし
ニンニクチューブ・お酢を少々入れたら
キムチ鍋っぽくなりました。





各種料理の素

IMG_20250614_162355

クックドゥ的な料理の素は
割高なので使いません。



昔はパッケージ裏面の原材料名見て
大体の調味料を調合してたけど
今はレシピサイトがあるから
どんな料理も大抵なんとかなる。






みりん・料理酒

IMG_20250616_214713

みりんは砂糖で代用するし
料理酒は省いても
なんとかなることが多いので買ってません。



今はオットが飲み残した焼酎が
まだちょっとだけ残ってるので
お酢の空き容器に入れて
ちびちび使ってます。






マスタード

IMG_20250616_224557

私は納豆にからしは入れない派閥。



なのでマスタードが欲しい時は
この余ったからしに
お酢と砂糖を混ぜて
マスタード風にして使ってます。





以上、買わない調味料と
その代用品でした。



関係ないけど
叔父叔母のホーム入居が決まり
現在むちゃくちゃ忙しいです。



今度詳しく書くけど
特殊詐欺の影響で
色々規制が厳しくなってて超絶大変。


ほんっとこれだけは言わせてもらうわ。



Screenshot_20241215_205240

特殊詐欺死ね!






↑動画もどーぞ

































このエントリーをはてなブックマークに追加


最近やってなかった夕飯記録。



実はオットの仕事が不規則で
家族そろって食べることが減りました故
記録も料理も段々いい加減に
なってきましてですね。



つまりは面倒になって
やってなかったと。




てことで本日は
順不同かつ、とびとびの記録です。



やる気が微塵も感じられませんが
どうぞご堪能下さい。




IMG_20250609_184403

ワカメご飯
サバの干物
アスパラバター
野菜スープ



ママンからもらった
高級アスパラがこの日のメイン。



ワカメご飯には
サッポロ一番の余ったゴマを
あしらっております。




IMG_20250614_162324

小松菜とひき肉炒め
レンコンのきんぴら
カボチャ炒め
小松菜のお浸し
肉すき
カレー 
ご飯




カレーと肉すきは残り物。


別日に作った小松菜が
図らずもかぶりました。





IMG_20250614_162536

ソースかつ丼
味噌汁
漬物




総菜のカツは高級品なので
最近食べてません。






IMG_20250614_162419

そうめん
白身フライ
小松菜炒め
レンコンのきんぴら
ピーマンの煮びたし
梅干し




白身フライは冷凍。


あとは残り物オンパレード。



IMG_20250614_162453

麻婆豆腐
カボチャ炒め
味噌汁
大根の葉炒め
梅干し
唐揚げ
ご飯



麻婆豆腐にベランダで育てた
ニラを入れてみました。


唐揚げは多分前日の残り。





IMG_20250614_162408

豚肉とニンニクの芽の塩炒め
味噌汁
ピーマンの煮びたし
梅干し
味噌汁
ご飯




ニンニクの芽は
コンビーフと炒めても旨いよね。




IMG_20250614_162355

青椒肉絲
ご飯




オットがいなかったから
夕飯が少な目。




IMG_20250528_194529

ほうれん草とひき肉のパスタ
小松菜炒め
コーヒーチキン



適当に味付けしたパスタですが
結構旨かった。


ただもう一回作れと言われたら
作れません。←




IMG_20250603_105909

大根と鶏肉の煮物
コロッケ
アスパラバター
納豆
ご飯




クソデカい大根を消費すべく
大鍋いっぱい煮物を作った日。




IMG_20250609_193332

トッポギ鍋



オットが会社でもらってきた
カルディのトッポギ鍋セットをお試しで食す。


が、家族受けはあんまり良くなかった。





IMG_20250614_162433

焼き鮭
ピーマンの煮びたし
ワカメご飯
大根の葉炒め
梅干し
小松菜のお浸し




これも確かオット不在の日。





IMG_20250609_184314

チキンソテー?
大根の煮物
味噌汁
サラダ
ご飯




多分チキンソテー的なやつだと思うんだけど
記憶がないので違うかもしれん。





IMG_20250614_161808

肉ニラ炒め
きゅうりの酢の物
モロヘイヤ
ご飯




肉ニラ炒めは
オットが店の味と言ってました。


まあ、才能だな。
(再現不能)






