37平米に3人暮らし

ドケチ過ぎてお金を使えない私、知的ボーダーの小6娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 リビングもダイニングもない団地ですが、インテリアや収納も楽しんでます。

タグ:洗い物


オットが出張しております。



しかも今回は熊本。



3泊4日の旅です。(旅じゃない)



これは・・・



手抜きが出来る。
(いつも抜いてね?)



食にうるさいオットを気にせず
娘と簡単なもんを食べられます。
(いつも食べてね?)



てことで、今日はそんなオットの居ない日の
モーニングルーティンを
ビフォーアフターでお届けしましょう。



まずはビフォー。


IMG_20220128_093504

こちらが娘が学校に行った直後の様子。



テーブルの上は

IMG_20220128_105741

こんなラインナップ。



栄養は牛乳と納豆で摂るスタイル。



牛乳への信頼感が半端ないです。



もちろんご飯も昨夜の残り。



そして子供部屋の方は

IMG_20220128_093427

この時間になっても
布団が敷きっぱなしです。




てことで・・・




ボチボチ片付けっか!


IMG_20220128_095158

まずは掛け布団と敷きパッドを干して
マットレスを立て掛けます。



と言っても100均のアルミシートを
マットレスの下に敷くようになってから
マットレスが湿ることが全くなくなったので
掃除の間ちょっと立てかける程度。





IMG_20220128_105015

テーブルの上もとりま片付け。



パソコンケーブルとマウスなどの
付属品は100均のケースに突っ込んで
まとめます。




IMG_20220128_104954

で、ブラシとパソコンは押入れに。


ちなみにブラシは
壊れたくるくるドライヤーの付属品。
(物持ちがいいね☆)




IMG_20220128_093720

娘のスマホもしまおうとしたんだけど
引き出しのぐちゃぐちゃっぷりよ。



白い印鑑ケースは
何が入ってんのかと思ったらUNOだったよ。


そういや私が入れたんだった。
(記憶力ゴミ)

IMG_20220128_093824

中身が見えないともれなく
記憶から抹消されるので
ついでにラベリングしておくとしよう。



あとはお菓子の包み(なぜここに)などの
明らかなゴミも取り除いていきます。



で、アフター。

IMG_20220128_105033

ここはどんなにカテゴリー分けしても
娘の管轄なので多分明日には
2個前の画像に戻ります。(虚)




IMG_20220128_100728

あとはこたつとラグを上げて
掃除機がけの準備。



そんな毎日
こたつやラグまでどかして
掃除する必要ある?
って思う人もいるかと思うんですが


IMG_20220128_100452

食べこぼ師の娘にかかれば
一日でこの有様です。




IMG_20211109_080930

だって食べた直後
こんなだもん。





むしろ一日一回の
掃除じゃ足りないよね。




IMG_20220128_095356

床は地雷原なので
洗濯物はちまちまこの辺でたたみます。




IMG_20220128_095736

3枚くらいづつチマチマと畳んでは収納。



一気に取り込んで一気にたたむより
こっちの方が面倒くさく感じない不思議。




次に朝の洗い物をやっつけます。

IMG_20220128_101148

て少な。




母の手抜きぶりが伺えますね☆



IMG_20220128_101718

洗い物が少なすぎたので
ゴミ箱でも洗っときます。



最後に掃除機を家全体にかけて
アフターどーぞ。



居間

IMG_20220128_102502




子供部屋

IMG_20220128_102625




キッチン

IMG_20220128_102657


オットがいないと家事の量が
体感半分くらいに減る気がします。



ま、今夜には
帰ってくるんだけどね!

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


食後の洗い物ってさ
世間では不人気な家事トップ3
くらいに入るよね。

IMG_20200829_085829


そんなついつい
後回しにしがちな食器洗いを
溜めずにこまめにやる方法って言ったら
食器をクソ減らす!

IMG_20190402_104103

もう、これしかないよね。
(いやもっと文化的な方法もあると思う)



だってさ、究極
1枚しか皿なかったら洗うじゃん?



や、ま、洗わずそのまま使うって
猛者もいるかもしれんけども
多分洗う人のが多いじゃん?


