我が家の娘は
軽度知的障害ボーダーなので
学校の勉強にも授業だけでは
ついていけません。

そこで私が家で進研ゼミ使って
勉強を教えてるんですが

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

漢字の勉強って
ひたすら覚えるだけだから
飽きちゃうんですよね。

学校の宿題でも
毎日漢字の書き取りが出るんですが
ま~、こなしてるだけ。

な~んも覚えてません。

分かるよ、分かる。

母も小学生の頃、漢字が嫌いで
毎日小テストで5点とか0点でしたから。
(え)

中学入って小説を読むようになったら
難しい漢字も自然に覚えましたが
やっぱ興味ないことって
頭に入りません。

で、母は考えた!

かつてひらがなを覚える時に使った

かるた。



今度は漢字でかるたを作ってやろうと。

と言っても、ひらがなと違って
2年生の漢字は160字。

作んのめんどくさっ!

で、母は考えた!

作る過程も娘にやらせようと。

てなわけで
ゲーム好きの娘をそそのかし
2年生で習った漢字の山手線ゲーム。
IMG_20191024_145731
二人で順番に思いついた漢字を
紙に書いていきます。

最初は「東」「じゃあ北」
みたいな感じでどんどん書けるけど
最後の方は二人共詰まる詰まる。
IMG_20191024_145904
まだ習ってない漢字もあったりして
結局チャレンジの漢字ポスターで
カンニングしながら
全部書き上げました。

書いたらそれをテキトゥーに
チョキチョキしまして
IMG_20191024_145804

完成~。

雑!

かるたって言っても
読み札とかない。

「犬」とか「公園の公」とか言って
見つけるだけっていうシンプルルール。

でもこれが娘には何故かウケが良い。

ムキになって遊んでくれます。

飽きてきたらちょっと
アレンジ加えてみても楽しいです。

例えば「いぬ」と出題したら
カードを取った人は
「けん」と別の読み方を答えないと
点数がもらえない
というルールを作ったり。

あとはカード同士を組み合わせて
言葉を作ったりとか。
IMG_20191024_133412
↑収納は家にあった薄汚れたジッパーバッグ

単純だけど漢字の書き取りより
ちゃんと覚えられてるみたいです。


↓賢い子ならこういう
クイズ形式でも面白そう。



うんこドリルは娘の希望で
1年の時買いました。

ちゃんと全部やらせやりました。



こちらもどーぞ↓

小学生の忘れ物対策・収納の工夫とチェックリスト

子供の本読み上達!今までやったことのまとめ

小1娘 時計の読み方

進研ゼミ?ポピー?ドラゼミ?我が家は・・・