IMG_20250614_161725

豚肉の香草パン粉焼き風
シウマイ
モロヘイヤ
ご飯




パン粉と粉チーズ
チューブニンニク
バジル、塩コショウを混ぜて
フライパンで軽く炒ったやつを
焼いた肉にかけただけの
超手抜きパン粉焼き。



オット不在のため
手抜きに磨きが掛かっております。





IMG_20250430_160507

ハンバーグ
野菜スープ
サラダ
ご飯




胡麻ドレッシングは
もちろん自作。



ドレッシングは買うと高いし
絶対最後の方飽きるのでね。




IMG_20250614_161854

トンテキ
おからのサラダ
野菜スープ
ご飯




厚切り肉がg78円で売ってたので
まとめ買いしました。





以上、ここ最近の夕飯記録でした。



現時点では明日も食費節約ネタで
つなごうかな~と思っておりますが
もしかしたら違うネタ
ぶっこむかもしれません。


Screenshot_20240930_143959

なんせ最近
ネタがあるんでね☆





↑動画もどーぞ





























 
このエントリーをはてなブックマークに追加


叔父のスマホ&タブレット解約と
叔母のスマホの名義変更をすべく
前回、前々回とドコモショップへ足を運んでは
玉砕している私。










今回はさすがに
ドコモのコールセンターのねーちゃんに
必要なモノを全て教えてもらったので



Screenshot_20241215_205240

解約出来るんだろうな?ん??


と、荒ぶる気持ちを抑えつつ
4枚の委任状を手に前回も訪れた
近所のドコモショップへ行きました。



結論・・・



24-03-23-23-44-52-399_deco

解約は出来たけど
名義変更が出来ねえ!!




なんか今度は名義人と支払い者を
一致させるために
通帳と印鑑が必要らしい。


一応おばちゃんのクレカは
持ってってたんだけど
クレカは本人いないと切れないから
委任状あっても無理なんだそうな。



あんだけ状況説明して
持ち物確認したのに



Screenshot_20240318_230628

またかよおぉぉぉ
もおぉぉぉ!!




てか、今回も同じ担当者だったんだけど
前回は叔父スマホを解約すると
叔母スマホの名義変更が出来ない
って言ってたのに
コールセンターで確認した
って伝えたら解約させてくれたのなんなん?



マジで悪意しか感じないわ。



てかさ、よく
ネットで手続きは難しいから
対面が安心とか言うやん?



むしろ対面の方が
難しくないか?



ネットならクレカ情報さえ入力すれば
本人確認なんてされんもんな。



ここまで手続きに手間取ることも
なかった気がするんだが。



まあ今回は、叔父スマホとタブレットの解約
光回線のオプション外しで
8000円以上通信費を浮かせられたから
良かったんですがね。



IMG_20250531_133513

つか驚いたのが、ドコモって解約したら
その場で使えなくなんのね。



日本通信は解約しても
締め日までは普通に使えるのに
その場でSIM無効化&
料金も日割りにならず全額請求で
大手のくせにセコくて笑ったわ。



あ、そうそう、セコイと言えば
朝日新聞なんですが
ホームに入るんで
解約したいって言ったら
更新したばかりなので
一年間解約出来ません
って言われたんだけど。



cropTRTM9616

そんな事ある??



