37平米に3人暮らし

ドケチ過ぎてお金を使えない私、知的ボーダーの小6娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 リビングもダイニングもない団地ですが、インテリアや収納も楽しんでます。

タグ:工具


前々から色々と気になってた工具箱。

IMG_20200604_113943

使いにくいし見た目もイマイチで
ずっと改善したかったんだけど
毎日使うものでもないしまぁいっかー
と見過ごし続けて
今日まで来ました。



んが!


今日は手を付けちゃう!
(暇だからな)



てことでまずは今ある工具の整理。


IMG_20200604_114004

ほとんど使ってないくせに
なくなると困りそうで捨てづらい
精密ドライバー&六角レンチ各種。



工具ってこういうの多いよね。



捨てた直後に
急に必要になったりするから
迂闊に捨てられない。



てことでこの汚いケースだけ処分して
家にあったものに収納し直し。



IMG_20200604_135416

アルミケースと
娘の算数カードが入ってたポーチを
使いました。
(よく取っておいたな↑)


どっちも中が分かりづらいから
マステでラベリング。



IMG_20200604_135346

何かに使えるんじゃないかと取ってあった
キーホルダーの部品も
やっぱり使わなかったので
一緒に処分します。




あとは使用頻度の低い工具箱の中で
唯一出番の多いドライバーなんだけど

IMG_20200606_165725

バラッバラ。


いつの間にか家にあったものばかりで
自分で買ったものじゃないから
統一感ゼロ。



ついでに思い入れもゼロ。



しかも一番よく使うプラスドライバー

IMG_20200606_165753

曲がってますけども。



この際だから今持ってる
バラバラのドライバーは処分して
シンプルなやつに
買い替えようかと思います。




ちょっと探してみたら
無印のドライバーセットが良さげ。

ダウンロード


セットになってるから
取り出しやすそうだし
見た目もシンプル。



100均より精度も良さそう。



とりあえずドライバーは
近々買い換えることにして
今日のところはこれで終了にしとこ。

IMG_20200604_115619

つか、見た目変わってねえな。












こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

前回、洗濯機が水漏れして
自力で直そうとしたら
工具がなくて直せなかった所まで
ご報告しましたが・・・

1回目の記事

2回目の記事

あの後、オットにそのことを話すと
会社から工具を借りてきてくれました!
(゚∀゚)

早まって買わなくてよかった!

滅多に使わない工具を
増やさなくてすみました。

てことで、早速取り付けを・・・

と思ったんですが、なんと
写真を撮る間もなく
電光石火でオットが直してしまった!

辛うじて撮れた写真↓
IMG_20191003_181733
もう付け替え終わってネジ締めてますが。

慌てて撮ったからブレブレだしね。

なんかホント、めっちゃ簡単でしたわ~。


Inked2f1ac34e-s_LI
まず、この↑袋ナットという部分を
モンキーレンチで外したら



IMG_20191003_201629
このように蛇口の部分とゴムパッキン
あとなんかプラのパーツがついてたので
それも一緒に外して



IMG_20191002_182600
この新しいニップルから保護用の
プラカバー(捨てていい)
とゴムパッキン外して
パッキンを蛇口外したあとの
穴に先にはめ込み



IMG_20191003_181733
さっきの写真みたいに
本体を取り付ければ終わり。




IMG_20191003_181716
あとは洗濯機から伸びている
ホースをカチッとつければOK。



IMG_20191003_181859
ホースにはツメが付いてるので
このツメをニップルのツバに
引っ掛けるようにつけます。



IMG_20191003_181927
大変だった部分を強いて挙げるなら
パッキンが奥に入り込んでて
ちょっと指では取り出しにくかったので
フォークを使って取ったことくらい。

ま、すぐ取れましたが。




IMG_20191003_181853
最後に水を流してみて水漏れがないか確認。

自分で水を汲まなくても自動で
水が出る~~!!

ぶ、文明の利器やっ!

このニップル、向きが360度
自由に変えられるので
ホースのテンションに合わせて
自在に動かせます!

便利!

しかも万が一ホースが外れちゃったりしても
水漏れ防止ストッパーがあるので安心。




こんなスンバラシイのが1600円くらいで
簡単に取り付けられるなんて!!

むしろ設置のオニーサンに
7000円も払わなくて正解だわ!
(調子いい↑)

ということで
モヤモヤが一つスッキリしました!


