世の親たちが
ぼちぼちクリスマスプレゼントに
頭を悩ます11月。

↑一昨年はインラインスケート
↑去年はキーボードとか
前にも書きましたが
今年の娘のサンタへのリクエストは
生物(ハムスター)です。
今までも住宅事情を理由に
娘の懇願を拒否し続け
動くぬいぐるみや
シーモンキーでお茶を濁してきた母。
小動物で鳴き声がうるさくなく
寿命が短めという理由で
ハムスターなら、とOK出しました。

最初はグラスハーモニーっていう
この↑ケージを買うつもりでブックマーク。
見た目シンプルだし
ガラスだから掃除しやすそうだし
ホイールとか水飲みもついてる。
網の部分がないから
砂や餌も飛び散りにくそう。
そう思ってたんですが。
網がないってことは
夏場は通気性が悪いのでは
という不安が急に湧き上がってきまして。
そんなとき
下見に行ったカインズホームで
コンパクトなケージを発見し
勢いで買ってしまった。

観察しやすいハムスターケージ。
店頭に見本が置いてあったので
分解してみたり、ホイールを回してみたり
色々いじくった感想は・・・
ホイールはうるさそうだし
掃除もしにくそうでした。
(え)
でもやっぱ通気性を重視して
こっちに決めました。
暑くて死んじゃったら
元も子もないかんね。
あと、グラスハーモニーは
底のパーツが壁のパーツより
小さくなってるので
床面積が意外と狭いんだよね。
ホイールも奥行きがあるから
実際動けるスペースがかなり狭い。
カインズのは小さい割に床面積が
広く使えそうなのもいいかなと。

ちなみに付属品は
水飲み
ホイール
餌入れ
の3つですが、餌入れはオマケ程度です。
写真のようにフェンスや壁の部分も
バラバラになるので掃除のたび
組み立て直さなければならず面倒。
更には本体がポリエチレンなので
割れやすそうという懸念もありますが。
まあ、なるべく丁寧に扱いたいと思います。
ちなみに

ラッピングに
やる気が感じられません。
※家にあるもんで適当に包んだが包めなかったの図

娘にはサンタがハムちゃんグッズを
持ってくることにしてますので
当日まではクローゼットの
ツリーしまってる場所に隠しときます。
(ハムスターは一緒に選びに行く予定)
とりあえずケージは決まったので
あとはヒーターとか砂とかの
小物を揃えて行こうと思います。





こちらもどーぞ↓
コメント
コメント一覧 (2)
あとはハムスターお迎えする日まで内緒ですね。
私は一人暮らしの時にジャンガリアンハムスター飼ってたことあります。出張や旅行の時は近くの友人に世話をお願いできるのを確認してから2匹もらい受けました(増えすぎて飼えなくなった別の友人から)
ただ、メス2匹一緒に入れてたら、一匹がもう一匹を攻撃してお尻の毛がなくなりましたよ(((( ;゚Д゚))))
後々、メス同士を同じケージに入れたらダメと知りました💧
すごーい狂暴なハムスターに育ててしまい、血だらけになりながらお世話してました(触るときは軍手必須(笑))
だけど一般的にはおとなしいハムちゃんが多いので安心してください🎵