年払いじゃなくて月払いなのに。



おじちゃんがショートステイに行ってるので
新聞自体は止めてもらったんだけど
ただただ毎月金を取られ続けるという
地獄みたいな状況になってます。



名の知れた大企業でも
信用は出来んな。



日本の闇を感じるわ。





↑動画もどーぞ





























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は久々にNISAの話です。



皆さんご存じの通り
NISAっていうと投資で利益が出た場合に
税金が免除される神制度なんですが
この神制度で私



IMG_20240830_140425

逆に損しました。



と言うのもですね
利益に対して非課税になるNISAは
裏を返せば
損失が出たら不利益を被る
場合があるんですよ。



例えば通常、投資で損失を出すと
損益通算して
所得から損失が引かれるから
納める税金が減ったりするんですが
NISAは元々非課税なので
損益通算が出来ない。



そして一番最悪なのは
旧NISAで損失を出した場合。



旧NISAは期間限定の非課税なので
その期間が過ぎると通常の口座(特定口座)に
強制的に払い出されるんですが
その時、損失が出ていても
それが取得価格とみなされる。



それの何がダメってつまりはこう。↓



通常(特定口座)の場合

100万円分の株を購入←ココが基準になる
   ↓
150万円で売却
   ↓
利益50万なので約20%の10万円が引かれる




旧NISAの場合 

100万円分の株を購入
   ↓
5年後のNISA期限時点で
50万に値下がり←ココが基準になる
   ↓

150万円で売却
   ↓
利益100万とみなされ20%の20万円が引かれる



150万に増えてりゃまだいいけども
この場合、元の100万に戻っただけでも
50万増えたって見なされて
10万持ってかれます。


なんなら80万とか90万とか
実際は損失出してるのに
税金持ってかれるまである。



Screenshot_20240318_230628

弱り目に祟り目!




そして私も実際、このパターンで
めちゃくちゃ値下がりした状態で
旧NISAの期限が来てしまった個別株が
2つもあるという現実。



まあ、トータルで見れば
利益の方が大きいですが
リスクの高い個別株投資にNISAを使う場合
こういうこともあるからな。



NISAは国の陰謀だ!
みたいなことは全く思いませんが
どんな良い制度でも
使い方次第ってことやな。



ということで



24-03-23-23-44-52-399_deco

みんなも気をつけろよ!




↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、買ったばかりの自転車を
何か踏んでパンクさせてしまいました。



仕方なくちょっと遠い自転車屋まで
引きずって歩いたんですが
そのせいで



IMG_20240830_140425

膝が逝った。



もう3~4日経つんですが
未だに膝が死んでます。



完全に息の根を止めてしまったかもしれん。



と、50代前半にして
自分の肉体の老いを日々
痛感している訳ですが
それに伴ってモノに対する考え方も
若い頃とは変わってきています。



その中でも特に変わったのが
思い出品についての考え方。



元から思い出のモノは
割と捨てられる方ではあるんですが
歳と共に自分の過去のモノは
全捨てを前提に
考えるようになりました。



だってさ、思い出のモノなんて
他人から見たら
ただのゴミやん。



例え身内だって
親の学生時代のテストとか賞状とか
死んだあとに山ほど出てこられても
困るだけじゃね??



せいぜい若い頃の写真が
1~2枚あれば十分だろ。



そう考えると
自分にとって思い入れの強いモノは
自分がいなくなったらただのガラクタ。



生きてるうちに
見返せる分量を持つようにしたいです。



そんな訳で私が現在持っている
自分の思い出のモノは以下。






卒業アルバム(小・高)

IMG_20250610_144955

中学と専門の卒アルは捨てましたが
小学校と高校は
今も付き合ってる友達が多いので
友人の過去見たさに残してあります。






写真

IMG_20250610_145013

ちょいちょい捨ててるんですが
元の量が膨大なのでこの分量。





自分が参加したCD

IMG_20250610_144929

今までに参加したバンドのCD。



ポスターとかビデオ
雑誌なんかは全捨てしたけど
CDだけは残してます。





その他色々

IMG_20250610_144900

中学の時の担任からもらった手紙とか
スケジュール帳とか通知表とか。



通知表は
娘に見たいと言われることがあるので
取っておいてるだけですが。




と、以上が私の約半世紀の
歴史遺産となっております。



かつては自作の漫画とかポエムと言った
黒歴史遺産も数々取ってありましたが
すべて捨てたので
いつ死んでもいいラインナップ。



しかしながら、これだけ減らしても尚
見返すと不要なものって
まだまだあるんですよね。




まずはこれ。




IMG_20250610_144818

楽譜です。
※余韻の字間違っとるしな



Screenshot_20240318_230628

いやどこが!?


