ブログのネタがなくて
書くことがない~ってボヤいてたら娘が
面白い話があるからブログに書いて!
ってネタを提供してくれました。
エレベーターで娘が
降りる階を間違え
友達と大爆笑したという話を。
お・・・
面白いっ・・・!
娘には天性のお笑いセンスがあるようです。
(鬼才だな)
それはともかく
小さい子がいると
部屋って片付きませんよね。
頑張って片付けた直後に
レゴとかアクアビーズ
ぶちまけられたりね。
しかも我が家なんて
もう小さくないのに
ぶちまけますから。

懐かしのボロい床
でもね?
どんなに散らかっても我が家は
多分10分あれば
人を呼べるレベルに片付く。
こんな状態でも↓

10分で

シャラ~ン。
こんな程度なら↓

5分で

シャラ~ン。
この片付けやすさを叶えるのはもう
モノの少なさしかない。
収納テクニックとか
そういうの全っ然関係ねえ。
しまう場所に対して
モノが溢れてなければ
片付けが苦手な娘でも
案外片付けられるもんです。
(しつこく促せばな)
つまり
一人乗りのモビルスーツに
3人は乗れねえんだよっ!
ということです。
(どういうこと?)
そんな我が家の子供用品。
収納場所の様子はこんな。

娘が今一番出し入れする
ガジェットの収納は
居間の押入れの一等地に。
隣にはそこそこ使うアクアビーズ。
奥には全然使ってない
リカちゃんの回転寿司を。

チャレンジのタブレットやワーク
コレクションの文房具なども
同じく居間の押し入れに収納。

洋服や下着も押入れです。
こちら、前まではキチキチ収納でしたが
最近やっとゆとり収納になりました。
なぜって、コロナで
おばあちゃん来訪率が減ってるからな。

玄関脇のおもちゃ箱も
カラボ上段のケースに入ってる
おもちゃなんて母的にはほぼゴミ。
中段の本や漫画も
全く読み返されることないし。
使ってるのはキーボードと
レゴくらいか?
娘がもうちょい大きくなったら
この辺の不用品も捨てて
収納を見直したいところ。

子供部屋に至っては
長期休み以外ほとんど
収納活用されてねえ。
モビルスーツ
無人じゃねえか。
まあ、ガンダムも最後
アムロに乗り捨てられて
無人になったしな。
て・・・
だから何の話?
(ガンダムの再放送視聴中)





こちらもどーぞ↓