最後にビフォー・アフター。

ビフォー
IMG_20190225_111739

アフター
IMG_20191003_181908
ちょっと見た目もスッキリしたかも。



↑我が家の愛用洗濯機は
7.5キロなのにコンパクト。

ガラストップでお掃除楽ちん。





こちらもどーぞ↓

楽天で新しい真っ白洗濯機・使い心地など

楽天・我が家の愛用品

洗濯機まわりの様子などをば

節約・KYASHのポイント還元率が下がっちゃうハナシ
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日アマゾンに注文した商品が
届きました~。

洗濯機の水漏れ!自分で直してみることに

IMG_20191002_181822






まずは体温計から確認です。

レビューが良くなかったので
ちょっと不安もありましたが
試しに計ってみた感じ
ちゃんと計れました。(´∀`;)ホッ

実測式なので時間は
そこそこかかりますが
前に使ってたものよりむしろ
早く計れました。
IMG_20191002_181858
中身も白くてコンパクトで
至ってシンプル。

ケースもちゃんとついてます。
IMG_20191002_181922
ケースに入れるとこんな感じ。

オムロンのロゴがエンボスで
さりげなく書いてあります。

ちなみに電池交換もできます。

これで500円以下なら全然文句ないな。

で、本命のニップルですが・・・
IMG_20191002_182600
パッケージから出すと
本体のパッキン部分に保護のため?の
プラのキャップがついてます。

意外と重くてびっくり。

でもしっかりしてそう。

早速取り付けようと家にあった
モンキーレンチで
ネジを開けようとしたら・・・
IMG_20191002_183020
ガキッ!!

なぬっ!?

は、はまらないだとおぉぉ~~!?

line_1570017652734
家にあったレンチは200ミリ。

これだとサイズが
小さかったらしいです・・・
( ̄ロ ̄|||)ガーーン

ということで、結局今日も
洗濯機はこのまま。
IMG_20190930_102543
ぷら~~~ん。

あ、といっても洗濯出来ないのは
困りますからね。

ちゃんと毎日洗濯してますよ。
IMG_20190307_085521
↑我が家は収納用のインボックスを
洗濯かご代わりにしてるんで
これに水汲んで洗濯してます。

ま、めんどくさいけどね。(; ̄Д ̄)

ということで只今モンキーレンチを
ネットで探し中。


↑これがコンパクトで収納場所も取らず
狭い場所でも作業しやすそう。



↑それとも今回だけ使うことを考えて
臨時で安いこういうの買うかな~?



過去記事はコチラ↓

節約・KYASHのポイント還元率が下がっちゃうハナシ

古い掃除機の処分をジモティーで

プラダンでコンロの隙間をふさぐ

ダイソーで買ったものと失敗したもの




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180906_104030
いきなりですが
我が家の玄関上の収納です。

前の写真なので
ディスプレイが今と違うけど。

今まで工具はこの一番上の段に
ダイソーの工具箱に入れて置いていました。

真ん中あたりにあるやつです。

でも、この工具箱
蓋を閉めるときに
いつもちょっとコツが要る。

蓋に凹凸があるせいか
中の物が当たって
うまく閉まらないんです。

しかも工具って
おもちゃの電池変えるときとか
意外とちょこちょこ使うんですよね。

で、この使い勝手の悪さが
地味にストレスになってきました。

今までは工具って
こういう蓋付きの工具箱に
入ってるもんだっていう先入観が
あったんですが
ふと、この蓋いらないんじゃね?
と思い・・・。

IMG_20181009_194431
家にあったカゴに移し替えてみました。

ここの収納
ラッチがついてて高さがないから
入るかな~?と思ったんですが
IMG_20181009_194332
入りました。(*・ω・)ノ

場所はラッチのところだと
出し入れしにくそうなので
ラッチのとこに
使用頻度の低いものをずらして
左から2番めに工具を入れました。

ウム、なかなか良い。

ついでになんか見た目も揃ったし。

ただ、このカゴ
娘のチャレンジの入ってる引き出しから
拝借したので
そっちのカゴを買わないとな。
( ̄∠  ̄ ;)





おまけ。

娘が3歳頃の話。

うちの娘が「今日うまい棒になってね」
って言ってたので
なぜにめんたい味になったのかと
思って聞いてみると
うまい棒⇛迷子
でした。








にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