と思われるかもしれませんが
実は私、長年音楽をやっていながら
楽譜が読めないのよ。



なので新曲が出来ると
曲の構成とかフレーズを
自分で開発した楽譜
したためて覚えていました。(呪文)





IMG_20250610_144654

そしてこちらは写真を整理してて
いらないと判断したやつ。



てか風景写真ってまだ
当時の街並みとか写ってて
懐かしみがあるけど
空の写真
ガチでいらんなと思った。



旅先の空の写真とか何枚かありましたが
どこで撮ってもいつ撮っても
空は空なのよ。




そして左にチラッと写ってますが
1994年のアドレス帳
が取ってあってワロタ。



市内局番
3桁じゃないやろな??

(1988年まで東京の市内局番は3桁)



ということで、これらを処分し
また少しだけ減った
マイ歴史遺産。



未来ある娘のモノはともかく
老い先短い自分のモノは
徐々に減らして行きたいところです。





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日、いつものように
メールをチェックしてたら



スクリーンショット (7)

【エントリー必須】
楽天ポイント最大3,000ptが
当たるビッグチャンス!
今すぐ参加しよう!


というメールが来てたんですよね。



こういうのって楽天よくやるやん?



で、どんな条件の
キャンペーンなのかと思い
下の方にスクロールすると


スクリーンショット (8)

ただエントリーして
くじを引くだけ・・・



ん?



くじ引きか。



それにしても条件なしって
なんとなく違和感。



こういうのって普通
メルマガ配信が条件だったり
利用を促す目的があったり
企業側のメリットがあるはずだよな?



と思ったため、メールの件名で
検索をかけたところ



Screenshot_20250610_170602

普通にサイトがヒット。



通常迷惑メールって件名検索すると
「件名〇〇」のメールは詐欺!
みたいな記事がヒットして来るんだけど
そういうのが出てきません。



本物か?と思ったんですが
よーく見ると





Screenshot_20250610_170622

アイコンとアドレス
おかしくないか??



アドレスがhttpて
暗号化されてない時点でアレなんですが
m-gekiken・・・


ゲキケンてなんやねん。



ちなみにこれはGoogleで検索した結果ですが
edgeで検索すると更に偽サイトが増えまして



スクリーンショット (9)

中のサイトは見てないので
詳細は分かりませんが
ご丁寧に「メイワクメール」と
「ハンダイ」(犯罪?)という
アドレスのサイトがヒットしました。



こぅわっ!!



これじゃメールのリンク踏まなくても
検索で偽サイトにアクセスしちゃう人いるよな。



あとこれはメールじゃないんだけど
最近YouTube広告にも詐欺サイトが
かなり紛れてるよね。


最近見つけたのだと
ひろゆきが提訴されたって
ニュース動画のリンクみたいなのが
関連動画の辺りに表示されてて
リンクを踏むと



IMG_20250610_185135

gooニュースの
偽サイトへ。






IMG_20250610_185151

更にAIで作られたと思われる画像と
明らかおかしい記事をスクロールして
下に進むと





IMG_20250610_185206

おいヘンなん
出てきたで??




もちろん、詐欺広告だと分かった上で
リンクを踏んでますので
ここから先へは進みませんが
最近のネット広告ひど過ぎん?


これじゃ安心して高齢者に
ネット使わせられんのだが。



もっとこう、プラットフォームサイドで
広告主の審査とか出来んの?



ということで、年々詐欺メールや
詐欺サイトが巧妙化しております。


検索結果もアテにならない時代ですので
皆さまもどうぞお気を付けください。





↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


只今、認知症の
叔父のスマホを解約するため
スマホを預かっております。


IMG_20250531_133513

で。



これまで格安SIMでしか
スマホを使ったことがない私。



Screenshot_20241215_205240

ドコモ回線て
どんだけ速いんや??


