もうすぐ入園・入学シーズン。

うちも去年の今頃は子供部屋作りに
燃えまくってたな~。( ´_ゝ`)

てことで、今日は私が子供部屋を作る時に
工夫したこととか
これは失敗だったなってことをご紹介。

入学っていうとまず頭に浮かぶのが
勉強机とランドセル置き場だよね。


↑こういうのとか


↑こういうの。

でも、子供用品って刻々変化するし
使い方が限定される専用家具よりも
使い回しのきく
小家具がいいと思うんだよね。

特におすすめはカラーボックス。

縦でも横でも使えるし
インナーボックスとかの付属品も
選択肢が多い。

更には安くて
いざ不要になっても捨てやすい!



てことで我が家は
子供が使いやすいように
カラボを横置きで設置。
IMG_20180525_115308

机もsalutのテーブルで代用しました。

体操着とか絵の具とかの副教材には
同じくsalutの木箱を用意。

本当はカラボの上にランドセルを置こうと
思ってたんだけど
使ってるうちにテーブル下のほうが
スッキリするし使いやすかったので
今のスタイルに。
IMG_20181225_175900
冬休みの頃の写真だから
ランドセルの奥にピアニカとか
防災頭巾もあっててんこ盛りだけど。

で、今は自分で準備がしやすいように
カラボに番号振って使いやすくしてます。

小学生の忘れ物対策・収納の工夫とチェックリスト


おかげで娘の忘れ物も
まあまあ減ってきました。

でも、反対に失敗だったのは
このファイルスタンド。
IMG_20190211_124110
当初、自分で時間割揃えるのとか
できるんだろうか?
ノートや教科書がごっちゃになって
わかんなくなるんじゃなかろーかと
教科ごとに分けてファイルスタンドに
収納しようと思ってたんだよね。

算数のファイルスタンドには
算数の教科書とノートとドリルを
まとめて入れる、みたいな。

でも、1年だと教科自体少ないし
ノートすらない教科もあるし
更にはうちの学校置き勉OKだった!

だから毎日持ち帰るのは
国語と算数だけ。

それすら宿題終わったらそのまま
ランドセルに直行・・・

全然分ける必要なし~ヽ(TдT)ノ

あと、宿題を居間で
やるだろうという予想は当たったんだけど
教材を持ち運ぶのにトレーがあったほうが
便利だろうと導入したら全然使わなかった!

ということで、事前にアレコレ考えるより
準備は最低限にしておいて
実際に使ってから
手を加えるのをオススメします。
(TДT)