IMG_20200829_091107

でも水飲んでコップ流しに入れても
他のコップが次から次へと出てくる家じゃ
洗う必要性ないもんね。
(いや、必要性はあるだろ)



同じ理屈で洗濯物も
持ってる服が2枚しかなかったら
毎日洗わざるを得ないけど
いっぱい持ってたら
ついつい後回しにして
次から次へと新しいの着ちゃいそう。


IMG_20210322_120536

まあ、2枚はさすがにアレだけど
一週間分しかなかったら
最悪一週間に一度は
絶対洗濯することになるよな。




そう考えると物を減らせば
強制的にこまめな家事って
発動するよね。



物が少なきゃ掃除も片付けもラクだし。

IMG_20210927_093012

こないだの
クローゼットの掃除でも思ったけど
やっぱモノって持てば持つほど
管理に手間が掛かるなって思う
今日このごろ。



家族がいるから
なんもない生活は無理だけど
減らせるとこはなるっっっっべく
減らしていきたい。



てことで明日は
そうは言っても捨てられないのよ!
て人のために
捨てずにモノの少ない生活を
体験する方法について。



ぜってぇ見てくれよな!
↑最近ドラゴンボール芸人にハマっている



















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


今日はある休日の朝の洗い物風景から。


IMG_20200829_085829


前にも書きましたが我が家は
水切りカゴを使っていません。


水切りマットもありません。



前にも書きましたが
ネタがないので今日は

我が家のキッチンリセット・休日編

と題して
もっかい記事にしちゃう。



どうだ、同じ内容を
2回記事にしちゃうこの勇気!

(恥知らず)



↓これと同じ内容


さて、前回とは何が違うのか!?


間違い探し早速いってみよー!


まずは改めてビフォー。


IMG_20200829_085829

飲み終わった牛乳パック
片手鍋、釜、丼などなど。


これを普通に洗っていきます。



IMG_20200829_090505

終わった。(早)


これが洗った直後の状態ね。


IMG_20200829_090530

近づいてみるとこんな感じ。


食器を伏せて置かないから
作業台の水は少なめ。


IMG_20200829_090535

アップにしてもまあ、この程度。


これを間髪入れずに拭いていきます。

IMG_20200829_090920

拭き終わった状態がこれ。


カトラリーの引き出しは開けっぱで
拭いたらそのまましまってます。



鍋とかはコンロの上に。


シンク側で拭いてコンロ側に置いてく感じ。

IMG_20200829_091045

で、拭き終わったら収納。


食器とフライパンは
コンロの下に収納してるから
そのまま下ろせば終り。

IMG_20200829_091838

片手鍋は使ってない魚焼きグリルに
収納してるのでこれまた最短距離。



IMG_20200829_091107

コップは最近
フキンの上に乗せて置くように。



前は娘のコップだけ
こんな風に↓してたんだけど




娘の背が伸びて、作業台の奥でも
届くようになったから
家族全員分のコップを
1個づつここに置いて
セルフで飲めるようにしました。
(オットのコップ出張してるな)


IMG_20200829_091158

夜以外はシンクの中も拭かないから
びっちょびちょ。


スポンジも洗剤つけたまんま
びっちょびちょでシンクに放置。


IMG_20200829_090357

牛乳パックは吊戸棚に
無印のワイヤークリップで吊し上げ。




IMG_20200524_175339

乾いたら半分にちょん切って
ゴミ箱収納に入れて
使い捨てまな板にしております。


IMG_20200829_091745

リセット完了~~~!
(オットのコップが帰ってきてる)


死角に入ってますがちゃんと
放置されたスポンジもいますよ。



さ~て、前回の記事と何が違うか
分かったかな?


正解者の中から抽選で
素敵なプレゼントが
もらえたらいいね!
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

私が家事の中で好きなものは
掃除機がけ、食器洗い
洗濯物をたたむことです。

でも、少なくとも掃除機がけ以外は
数年前まで好きじゃありませんでした。

いつの間にか大好き家事になった理由を
自分なりに考えてみたら
食器洗いについては
まず、当時使ってた
2段式水切りかごの見た目が嫌で
スタイリッシュな水切りトレーに
変えたことがきっかけでした。

↓コレ


機能性とか手間を省くとかそんなん当時は
全然考えず、ただただ見た目です。笑

でもこれにしたら沢山の洗い物は
乗せられないから
自然とこまめに洗って拭くのが習慣化。

ためないと洗い物って楽なんですよね。
IMG_20190216_094410

シンクにフライパンとか鍋とか
いっぱいある状態で洗うと
きれいな食器までギトギトになるし
スペース的にも洗いにくい。

そのうちトレーを
メラミンで擦ったりするのも面倒になって
トレー撤去してからは
ますますリセットが簡単に。

この辺りから洗い物が
好きになってきた気がします。

その後、スポンジラックの吸盤が
度々落ちるので吸盤をとって
直置きにしたら掃除のとき
持ち上げられるので
ますます掃除しやすくなりました。
IMG_20181215_121700