と、天下のドコモ様の
通信速度に興味が湧いた為
外で叔父スマホを
使ってみることにしました。



私が普段使っているのは
1GB 290円の日本通信SIM。



一方の叔父スマホは
オプションなど諸々抜いても
1GB 2915円の最大手ドコモです。



Screenshot_20230904_221222

きっと私が味わったことのない
爆速な世界が広がるに違いない!


と、しばらく両方のスマホを
使い比べてみました。



そしてギガを使い切ったあとの
低速通信時も含めて
速度と繋がりが大体分かりましたので
本日は満を持して発表したいと思います。



IMG_20240325_181143

ドコモと日本通信の
速度と繋がりは・・・





Screenshot_20240318_230628

大差ねえっ!!



使用感にも全く違いを感じなかったし
実際スピードテストしてみても



ドコモ・高速時

IMG_20250608_232524






日本通信・高速時


IMG_20250608_232610

ドコモの方が速かったり




ドコモ・低速時

IMG_20250608_232549






日本通信・低速時

IMG_20250608_232501

日本通信の方が速かったり。



その時々によって違うものの
特にドコモの方が速いという結果にはならず。



繋がりはどっちもエレベーター内では
電波が悪くなるなど、こちらも
大差なしでした。



てか、低速通信時のスピードが
格安SIMの中でも特に遅い
日本通信ですが
ドコモがそれと同レベルで
遅いのには笑った。



これで料金10倍やで??



やはり固定費削減には
スマホ代見直しが
最善だなと思ったわ。



Screenshot_20231221_095426

大手キャリアじゃないと
なんか不安なんだよね~


とか言うとる場合やないで?



今すぐ格安に乗り換えなさい。



さもないと大手の養分にされるかんね?



と、あんまり
ドコモヘイトしてるとアレなんで
最後にいつもの一言も添えておきましょう。



2877445_s

あくまで
個人の感想です☆
(自己保身)





↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日は増えたモノの
定位置決めについて書きましたが





その勢いで今日は収納の中を見直し
捨て活をしていこうと思います。



やり始めると止まらん
片付けあるある。



IMG_20250605_095918

モノが増えた分
オットのモノを捨てたいので
玄関を中心に整理していきます。



ということでそれぞれビフォアフで
ご覧いただきましょう。



まずは工具箱から。




ビフォー

IMG_20250607_124534

娘が童磨フィギュアを作ろうとして
ワイヤーやらペンチやら漁った為
乱れております。





IMG_20250607_124453

ここには何に使うか分からん
謎パーツの数々を保管しているのですが
ミニマリストとしてこういうのは
この際、一気に全部捨て・・・




409594_s

られません!



キーホルダーから取ったフックとか
ボールチェーンとか、こういうの何気に
使ってるから捨てられん。




アフター

IMG_20250607_124439

結局特に捨てる物もなく
普通に乱れを整えただけ。




気を取り直して次は
ビデオカメラと
メモリーカード類が入ってるケース。



ビフォー

IMG_20250607_124408




アフター

IMG_20250607_124312

ここも特に捨てる物なし。


SDカードもPSのメモカも
使ってるんだよな。



裁縫箱は




ビフォー

IMG_20250607_124246




アフター

IMG_20250607_124219

ほとんど残ってなかった糸を
一枚の台紙にまとめてみたけど
他は特に捨てる物ナシ。



なかなか捨てる物が見つかりません。



ビフォー

IMG_20250607_124109




アフター

IMG_20250607_124042

このケースには分類出来ない
雑多なモノが入ってるんで
何かしら不要なモノが
出てくると踏んでたんですが
不用品は見つからず。



え待って、
捨てる物ないんだけど?




ビフォー

IMG_20250607_124201

さすがにラッピング用品は
こんなにいらんやろ。



よし、捨てるぞ!


と気合を入れたのですが


IMG_20250607_124141

捨てられたのこんだけ。



何かおかしい・・・





もしかして今日



IMG_20250319_224506

捨てられないデー?


※説明しよう!
捨てられないデーとは捨て魔な私が
モノを捨てられなくなる日のことだよ☆
(そのまんま)




ビフォー

IMG_20250605_100243

最後にずっと減らしたかった
インテリア雑貨を整理し



IMG_20250607_123959

なんとか造花をちょびっと
断捨離しましたが




アフター

IMG_20250605_101242





IMG_20240830_140425

惨敗。



なんも捨てれんかった・・・



ということで、ミニマリストでも
捨てられない日はあるという現実を
今日はご紹介しました。(言い訳)



ラッピング用品とか
インテリア雑貨なんて
いっぱいあるのに
なんで惜しくなっちゃうんだろ
不思議だね☆




↑動画もどーぞ




 























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだオットが会社から
貢物を貰ってきたことを
書いたんですが 





こんな風にモノが増えた時って
すぐに定位置を作らないと
散らかる原因になるよね。



ということで、今日は
増えたモノの定位置について
ご紹介したいと思います。



ちなみに今回増えたのは
前回ブログでもご紹介した




IMG_20250605_102104


米5キロ

モバイルバッテリー

1.5リットルの水筒





これに加えて


IMG_20250606_164951



会社のTシャツ

それが入ってたバッグ



更には転職に伴って増えた


作業着

合羽

安全靴

ブーツ



も含まれております。



まず、会社の作業着系なんですが
これに関しては
結構落ちない汚れがあるんで
普通の洋服と一緒に収納するのは
抵抗があったため



IMG_20250606_164752

玄関のスチールラックの上二段を
オットに割譲することに。



てかここって前は何置いてたっけ?
と思って過去の画像漁ったら



IMG_20240823_124717

スゲー大したもん
置いてなかった。




一番上に私のお出かけ用品一式と
二段目にエコバッグとか
オットの使ってない
リュックとか置いてたらしい。



私のお出かけ用品は
クレカ番号照会したり
キャッシュカードの番号照会するたびに
いちいち玄関まで財布取りに行くのが面倒で
だいぶ前に居間の押し入れに移したんよね。



IMG_20250606_171253

これはこれでスペースの無駄遣い
という説もありますが
まあ、他に入れるもんないし
便利なのでヨシ。




IMG_20250606_165009

で、話戻って玄関のスチールラックですが
下の段に着てない作業着と合羽
今回貰ったTシャツを置きました。


Tシャツは作業着と一緒にすると
汚れそうなので
ビニールに入れたまま保管してます。
(どうせすぐ汚れるけど)



上の段には今は
オットがジョギングの時に使う
バッグしか置いてませんが
普段会社に持って行くリュックは



IMG_20250606_172715

いつもオットがドサッと
荷物を放り投げるこの辺に
カゴを設置して
ココを定位置にしてます。



ここなら洗濯機にも近いので
脱いだものを洗濯機に入れつつ
荷物放り投げやすいんでね。



オットがいない時間は
掃除機掛けやすいように




IMG_20250606_172709

ルーターボックスの上に
カゴを乗せることも可能。



天才的なシステムやな。



そして貰った米はいつも通り



IMG_20250605_101847

鏡の裏に山積みにしてあります。



ここに20キロ分の米があるという安心感。




IMG_20250606_163117

同じくモバイルバッテリーも
こないだ古いガラケー処分したので
玄関収納のガラケー入れてたケースに



IMG_20250606_163643

箱のまま収納。


通電すると劣化しちゃいそうなんで
今使ってるモバイルバッテリーが
ヘタって来たときか
災害時に使おうと思います。
(↑ソーラー充電可能)