こんな流れで今では洗い物を
面倒だと思うことが
マジで全くなくなりました。

あんなに面倒だったのに。

そしてもう一つ面倒そうな
洗濯物をたたむという家事も
好きになったのには理由がありました。

一人暮らしの頃は干してある洗濯物を
そのまま次の日に着るというズボラっぷりで
引き出しの中はグッチャグチャ。

きれいに畳んだりしまったりしても
すぐリバウンドしてました。

理由は服が多かったから。

当時私の仕事はアパレルの販売で
服の数が今より多かったんですよね。

と言っても販売員の中じゃ
少ない方だったと思うけど。

で、引き出しに服がパンパン。

溢れるほどではないけど
10割収納、いや、12割?
とにかく余裕が全然ない!

だからキレイにきっちり収めないと
引き出しが閉まらない。

引き出しを出し入れするたび
服が引っかかってグチャグチャになるし
奥の方の服を出そうとすると
手前の服まで崩れちゃって
これまたグチャグチャ・・・


それが今までよそ行きとしていた服を
普段着に格下げし
よく着る服ばかりにしたら
収納に余白が!
IMG_20190816_163911
↑下から2段目、今の私の夏のトップス。

IMG_20190816_163920
中は皺にならないよう
ゆったり四つ折り。

あ、下の方に春秋も混じってる。笑

しまうのも出すのも楽だし
何より整った引き出しは
見ていて気持ちいい。

今ではベランダに洗濯物が
干してあるのさえ気になって
すぐにスッキリ片付けたい!と
思うようになりました。

結局家事を好きになるかって
その家事が簡単にできて
終わったときの達成感が大きい
(リセット後の状態が美しい)
ことが私にとって重要らしい。

現在面倒だと感じてる家事は
料理とお風呂掃除。

この辺りも簡略化して
もっと楽しめるようにしたいです。



↓お気に入りの食器で揃えるのも
洗い物のモチベーション上げますよね。








過去記事どーぞ↓

ランドセルの選び方・我が家の場合

なんちゃってイッタラ&クチポール・3コインズとか100均とか

衣替えは入れ替えるだけ

キッチン大掃除・掃除が楽になる仕掛け

このエントリーをはてなブックマークに追加

こないだ、ママ友の家で
晩ごはんをごちそうになった。

そのとき洗い物をしたんだけど
ちょっと気づいたことが。

その家には2段式の水切りカゴがあって
そこで自然乾燥させてるんだけど


↑まさにこんな感じのやつ


私、お皿をきれいに並べられない!
IMG_20190216_094818

普段、作業台を目一杯使って
洗ったお皿を適当に置いてるから
あの小さな水切りカゴの中に
たくさんのお皿を収めることができない!

溢れる!

思わず聞いたよね。

面倒だから拭いちゃっていい?って。

そしたら
そのほうが面倒くさくない?
って言われた。

普通そうよね・・・( ´∀`;)

でも私にとってはカゴが溢れないように
きれいにお皿を並べる方が
遥かに面倒くさいの。

私がものを捨てる理由の一つも
テトリスみたいにきっちり
ものを収納するのが
苦手だからってのがある。

一方ママ友はスーパーの袋に
買ったものを入れるのも
きっちりきれ~いにコンパクトに
収めるタイプ。

多分空間認識能力が長けてるんだと。

私はまとめきれず
袋2個も3個もぶら下げて歩くタイプね。

で、結局拭き上げた食器なんだけど
その後食器棚に
きれいに収められなかったのは
言うまでもない。笑

そういえば水切りかごがあった頃は
洗い物が嫌いだった私。


↑途中この水切りトレーに変更するも
やはりトレーの管理も面倒で・・・


水切りかごがなくなって
楽になった辺りから洗い物が大好きに。

そっか、水切りかごのせいだったのか。

私のように空間認識能力低めの人は
水切りカゴなくしたら
洗い物が好きになれるかも?

苦手な作業の中でも
どこに苦手を感じてるかを理解すると
対処法が見つかるかもしれないですな。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