今回、収納にちょっと困ったのは
サーモスの水筒。


とにかくデカい。


ウチの人たち、水筒あっても
重いからヤダって言って
いつも再利用のペットボトルしか
使わねえからさ



IMG_20250606_163000

ペットボトルをちょっと減らして
娘の水筒と一緒に入れてみたけど
そびえ立ち過ぎ。



IMG_20250606_163050

下から見ても
なんかちょっと見えてるし。



そして水筒と同じく
定位置が見つからないのが
安全靴とブーツ。




IMG_20250606_172732

一応、安全靴はなんとか
靴箱に押し込めたんですが
ブーツに関しては遺憾ながら
玄関に出しっぱです。
(今オット仕事だからないけど)



そもそもオットの靴が大杉連なんだよ。



私も娘も4足ずつなのに
一人だけ9足もあっかんね??


ほとんど履いてないスニーカー
一足減らしてくれ。



で、最後にTシャツが入ってた
トートバッグですが


IMG_20250606_164822

こちらは使うかどうか分からないので
処分保留ボックスに入れてます。



しばらく置いといて
要らないと思ったら
リサイクルショップに持って行きます。



以上、増えたモノの定位置でした。



書いてて
オットのモノ捨ててぇ欲が
爆裂してきたわ・・・





↑動画もどーぞ





























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は非常に
ニッチな話題なんですが、皆さん


cropTRTM9616

磁石が
取れなくなったことある?




私はある。



それも今日まで。





IMG_20250604_092706

この玄関ドアにつけた飾り
レンジフードフィルター用の磁石で
くっつけてたんだけど
これがいつからか
ビクともしなくなってさ。




IMG_20250604_092651

ほんと、接着剤でつけた?
ってレベルで剥がれない。



強力マグネットじゃなくて
めちゃめちゃ磁力の弱い
フトゥーーーーの磁石なんですけどね。



で、ここ数年は取るのを諦めてたんだけど
今日ふと、
ググったら剥がす方法が
見つかるんじゃね?

と思ってネットで見つけた方法がコレ。↓


1、剥がすのではなく
  まずは横にずらしてみる

2、薄いへらを使って剥がす

3、磁石を加熱する




うん、まず最初の横にずらすですが



24-03-23-23-44-52-399_deco

ずらせるぐらいなら
苦労してねんだよっ!!


そんなんとっくにやってっから!


磁石でドアごと外せそうなレベルで
一体化してっかんな!



そして次のヘラですが
こちらは実際にやってみたところ


IMG_20250604_093136

一ミリも入らん。



なんなら
塗装ごとガリガリいっても
磁石だけ剥がれない気がする。




ということで残るは加熱しか
なくなってしまった訳ですが
結論に行く前にまず
ここまでガチガチに
くっついてしまった磁石の
私の脳内イメージを見て頂きたい。



Screenshot_20250605_015005

通常の磁石って磁力の向きが
ある程度は揃ってるけど
揃ってない部分もあって




Screenshot_20250605_015131

それが長い間、鉄扉にくっつき続けることで
磁力の向きが完全に同じ方向に揃っちゃって
このような事態を招いたのではないか?
と、まあそんなイメージを持ってた訳ですよ。


あくまでイメージね?



実際は知らんけども。



そこでふと思いついて


揃った磁力を
乱せば外れるのでは?



と、同じ磁石を




IMG_20250604_093518

上からもう一個
くっつけてみた。





すると・・・





なんと・・・・






25-06-04-09-40-25-415_deco

取れたーーーー!!


しかもめちゃめちゃポロっと
いとも簡単に!!!





IMG_20240914_194745

天才かよっ!!



ググっても出てこなかった方法で
こんなにもあっさり解決するとか
マジで自分の天才っぷりに震えたわ。



まあ、もっとよく調べたら
同じ方法が書いてあるサイトも
あるかもしれんけど。



ということで、実際の作用機序などは
全く持って不明ですが
この方法で普通の磁石なら
簡単に剥がせるものと思われます。



元から剥がれにくい
強力マグネットの磁力を弱めることは
さすがに出来ないと思いますが
元々は剥がせたのに
ガチガチにくっついちゃった系のヤツなら
多分この方法でイケると思うで??





↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